みんなのシネマレビュー |
|
1. 天気の子 最後まで一生懸命見たけど、何これっ?て感じ。Netflixだったからいいけど、お金払って劇場で見たらかなり後悔したと思う。設定がぶっ飛び過ぎているし、登場人物の行動が何もかもおかしい。[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-04 23:22:34) 2. テルマエ・ロマエ 《ネタバレ》 バカバカしくておもしろい。無茶な設定だけど、許せる。阿部寛さんは、顔が濃くて、生真面目なルシウスにぴったりで好感が持てます。上戸彩さんはいつどこで見ても幼稚な演技なのが悲しい。[地上波(邦画)] 6点(2018-02-06 22:51:06) 3. 天地明察 長い...長すぎる。数学、天文、歴史、囲碁、のどれかに興味がある人には興味深いかもしれませんが、そのどれでもない私は、長くて盛り上がりに欠けるストーリーに辟易しました。[地上波(邦画)] 5点(2016-01-11 12:58:37) 4. 手紙(2006) No.83【ひであき】さんのレビューの前半とほぼ同じ感想で、本当にいくらでもケチがつけられる作品でした。私は【ひであき】さんのレビュー後半にあるような心を引き止める点は感じられませんでした。見たのは時間の無駄だったと思いました。原作はもっとましなのでしょうか。[地上波(邦画)] 5点(2008-08-02 14:04:57) 5. 天国の本屋~恋火 私は原作は読んでいないのですが、#1【sayzin】さんによれば「天国の本屋」シリーズの原作の一作目と三作目をミックスしたとのこと。私が調べたところ、花火師とピアニストの恋のエピソードは三作目らしいです。ピアノ曲と花火が重要な要素としてふんだんに使われており、原作は文字だけでこれをどうやって表現したのだろうと不思議になります。しかし、原作にない音楽と映像という表現手段を駆使しているのに、映画のできはいま一つ。なにしろ、設定があまりにも突飛です。パワーのある映画ならば、不自然な設定にも観客が自然に入り込むことができ、感動できるのですが、この作品にはそれだけのパワーがなく、何もかも中途半端で終わっています。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-09 20:30:54) 6. 10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス すみません、どこがおもしろいのか、私にはさっぱりわかりませんでした。修行の足りない者には見る資格がない高尚な作品なのかもしれません。短編の連続なので、「次はひょっとしたらおもしろいのかも」と願って最後まで見ましたが、がっかりでした。皆さんの評価が高いので、1点をつけるには勇気が要りましたが、こういう感じ方をする者もいることを、この映画をこれから見ようとする人に知ってほしくて、あえて1点を付けました。1点(2005-01-24 17:07:00)(良:2票) 7. デッドゾーン 《ネタバレ》 無駄なシーンが一つもなく、最後まで引き込まれる作品。哀しい主人公をウォーケンが好演。結局主人公は最後まで報われませんが、息を引き取る寸前に、元恋人から「I love you.」と言ってもらえたことで救われたのでは? と思わなければやりきれない切ない映画です。9点(2003-08-02 21:19:14)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS