みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  デンジャラス・ラン いやあ面白かった。全く予備知識なくジャケ借りしてきたので予想外に楽しめて得した感じです。アクションに見ごたえあり。大きく言えばストーリーも陳腐だけれど、新米諜報員が番人を務めるセイフハウスから始まる物語は初めて見たので新鮮でした。邦題もセイフハウスで良かったのでは? と思いました。[DVD(吹替)] 5点(2013-08-15 18:02:03)

2.  テルマエ・ロマエ 前半は面白かったけど、後半はダラダラとつまらない。この作品は、古代ローマと現代日本が風呂で繋がるというある意味 出落ちネタだから、面白さを長くひっぱるのは難しいよね。続編はどうするつもりなんだろ? とはいえ、十分に楽しめましたよ。それにしても齢50を数える阿部ちゃんのあの体の良さはなんだ?[地上波(邦画)] 5点(2013-06-10 14:48:36)

3.  デッドフォール スタローンの映画なのだから公開当時もそれなりに話題になっただろうに、この映画、全く存在を知らなかったのが不思議でならない。なんでだろ? 無茶苦茶強引なストーリーの娯楽アクション映画。理屈抜きで見なきゃ損って感じ。十分楽しみました。[インターネット(字幕)] 5点(2013-02-04 16:09:23)《改行有》

4.  手紙(2006) いやあ、不覚にも泣いてしまいました。それ程、心打たれるストーリーではないけれど、玉鉄の締め付けられるような心情が伝わってきてやられてしまいました。 エリカ様の役どころが、あまりと言えばあまり。天使かっ?と突っ込みたくなるほど出来過ぎた人間。こんな人いんの?って感じ。 両親がいくら前向きになっても子供が明るく生きていけるとは限らないと思うんだけど・・・子供をとりまく環境だけは心配なまま終わってしまったな。[インターネット(字幕)] 5点(2012-11-12 19:01:21)《改行有》

5.  ディアボロス/悪魔の扉 悪魔。キリスト教的宗教感のない日本人には作れない映画だね。予備知識なく見たのでストーリー展開に驚いた。アル・パチーノはハマリ役だね。キアヌは可もなく不可もなく。シャーリーズ・セロン凄い! まさにスター二人を喰っている。女優としてはまだまだ駆け出しだったのだろうけど、この後の活躍がうなづける。見ごたえのある作品でした。[インターネット(字幕)] 5点(2012-11-12 06:06:51)

6.  デトロイト・コップ・シティ アメリカらしい強引な映画ですな。タイトルの響きからハードな内容かと思いきや、超ソフトな作品でした。[地上波(吹替)] 4点(2012-04-02 14:25:28)

7.  デビル(1997) 《ネタバレ》 ブラピにデビル感がなかった。子供の頃から闘争の中に生きるしかなかった青年、思い出も青春も友情も闘争の中。そんな青年が平穏で退屈で幸せなアメリカで仲間も殺され、一人で闘う姿が痛々しい。一方、生真面目な警察官、ハリソン・フォード。この警察官にリアリティを感じないのが不思議。あまりに住む世界の違う二人を同列に描いてしまうことに無理があったのかも?[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 16:45:45)

8.  デモリションマン 好きだなあ。理屈抜きで楽しめる。過去 何回見たかわからないけど今だに時々見たくなる。アメリカ映画らしいアメリカ映画で 突っ込みどころは多いけど、自分の中ではダイハードよりちょい上の面白さだと思ってます。[地上波(吹替)] 7点(2010-09-09 19:30:55)

9.  デトロイト・メタル・シティ 松ケンはともかく松雪さん よくこの仕事受けたなあ。大倉さんもたいしたもんだ。[DVD(邦画)] 5点(2010-01-12 05:04:03)

10.  天然コケッコー 思っていた以上によかった。夏帆を見くびっていました。ただの美少女ケータイ女優だと思ってたけど、まったく違和感のない方言、自然な演技、感心しました。これといった起伏のないストーリー、特に凝った感のない映像、でもいい雰囲気。もう一回見てもいいな。それにしても先生達、あまりに普通の人っぽい。[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-11-09 19:51:11)

11.  テイキング・ライブス 《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーが優秀な捜査官として愚鈍な地元警察が解決済みと判断した事件を危険を顧みずに解決・・・みたいなあっさりしたストーリーではなく、一度(?)は完全にだまされ、信用しきってしまうところは、ちょっと新鮮だった。けど、ラストはどうかなあ? あと死体が置かれていた場所に自分も寝てみるっていうのは『アンフェア』(ドラマ・映画)のオリジナルかと思っていたけど、これのパクリだったんだね。[地上波(吹替)] 4点(2009-07-25 16:15:11)

12.  転々 皆さんの高評価にびっくり。自分にはダメだなあ。つまらなかった。『亀速』は自分の人生の中でも数本の指に入る傑作だと思っているけど、三木監督の他の映画では正直あまりおもしろく感じたことはない。『時効警察』はよかったけどね。テンポかな?『亀速』のテンポがないからかな?[DVD(邦画)] 4点(2009-07-25 10:24:42)

13.  デイジー 《ネタバレ》 チョン・ジヒョン目当てで見た自分には物足りない作品でした。彼女がお人形的な役で、別の女優でも成立するって感じ。韓流映画独特の生活感のなさを極めたような映画。後半、チョン・ウソンがボスの館に乗り込むシーンのアクションは超カッコいい。驚きました。[地上波(字幕)] 4点(2009-07-13 19:05:17)

14.  転校生(1982) 大林作品の中では奇跡の一作だね。映画監督としてはまだ新人だった為に、のちの彼の作品にあるひどい「クサ」さが、ギリギリのところで抑えられて絶妙のバランスを保ち、良い作品に仕上がったという感じがする。深窓の令嬢的な役の娘が登場してお嬢様言葉でしゃべるところなど、へたをすると大林ワールドに入ってしまいそうだが、なんとかセーフ。原作と脚本にも恵まれたのだろうけど、この一作のみで大林監督が映画監督となった意味が大きなものになっているよね。・・・というより小林聡美と尾美としのりを世にだした、という一点だけで大林監督の存在意義は確立されていると思う。何年か前、テレビドラマ『神はサイコロを振らない』で同じ画面に二人を見ることができて、本当にうれしかった。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-25 19:41:16)

15.  天使(2005) 《ネタバレ》 よかった。ほとんど予備知識なく見たけど大好きな作品です。全体の雰囲気もいいし、ストーリーも脚本も映像もいい。キャストもいいね。小林明美が見られたし、佐藤めぐみ、小出早織、内田朝陽、永作博美ほか、よく集めたね。森迫永依の「ほんとのこと言うと、ちいが泣いちゃうからね」というセリフにはまりました。ただ、小林の姉役西田尚美の職業(?)が気にかかる。あと、やっぱりジンライムが飲みたくなったな・・・っていうか飲んじゃった。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-07 11:48:52)

000.00%
120.54%
271.88%
3246.43%
49124.40%
519652.55%
6349.12%
7102.68%
851.34%
930.80%
1010.27%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS