みんなのシネマレビュー
すかあふえいすさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1047
性別 男性
年齢 30歳
自己紹介 とにかくアクションものが一番

感想はその時の気分で一行~何十行もダラダラと書いてしまいます

備忘録としての利用なのでどんなに嫌いな作品でも8点以下にはしません
10点…大傑作・特に好き
9点…好き・傑作
8点…あまり好きじゃないものの言いたいことがあるので書く

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  テキサスの五人の仲間 《ネタバレ》 「スティング」も面白かったけど、度肝を抜いたという意味ではこっちの方が好きだ。 西部劇としては珍しいギャンブルが主題の隠れた傑作。 人間ドラマだけでストーリーを盛り立てたその見事な脚本。 「泥棒貴族」の原案や「ハスラー」の脚本家シドニー・キャロルの見事な筋書き。 カードのテクニックよりも、ポーカーフェイスといったドラマで魅せる映画だ。 ファーストシーン。 ジョン・フォードの「駅馬車」を彷彿とさせるスピード感と集う賭博師たち。 ポーカーをやるためだけに仕事も生活も投げ出してやってくる賭博馬鹿の五人。 その一大ポーカーを観るために集まるギャラリー。 ギャラリーにとっても大イベント。 キャストもヘンリー・フォンダやジェイソン・ロバーズ、チャールス・ビックフォード、ジョアン・ウッドワードといった豪華な顔ぶれ。 とにかく登場人物がどれも魅力的。 ラストの超どんでん返しは「騙された!」の一言。 もう一回騙されたくなる面白さがあるね。[DVD(字幕)] 9点(2014-01-25 13:20:47)《改行有》

22.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 もう何回見たか解らない。 「未来少年コナン」や「名探偵ホームズ」を思い出すこれぞ冒険活劇、ジブリの最高傑作。 とにかく走って撃って走って殴り合う豪快な、超楽しい映画っす。 冒頭からアクセル全開でぶっ飛ばすワクワクするようなファースト・シーン。 雲、雲、雲、を切り裂き現れる巨大な飛行船、それに襲い掛かるドーラ一味との戦闘! ハワード・ホークスの航空映画を髣髴とさせる唸るような空戦描写、銃の駆け引き。 不適な笑みでバズーカを振り回すばあちゃんとか最高すぎる。冒頭から人やものが落ちて落ちて落ちまくる。 その後のオープニングアニメーションで語られる都市はかつてのラピュタだろうか。男がシータに変わり“過去”から現代に戻る。 天から少女が落ちてくる様子・・・それだけの場面をあんなに神秘的でロマンチックに描けるものだろうか。あれでシータを落とさないパズーはマジで男の子。さり気無くそっと上着をかけたり、二度と家に戻れない覚悟を“鳩”に伝えるカッコ良さ。 三つ巴で交錯する列車のチェイス、レールをブッ壊しながら追いかける。スカートをまるでコートのように投げ捨てるドーラのカッコ良さは異常。あんなボロボロの歯で滑らかに喋るし美味そうに飯を食うし一体ドーラの歯はどうなっているのか。 蒸気は直接喰らうと大火傷するぜ。「白熱」とか「北国の帝王」とかさ。 そんなドーラたちが利害の一致とはいえパズーたちを助けてくれるとか胸熱すぎる。 ロボットに「生きています」とか言ってしまうほどロボが動き出す恐怖、爆炎に包まれた城からシータを助け出すシーンが最高! ムスカとの駆け引きも面白い。 ムスカ「3分間待ってやる(ちょ、弾切れだからタンマ)」[地上波(邦画)] 10点(2014-01-03 16:49:26)(良:1票) 《改行有》

23.  天国と地獄 《ネタバレ》 とにかく密度が凄い!前半だけでも面白いし後半のジリジリした捜査も面白い。これぞサスペンス。完成度では「椿三十郎」に並ぶ傑作。 己の一世一代がかかった主人公に突然舞い込んだ「誘拐事件」。 命よりも大切な金を取るか、息子同然の子供の命を取るか。 主人公たちの心理描写も凄いが、電車での現金受け渡しのシーンも凄え。 後半は刑事たちの執念のドラマ。飽きさせないね。 普通、話がガラッと変わるとバランスがおかしくなるがこの映画はその辺を上手く抑えて描けてる。 息子を救出して一安心。警察もようやく本腰入れて捜査開始。それが自然に流れていく。 あらゆる言語が飛び交うバーの場面。 この混沌とした感じが無性に好きだ。 麻薬、金に苦しむ若者の苦悩・・・正に天国と地獄。それぞれにしか解らない苦労。水と油。 ラストシーンも強烈で印象的。 犯人にとっては権藤への復讐のつもりかも知れない。ただ権堂や警察にとって犯人のやり方は一方的な逆恨み。 権藤は一世一代のチャンスを失った。 仲代の怒号じゃないが「権藤さんを死刑にするような」もんだ。ただ権藤は金を失ったが家族を省みてその大切さを取り戻した。金よりも大事な何かを手に入れられた。 確かに犯人の心理描写は描き足りないのかも知れない。だがそこには「七人の侍」同様に感情移入を一切許さない苛烈さが貫かれているからだろうか。[DVD(邦画)] 9点(2013-12-17 11:53:13)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
829828.46%
971868.58%
10312.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS