|
プロフィール |
コメント数 |
1079 |
性別 |
男性 |
自己紹介 |
洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。 評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。 24‘2投稿1,000突破。 |
|
1. 追跡者(1998)
《ネタバレ》 いやいや、囚人を飛ばしただけで壁がぶち壊れる飛行機あまりにも脆すぎだろ…
粘土でできてるのかな?すべての始まりはここである。なんとも滑稽。
元CIA工作員の黒人とスタバで働く一般白人女性。こんな接点あるはずがない。人間が無駄に死にまくったのに終わりがチャンチャン過ぎる。
逃亡者のスピンのオフ以前にヤンチャが過ぎたアクションに交通整理をしてほしい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-07 23:10:03)《改行有》
2. ツイスター
《ネタバレ》 竜巻を題材って難しかっただろうに。
何故かって他の自然災害のパニック映画に比べれば比較的逃げることができるし、ストーリーが持たない。
そりゃ竜巻に向かってかないと尺がもたないもんね。無謀で勇敢だけど軌道調べるために命を懸けるとはアホ過ぎる。
そして成り行きとはいえ、婚約者同伴。あなたたちクレイジー!その通りでございます。
最後って5k?もたないでしょあのボロ小屋。[CS・衛星(字幕)] 4点(2019-04-30 21:45:19)《改行有》
3. 椿三十郎(1962)
桑畑三十郎から椿三十郎へ。
続編の位置づけではあるが別物と考えて良い。
三十郎の強さがクローズアップし、なんの義理があってそこまで若侍達を体を張って助けるのか。
抜身の刀である一方、頭のキレとお人よしを兼ね揃えるくたびれた侍に魅力あり。
モノクロであっても椿の美しさはこの映画を象徴するようだった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-07-22 22:05:21)《改行有》
4. ツイン・ドラゴン
ジャッキー全盛期の中で埋もれやすい作品ではあるが、ベタなシナリオにも負けず、うまく二役が絡み合い、お馴染みのコメディ要素あり。及第点の娯楽作品。
シートベルトはちゃんと着用しましょう。[地上波(吹替)] 6点(2017-05-31 21:51:46)《改行有》
5. 冷たい熱帯魚
なんでもかんでもエログロにすればいいってもんじゃないでしょ。
ストーリーの中身もないし恐くないしラストもまさにB級の終わり方だし、全部中途半端。
まだゾンビ映画みたほうが面白い。
一番ありえないのは主人公の最後のプッツンはなんだ?スーパーサイヤ的に激変したがなんなんだ?
人は短時間で急にあんな変わるもんじゃないぞ。マゾがサドになるようにね。
「埼玉愛犬家連続殺人事件」がモデルだそうだがwikiで閲覧したほうがよっぽどゾっとする。[DVD(邦画)] 2点(2015-07-06 12:23:28)《改行有》
0 | 2 | 0.19% |
|
1 | 11 | 1.02% |
|
2 | 14 | 1.30% |
|
3 | 31 | 2.87% |
|
4 | 84 | 7.78% |
|
5 | 243 | 22.52% |
|
6 | 329 | 30.49% |
|
7 | 236 | 21.87% |
|
8 | 85 | 7.88% |
|
9 | 43 | 3.99% |
|
10 | 1 | 0.09% |
|
|
|