みんなのシネマレビュー |
|
1. デッドコースター 《ネタバレ》 前作を観て面白かったので借りました。死神と視聴者との騙し合い(?)と言うべきか(偶然を設定していきながらも、その先がある?)のような感覚で楽しかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-22 18:32:33) 2. ティーン・ウルフ 《ネタバレ》 無心で楽しめる映画だった[地上波(吹替)] 5点(2007-08-11 15:01:05) 3. 天使とデート 当時、この映画を観てエマニュエル・ベアールに恋した自分を思い出した。内容はたいしたことないのだが、彼女の美しさを観たいがために何度でも観たくなる映画。[地上波(吹替)] 5点(2007-07-25 12:45:09) 4. ティアーズ・オブ・ザ・サン 何故大尉が引き返したのか?何故あの女医なのか?どうして重要人物を背にして銃撃戦ができるのか?至近距離でも銃は当たらないのか?考え出したらキリが無いが、考えなくても良いような出来なので考えないことにした。[地上波(吹替)] 3点(2007-07-09 12:43:05) 5. 天空の城ラピュタ この世界感が良いです。冒険する少年少女、それを暖かく見守りながら所々手助けする大人達。自分が高校時代に見た映画ですが、自分の子供がもう少し大きくなったら一緒に観たい映画です。[地上波(邦画)] 8点(2007-05-25 12:22:00) 6. ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 タナー船長の言葉に重みがあるように見えて、地球側に視点がよりすぎて軽く観られてしまう。そんな感じがしました。また女性記者は事件(隕石飛来)が解かるまでで良かった気がして、その後の行動は意味が解からないし、家族愛を表現したいなら中途半端。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-19 11:08:25) 7. デイ・アフター・トゥモロー 親父の「偉大さ」を伝えたい映画なのか?地球温暖化で地球が寒くなるって逆転発想は面白いんだけど、最終的には親父と息子の親子愛映画になってしまってる気がします。[DVD(邦画)] 3点(2007-04-23 12:42:22)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS