みんなのシネマレビュー
すぎささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 122
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  遠い空の向こうに 定番のストーリー展開ながら、引き込まれましたな。教育とは、仕事とは、家庭とは、人生とは、色々なものに示唆を与えてくれる作品です。自分も若い頃、父親と確執があったので、身につまされました。泣けました。今は、父には出来るだけ健康で長生きしてもらいたい、と思っています。これといった親孝行も出来なかった自分が恥ずかしい今日この頃です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-11-05 17:48:54)

2.  どん底(1957) 《ネタバレ》 「白痴」同様、黒澤作品の中では自分的に評価が難しい作品。しかし、閉塞された空間である木賃宿にカメラをおいたまま、飽きさせずに魅せるところはさすがである。好きなシーンは口囃子に合わせて、踊り出すシーン。どん底人の陽気さとしたたかさを感じるさせるシーンだ。(渡辺篤の表情は秀逸!)ラストは、そのユーモラスな動のシーンからいきなりシリアスな静のシーンになり、セリフひとつ、舞台なら暗転というところで終わる。ショッキングながら良い終わり方だ。8点(2003-08-18 23:29:47)

3.  ドリヴン 《ネタバレ》 レーシングシーンに感応出来る人は良いが、興味がなくて、人間ドラマを期待している人には、絶望的な薄っぺらな中途半端な脚本。レースのことはよく知らないが、事故の時、助けに行くものなのか? プロは、そこを精神的にも、物理的にも乗り越えていくから、プロじゃないのか。それは非情ではないんだ。ひたすらトップを目指す。涙をこらえながらもトップをめざす。それがプロだ、とワシは思うのだが……。薄っぺらなヒューマニズムにシラケタ。そういう展開にせざるを得なかった、脚本にシラケタ。3点(2003-07-29 10:20:14)

4.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 昔むかし観たんで、細かいとこは忘れましたが、さわやかな映画でしたな。大林監督の優しさが出ておりました。ユーミンの歌と共にヒットした映画でした。ラストシーン、二人がすれ違うところでは不覚にも泣いてしまいましたよ。若かったね、ワシも。7点(2003-07-03 20:59:43)(良:1票)

5.  虎の尾を踏む男達 黒澤作品の中では小品であるせいか、気軽に観れ、何度観ても飽きない作品。エノケンが狂言回しで、上手い演技を見せている。白紙の勧進帳を見た、彼の表情は秀逸。惜しむらくは、セリフが聞き取りにくいこと。字幕を入れてくれ、とお願いしたくなるほど。戦時中の物資不足の中で創られたこの作品は、それ故、無駄がなく、かえってまとまりの良い作品になっているように思える。自分的には黒澤映画のベストテンに入る作品。8点(2003-06-16 23:07:26)

000.00%
100.00%
200.00%
386.56%
432.46%
575.74%
697.38%
72722.13%
83931.97%
92520.49%
1043.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS