みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ティンカー・ベルと月の石 ティンカー・ベルを始めとするキャラクター達の愛らしさが、この物語の肝であると思います。前作での長所をそのまま継続し、物語に活力が生まれています。時折挿入されるコメディ要素も楽しみの一つです。短気でオッチョコチョイなティンカー・ベルに親しみと情が湧き、一生懸命な姿を応援したくなります。残りの2作も、とても楽しみです。[映画館(吹替)] 7点(2010-01-08 20:45:42)

2.  デス・プルーフ in グラインドハウス タランティーノという男の考えが理解できません。せっかくルックスの良い若い女優をたくさん使っているのに、ずっと車の中へ押し込めておくなんて、ルックスの無駄遣いです。それに、いろいろな場面で観客を"焦らしている"つもりなんでしょうが、私には"待たされている"としか感じられず、その間は退屈してしまいます。2時間弱の映画ですが、テンポ良く作ったら、1時間半くらいに収まるんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 3点(2009-09-06 18:28:30)

3.  デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~ どこにも書いていませんが、この映画ってコメディですよね?登場人物の素性自体が冗談みたいですし、スクリーンから「笑ってくれ」光線がビシバシ出ていました。かなりブラックですが、笑う準備をしながら見ていれば、結構笑えるかも。[映画館(字幕)] 5点(2009-05-05 17:47:09)

4.  デイ・アフター・トゥモロー 典型的なパニック・ムービーでした。何かが起きたときにどう立ち向かうかが面白さの秘訣なんですが、この映画ではそれがないんです。逃げるか、隠れるか、それじゃあ面白くなるはずありません。でも、映像はすごいですね。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-26 23:40:14)

5.  ティンカー・ベル 上映時間が短く、ストーリーはシンプルなので、子供向けの映画であることは間違いありません。しかし、大人が楽しめるということも忘れてはいけません。キャラクターの愛らしさや、観客に驚きや笑いをもたらす展開は、そんじょそこいらの映画では味わえないほどの出来の良さです。4部作ということなので、この先が楽しみです。[映画館(吹替)] 8点(2008-12-29 16:48:41)

6.  デス・レース(2008) 完全に男向きの映画でした。それにストーリーを求めてはいけません。映像の迫力のみで映画1本を作っています。何でそんなことできるんだとか、何でそんなこと話してるんだとか、無用で意味のない、しかもつじつまの合わないことがいっぱいありますが、映像の迫力が全てを帳消しにします。たまに見るにはいいかもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2008-12-18 16:08:47)

7.  ディパーテッド ディカプリオとニコルソンの演技は良かったです。でもそれ以外はどうなんでしょう。ストーリーを知らずに見ていたらもっと楽しめたのかもしれませんが、メリハリのない展開のため、どのシーンが見せ場なのかわかりません。[映画館(字幕)] 5点(2007-02-18 23:53:07)

8.  デンジャラス・ビューティー S・ブロックあってこその面白さですね。彼女のセンスがとても活かされていたと思います。M・ケインを配したことが大きな成功に繋がったのではないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-17 19:00:31)

9.  天国の口、終りの楽園。 この旅を経験したことによって、少年2人の人生観が変わってしまいました。それを考えると、すごく切なくなります。イルサは何を伝えたかったのでしょう。まだ見ぬ楽園を求めるための、道先案内人の役だけを望んでいたのでしょうか。日本人にとっては過激なシーンが多いので、目を引きつけられますが、何をこちらに伝えたいのかが判りませんでした。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-09 00:13:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS