みんなのシネマレビュー |
|
1. デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~ 《ネタバレ》 ロバート・ダウニー・Jrがうまい。彼なしではずっとイライラしっぱなしで、犬に唾吐きかけて暴言吐きたい気分になっていたはず。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-13 02:51:13) 2. DOA/デッド・オア・アライブ(2006) 「ストリートファイター」のちょっと進化した感じの映画。吹き替えの方が面白かったので吹き替え鑑賞オススメです。[DVD(吹替)] 1点(2007-08-05 03:22:17) 3. デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 予告で「あなたを知ってるわ」みたいなシーンが本編のラストだった時は劇場で観た時少し「おおー、こういう事だったのか」と少し感動してしまった。観終わってよくよく考えると矛盾の宝庫みたいな映画だったけど観ている最中は展開の早さ、ブラッカイマーのよくもまぁいつもこんなに物を壊しまくるなぁと関心のお決まりの爆破シーン、トニー・スコットの揺れ揺れブレブレ映像で緊張感たっぷり手に汗握りながら楽しめました。[映画館(字幕)] 7点(2007-07-22 03:52:12) 4. 手紙(2006) 《ネタバレ》 最後の漫才のシーンは泣けました。玉山鉄二の自分のやった事が決して許されなく自分以上に弟のこれまでの世間から受けてきたとてつもない差別を知ってそれでも自分の所に漫才という途中で諦めたのに見せに来てくれて泣きながら拝むシーンが良いですね。それはそうと劇場で観てせっかく良い映画と思ったのに「言葉ににできない」の後に余韻をぶち壊す歌を入れた製作陣は何を考えてるんだろうか。[映画館(邦画)] 7点(2007-05-02 03:26:59) 5. ディセント これまでのホラー映画って男女が混ざっていたけど今作品は女性のみだったので新鮮でした。最初の鉄の棒が刺さってトラウマになるシーンは洞窟を入ってからは全く関係ないのはいかがなものか。時間埋めるだけのために脚本を書いたとしか思えません。それなら元から入れるなよと言いたいです。地底人が登場してからは面白かったかな。少しグロいけどね。地底人の親分格がいなくてどんどんウジャウジャ現れてくるところも良かったです。最後はアチャーって感じでしたね。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-10 02:27:12) 6. デビルズ・リジェクト~マーダー・ライド・ショー2~ 前作がお化け屋敷でのジェットコースター的なホラー映画だったけど今作ではアクション色が強くなったせいかあまり前作ほど怖くはなかったです。始まりは死体を引きずるというインパクト大な始まり方で思わず引き込まれる。そして60~70年代のアメリカン・ニューシネマを意識したかの様な展開。本当は感情移入してはならない殺人一家だけど感情移入してしまうストーリーの妙さにロブ・ゾンビの手腕が光っていました。ホラーに付き物のグロとエロも巧妙に練り込まれていて素晴らしい。続編がまた観たいですけどあの終わり方じゃもうなさそうかな。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-06 03:11:42) 7. デイジー 《ネタバレ》 やっぱり死にましたか。毎回毎回韓国映画は主人公がよく死にますね。全編オランダロケというだけあった景色が綺麗。いやー癒されますな。それはさておき腑に落ちない点が多々ありました。ラストは全員死んだんだろうか。ヘヨンは何で絵を描いてもらいに来ただけのジョンウを急にすぐに好きになるんだろうか。それにジョンウは死んでもいないただ国に帰っただけなのにあの落ち込みようは一体・・・。ジョンウが急に現れた時のあの気の動転の仕方も大袈裟すぎる。極めつけはジョンウの上司のチャン刑事、あなた依頼殺人は共犯になるって知らないのかよ!![DVD(字幕)] 6点(2006-10-28 03:08:44) 8. ディア・ウェンディ 《ネタバレ》 現代が舞台の西部劇を観てるようだった。銃の勉強にもなったしまぁまぁ面白かったんだけど途中退屈だった。08ポリマー使う奴は胡散臭いとかね(保安官なのに)。音楽も良い感じ。特に評価したいのは最後の銃撃戦の時にみんなが着ていた服が凄くカッコイイ事。後半のクララベルがいきなり保安官に銃撃ったのには『えぇぇぇぇ!?』って驚いた。1人1人順に自分の銃の性能を生かし戦い死んで行くのもいいね。自分の銃に愛称を付けてるので戦う時の台詞(「目覚めろリンドン」「目覚めろバッド・スティール」「目覚めてリー グラント」「目覚めろウーマン」)が漫画みたいだったのも笑えた。しかもあんなに命中率が良いという伏線張ってたのにディックの銃ウェンディが全然活躍してない。あの伏線は一体何だったのだろうか。[DVD(字幕)] 8点(2006-06-24 03:50:03)(良:1票) 9. ディック&ジェーン 復讐は最高! あぁ~何か丸くなったジム・キャリーを観てるようで悲しくなってくる。所々面白いんだけど小爆笑(鼻で笑う程度)ばっかりでイマイチかな。いつものパワーは一体何処へ・・・。ティア・レオーニは良い嫁さんっぷりでした。DVD特典のマスコミ取材は面白かったです。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-11 04:04:33) 10. D-TOX 観終わって1週間位しか経っていないけど内容は何だったけ?木曜洋画劇場の予告の仕方が凄まじくて頭に残っらなかった。酒と、涙と、スタロロロロロロロロロロロロロン!![地上波(吹替)] 2点(2006-06-09 03:53:16) 11. 電車男 オタクが題材なのにデブが全くいないのもこれまた珍しい。[DVD(字幕)] 3点(2006-05-11 02:59:20) 12. DENGEKI/電撃 「ブラック・ダイアモンド」の前作に間違いない!! あと署長はストーリー上死ななきゃいけないのか?可哀相すぎる。[地上波(吹替)] 3点(2006-04-18 06:15:38)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS