みんなのシネマレビュー
S&Sさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2389
性別 男性
自己紹介 〈死ぬまでに観ておきたいカルト・ムービーたち〉

『What's Up, Tiger Lily?』(1966)
誰にも触れて欲しくない恥ずかしい過去があるものですが、ウディ・アレンにとっては記念すべき初監督作がどうもそうみたいです。実はこの映画、60年代に東宝で撮られた『国際秘密警察』シリーズの『火薬の樽』と『鍵の鍵』2作をつなぎ合わせて勝手に英語で吹き替えたという珍作中の珍作だそうです。予告編だけ観ると実にシュールで面白そうですが、どうも東宝には無断でいじったみたいで、おそらく日本でソフト化されるのは絶対ムリでまさにカルト中のカルトです。アレンの自伝でも、本作については無視はされてないけど人ごとみたいな書き方でほんの1・2行しか触れてないところは意味深です。

『華麗なる悪』(1969)
ジョン・ヒューストン監督作でも駄作のひとつなのですがパメラ・フランクリンに萌えていた中学生のときにTVで観てハマりました。ああ、もう一度観たいなあ・・・。スコットランド民謡調のテーマ・ソングは私のエバー・グリーンです。


   
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  12モンキーズ 《ネタバレ》 むかし観たときは「???」の連続だった記憶があるけど、改めて見直してもやはりこの映画には自分としては微妙なところがあります。ギリアムらしい凝った構成は良いのだけれど、なんか細部においては破たんしているところがある気がするのです。あのブルース・ウィリスに話しかける幻聴の様な声(なぜかウィリスのことをボブと呼ぶのが「?」)は結局何だったのだとか、ウィリスがかけた電話の意味は?とか、正直言っていまだに良く判らん。そしてこれは私の個人的なこだわりですが、タイムトラベルでは過去の自分と対面したら大変なことになるというお約束(パラドックス)はどうなってるの? 映画の出来としては決して悪くはないのですが、個人的にはギリアム作品では『未来世紀ブラジル』の方が好きです。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-09 23:46:48)

62.  透明人間現わる 《ネタバレ》 本作が日本で初めての「透明人間もの」映画みたいですが、出来はひどいものです。公職追放に引っかかって東宝を離れていた円谷英二が特撮を担当したことでも知られていますが、大映は本作を最後に円谷との契約を切ったので、円谷英二最後の大映特撮映画となりました。監督・スタッフや出演俳優陣は時代劇の人たちが多く、どうも脚本からして現代劇らしくないところがあります。主演は時代劇の大スター月形龍之介で、私は現代劇に彼が出演しているのを始めてみた様な気がします。もっとも龍之介以下出てくる俳優がみなセリフが時代劇調で芝居をするので、なんかいい歳した大人の学芸会を見せられてる様な気分になりました。そして意外な(?)活躍を見せるのが水の江滝子(つうか、彼女のことを知ってる人いまどれだけいるでしょうか、ましてNHKの『ジェスチャー』なんて)で、人気スターである自分のセルフパロディの様な役がらです。案外本作は水の江滝子の人気を当てにしたアイドル映画として企画されてたかもしれません(演技ははっきり言って素人並みですが)。原案には推理作家の高木彬光が関わっているのでストーリーはミステリー風にはなっていますが、「誰が透明人間になったのか」と言うトリックが映画としてのルール違反を平気で犯しちゃってるのには呆れてしまいました。 まあ考えてみれば、もし大映が円谷英二をそのまま専属にしていれば、日本の、いや世界の映画の歴史が変わってしまっただろうな。[CS・衛星(邦画)] 2点(2010-11-05 01:00:18)(良:1票)

63.  ドクトル・ジバゴ(1965) 《ネタバレ》 デヴィッド・リーンの超大作大河文芸ロマンですが、どうかな、リーン作品の中では失敗作の方に入るのではと感じます。脇にアレック・ギネスやラルフ・リチャードソンそしてロッド・スタイガーと言う重量級名優をそろえているのに、なんか人物造形が薄っぺらなんですよね。三時間以上も上映時間がある割には原作を映像化するのに必死と言う余裕のなさが感じられ、ストレルニコフの逮捕処刑をスタイガーの説明セリフだけですませちゃうなぞその一例。なので、壮大な映像紙芝居を見せられている様な感じがぬぐえないのですよ。『ラーラのテーマ』は数あるモーリス・ジャール映画音楽の中でも最高傑作だと思うんですが、その使われ方も「さあ、盛り上がれ!」というあざとさが感じられませんか。 最近読んだトリュフォーの映画批評をまとめた本の中で本作を徹底的にこきおろしていたのが興味深かったです。どうもトリュフォーはリーンが大嫌いだったみたいですね。 [映画館(字幕)] 5点(2010-10-04 19:48:02)(笑:1票) 《改行有》

64.  トコリの橋 《ネタバレ》 むかーしTV放映で観た印象はあまり良くなかったけど、今観直してみると結構ていねいに撮られた作品だなと再評価しました。空母からの発艦シーンは結構細かく描かれているし、橋を攻撃する場面はもちろん特撮ですが当時としてはレベルが高い映像です(オスカー視覚効果賞とってます)。米海軍全面協力の割には、軍務や空母内の人間関係がシニカルに描かれているところは意外です。 入港するシーンで、甲板に並べたプロペラ機のエンジンを回して空母の位置を微調整するのですが、こんなこと本当にやっているのかとびっくりしました。そりゃエンジンが痛むと飛行隊長が怒るのは無理ないですよ。 最後に主人公があっさり戦死しちゃうところは、同じM・ロブソンが監督した『脱走特急』のF・シナトラを思い出しましたが、この監督はこういう無常観が好きなんですねえ。朝鮮戦争がテーマの映画ではお馴染みの日本風景ですが、まあこんなもんかなというレベルで収まっています。あの「ショウ・ボート」という米軍専用キャバレーは、いかにも国辱ものという雰囲気ですが、新橋に実在していたそうです。 G・ケリーが出演していますが、さすがクール・ビューティぶりは圧巻です。この映画、戦争映画にしては珍しく衣装がE・ヘッドなんですが、なるほど、G・ケリーが出ているからなんですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-28 21:57:14)

65.  東京暗黒街・竹の家 《ネタバレ》 名だたる国辱映画として作品名は知っていましたが、いやはや、これはなかなかの掘り出し物でした。まあ題名が“House of Bamboo”じゃあ日本人としては観る前から抵抗感が強くなってしまうのもしょうがないですが。なぜか東京のパチンコ業界を牛耳る傍ら強盗ギャング団のボスでもあるR・ライアンと、その組織に潜入する捜査官R・スタックが死闘を繰り広げます。このライアンが直接描写はないのですが実はホモらしく、でも冷酷ながら結構魅力的なキャラで、ノワールは悪役に魅力がないと面白くないという鉄則をさすがS・フラーは判ってますね。特筆すべきはワイドスクリーンでロケされた日本の情景で、昭和20年代後半の東京が美しいカラー映像で見せてもらえます。女性がほとんど和服姿だったり、畳の上にいきなり風呂があったり、そりゃおかしなところは沢山あります。しかし敗戦後10年も経ってないと思うと、それなりにS・フラーの日本に対するリスペクトが感じられます。ライアンの屋敷で芸者たちが踊る宴会シーンでは、『キル・ビル』の青葉屋が思い出されるシュールさです。クレーン撮影で上下を意識した映像が多用され、ラストのデパート屋上での銃撃戦は、ダイナミックな映像でインパクトがあります。早川雪洲も頑張っていますが、なんと言ってもあの伝説の大女優である李香蘭(山口淑子)がハリウッド映画で見られるとは驚きました。雪洲の日本語はひどかったですが、香蘭の英語はとても流暢で上手でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-06 00:18:23)(良:1票)

66.  時計じかけのオレンジ おそらく、映画史上もっとも社会的反響を呼び、もっともビジュアルやアートの世界に刺激を与え、そしてもっとも評価が分かれる映画でしょう。『メアリー女王葬送曲』が響き渡る画面にアレックスの表情がどアップで映し出された瞬間、映画の新しい地平が開けたのだと私は思う。「暴力」がテーマの映画だからと本作を嫌悪する人が多いが、他にも星の数ほど「暴力」を描いた映画がある中で、『時計じかけのオレンジ』は芸術の域に達するまで昇華した映像を見せてくれるからこそここまでブーイングを浴びるのでしょう。最近これに匹敵するのは、『ファニー・ゲーム』が頭に浮かびます。そして『暴力』と音楽の融合というメッセージをこれほど明確に与えてくれたのは、キューブリックが始めてでしょう。[映画館(字幕)] 10点(2010-04-26 01:57:04)

67.  ドニー・ダーコ 難しい映画ですねー。一回観ただけでは良く判らん、というのが率直な感想です。主人公たちとは世代が違う自分とは価値観が違うのは確かですが、さすがD・バリモアがほれ込んだ脚本だけあって、観る者を引きつける映画的パワーは強烈です。でも何度考えても辻褄が合わないところが多々あるのも確かで、日をおいてまた観てみたいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-17 23:11:52)

68.  Tommy/トミー 《ネタバレ》 70年代テイスト炸裂です。エルトン・ジョンの名曲“Pimball Wizard”を聞くと、この曲が大ヒットしていた当時のことが懐かしく思い出されます。当時のピート・タウンゼントは、今で言うとカーリー・ヘアーのヒュー・グラントみたいです(笑顔なぞそっくりです)。若きジャック・ニコルソンの珍しい歌声も堪能出来ます。映画の前半はケン・ラッセル風味が濃厚で飛ばしてくれますが、トミーが回復して教祖さまになってからがどうもいけません。この頃のケン・ラッセルの特徴ですが、途中でプロットが狂いだしてラストがハチャメチャになってしまいました。思うに、後半ピート・タウンゼントに演技させ過ぎたのが原因では。[ビデオ(字幕)] 6点(2010-03-25 22:42:06)

69.  ドレッサー 《ネタバレ》 さすがに舞台劇の映画化だけあって、脚本と台詞が凝ってますねえ。座長、付き人、三人の女性(座長の妻・舞台監督・若い女優)が、劇中演じられる『リア王』の登場人物にシンクロする重層的な構造になっています。出来れば『リア王』の芝居をもっと見せてくれたら嬉しいのですが、なんせアルバート・フィニーがリアを演じているのですから。トム・コートネイがまた絶妙なオカマ演技で、完全にフィニーを喰った名演です。「座長が探しているのは、若いコーディーリアじゃなくて軽いコーディーリアなのよ」、この名セリフには爆笑でした。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-03-03 23:25:45)(良:1票)

70.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 製作当時では、これほど大日本帝国をリアルに描写したハリウッド映画は初めてだったでしょう(日本人が監督と脚本を担当しているので当然でしょうが)。ただあまりに史実に忠実なので、前半部分は日米とも高官ばかり登場するので退屈と感じる人も多いのでは。しかし真珠湾攻撃の映像は今観ても息をのまされます。機銃掃射を受けて爆発炎上した戦闘機のプロペラがくるくる回りながら吹っ飛ぶシーンは、偶然の産物なのでしょうがまさに映画の神様が降臨したとしか思えません。最も本作は、後年に『パール・ハーバー』というトンデモ作が製作されたおかげで評価が高まったという気もしますが。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-14 12:37:23)(良:1票)

71.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 題材もいいし、青春ものとしては王道の演出でストレート勝負ですが、自分にはなんか物足りないところがありました。それは何だろうかと考えますと、思い当たるのはあまりに真面目に撮り過ぎてるところかな。でも若い人たちにはぜひ観てほしい名画ですね、これを観て科学や技術というものに関心が高まってくれればと思います。原作本の『ロケット・ボーイズ』にもチャレンジしてみてね。[DVD(字幕)] 7点(2010-02-11 01:29:31)

72.  独立愚連隊西へ 《ネタバレ》 岡本喜八監督の最高傑作であると共に、日本アクション映画の金字塔! これだけ痛快な戦争アクション映画は日本では珍しいと評されますが、とんでもない、ハリウッド戦争映画にもこれほどの快作はないのではと思います。加山雄三は本作が映画初出演ですが、学徒兵上がりの将校らしい初々しさが出ていていいですね。相対するフランキー堺の八路軍将校もなんかあまり戦争やる気がなさそうで面白いキャラですが、良く考えると冒頭とラストしか出演シーンがないのですね。そう、実はこの映画の最笑のキャラは、堺は堺でも堺左千夫なんですよ。この人『ゴジラ』にも出演している東宝特撮映画に欠かせない名バイプレイヤーですが、そろばん占いに凝った変な兵隊を演じて大活躍です。『チッキショー』が口癖の佐藤允や、『責任とってくれるんだろうな』とすぐすごむ中丸忠雄も傑作なキャラです。まあとにかく一度観てくださいな、損はさせません![DVD(邦画)] 9点(2010-02-09 22:56:32)

73.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 この作品は脚本が秀逸。シンシナティ・サンディエゴ・ティファナで同時進行するストーリーですが、各エピソードの登場人物は最後まで他のエピソードの登場人物とはリンクしない(唯一画面上で交差するのが国境検問所というのがまさしく『トラフィック』)のですが、観終わるまで全然違和感が起きないところが凄い。三つの別々のお話を観せられたとは感じませんよね。重い題材の社会派映画ですが、重すぎも軽すぎもしない絶妙なタッチの演出手腕で、ソダーバーグを見なおしました。やはりそれはデル・トロが見せてくれるあの素晴らしいラスト・シーンがあるからでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2009-11-28 21:55:14)

74.  遠すぎた橋 《ネタバレ》 この作品は、戦史の知識がないと物語が良く判らないという欠点はありますが、ひとつの作戦をテーマとした戦争映画としては良作だと思います。兵器類の考証の正確さは、最高の部類に数えて良いでしょう(特に陸戦兵器は。航空機はちょっと不満ですが。)。戦争映画や時代物映画はやはり時代考証が大事ですね、『神は細部に宿る』という金言もありますし。各エピソードはC・ライアンの原作に登場する史実がほとんどですが、そのために却って連合軍の負け戦なのに映像から実感が得にくくなってしまいました。特筆すべきは戦闘シーンの映像表現で、手持ちカメラを使った落下傘降下シーンの臨場感や、ドイツ兵の視点で砲撃がだんだん近づいてくるところを描く緊迫感あふれるシーンなど、それまでの戦争映画になかった斬新なものです。そして連合軍(特に英軍)の作戦立案過程がいかに愚劣で、組織が官僚的だったかを赤裸々に描いたことも意義が大でしょう。英国では長らく『マーケット・ガーデン作戦』をメディアが取り上げることはタブーだったのですから。[映画館(字幕)] 7点(2009-11-21 01:19:09)

75.  トレインスポッティング 救いようのない登場人物たちのどうしようもないストーリーなのですが、不思議と引き込まれてしまいます。レントン以下のダメ人間たちのキャラが丁寧に描かれているからでしょう。それにしても、「明るい絶望」って何なのだろうか。続編を観てみたい。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-23 23:27:38)

76.  トリプルクロス 《ネタバレ》 第二次世界大戦で最も功績をあげた二重スパイであるエディー・チャップマンの伝記の映画化です。実はこの作品が製作されたときはチャップマンのスパイ活動の詳細はまだ国家機密で、映画でもそこを補う意味で大幅に脚色されており、当時存命だったチャップマン本人も内容に非常に不満だったそうです。戦前ダイナマイトを使う強盗として暗躍したチャップマンは、英仏海峡に浮かぶ島ジャージー島で警察に逮捕されます。第二次世界大戦が始まりジャージー島はドイツに占領され、島内の刑務所で服役していたチャップマンは占領しているドイツ軍にスパイを志願します。訓練の後英国に潜入したチャップマンはすぐに英国情報部に寝返って二重スパイになり、ドイツ軍は最後まで彼が二重スパイであることに気づかないでチャップマンの送る偽情報に踊らされることになるのでした。最近出版されたチャップマンの伝記を読みますと、なんと監督のテレンス・ヤングは犯罪者時代のチャップマンと親交があったそうです。その本によるとヤング自身も戦前は結構ワルで、彼が監督した007のボンドのキャラはヤングのワル時代をモデルにしているそうです。このテレンス・ヤングという人、監督としては本当にヘボで007シリーズ以外は駄作ばっかしですが、その中でも本作は一番ひどいのではと思います。チャップマンはクリストファー・プラマーが演じていますが、彼がなぜ二重スパイになったかという描写が皆無で、いたずらにジェームス・ボンドになぞらえているだけです。また、ドイツ側の情報将校役をユル・ブリンナーがあのスキンヘッドで演じていますが、ほんとこれは似合わなかった、ミス・キャストです。私が鑑賞したのは相当前にリリースされたビデオ版ですが、テレビ放映版を使ったのかなんと30分も短いバージョンでした。チャップマンの話は本当に「事実は小説よりも奇なり」を地で行く驚愕の実話なので、スピルバーグあたりに是非リメイクして欲しいものです。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-09-05 13:28:31)

77.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 金かかってますね~。内容は語るほどのものではないのですが、ちょっとやりすぎという面が強すぎです。序盤のグロい描写はちょっとひどすぎ。一番参ったのは、ベン・スティーラーのわざとらしい演技ですかね。監督としては知的で力量があり、音楽の使い方にも素晴らしいセンスを持っているのは確かで、そろそろ出演するのを止めて監督に専念したらと言いたい。とは言え、トム・クルーズの熱演に敬意を表してプラス2点です。[DVD(字幕)] 7点(2009-08-29 20:16:08)

78.  トッツィー まさか自分がダスティン・ホフマンの女装にここまで引き付けられるとは予想外でした。なんというか、存在感がある女装ですね、すっかり見入ってしまいました。男に戻ったホフマンの眉毛が薄いのがまたおかしい。雑誌の表紙を飾ったりなどのエピソードは、ちょっとやりすぎ、いくらなんでもばれるだろうと突っ込みたいところですが、このシチュエーションはファンタジーなのだからまあしょうがないでしょう。また、全編に流れるデイブ・グルーシンのスコアが懐かしい80年代の雰囲気を思い出させてくれます。主題歌"It Might Be You"は、多分誰でも聞いたことのある名曲です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-17 01:39:51)

79.  突撃(1957) 《ネタバレ》 初期(雇われ監督時代)キューブリックの最高作です。塹壕の中をカメラが主観視点で進むシーンは、その後作られた第一次世界大戦を扱った映画で良く模倣されています。あの長回しで撮られた悪夢のような突撃シーンでは、カーク・ダグラスが前進するのと共にカメラも彼の姿を追って移動するのですが、ピントがあった映像(パン・フォーカス?)で映し出された周囲の惨状が余りにすごくて、非現実的な感覚すら陥ってしまいます。処刑シーンではキューブリックらしいシメントリーな画面構成が観られますが、その中でも意識不明の兵士を担架に縛り付けてまでして立たせるシーンなどは、軍隊組織の官僚性と非人間性に驚かされますが、かえって滑稽に見える感じもします。ラストの場面で歌うドイツ娘役はこの作品完成後にキューブリックと結婚するスザンヌ・クリスチャンですが、さすがのキューブリックも彼女の撮り方には愛情が感じられます。[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-11 21:08:49)

80.  トム・ジョーンズの華麗な冒険 《ネタバレ》 アルバート・フィニーが実に若々しく生き生きとトム・ジョーンズを演じているのが楽しい。いま観ても、古さを感じさせない演出なのは見事です。アルバート・フィニーとジョイス・レッドマンが宿屋で肉をむさぼり、牡蠣をすすりながらお互いに色目を使って誘惑するシーンは確かにこの映画の見ものです。あと地主ウェスタンのヒュー・グリフィス、ほとんど怪演と言っていいほどの存在感でした。[ビデオ(字幕)] 8点(2009-07-09 23:16:50)

030.13%
1110.46%
2351.47%
31275.32%
42048.54%
535915.03%
644218.50%
761425.70%
842717.87%
91375.73%
10301.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS