みんなのシネマレビュー
オオカミさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1070
性別 男性
ホームページ http://vvolf.exblog.jp/5301623
年齢 22歳
自己紹介     <2016年03月03日21時58分JST版>68

1) レビューに関して:
☆ 4点以下は評価対象外、平均点は7と考えてます。
☆ 未見の映画については、基本的に余計な情報を入れないために他の御方のレビューを拝見せずレビューを書くため意見の重複などもあると思いますが、本人はオリジナルレビューのつもりでおります。

2) 観る・観ない映画のジャンル:
好きなのは、戦争映画、アクション、歴史もの、コメディ、SF、ファンタジー、動物もの、ホラー、アニメなどなど。最近の邦画実写もの、芸術色の強い(といわれる)ものなどはあまり観ません。

3) ひとこと:(2016-03-03)
星戦争は好いぞ!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  トワイライトゾーン/超次元の体験 飛行機に取り憑くグレムリンは面白かったね。サンダース軍曹がこの撮影で死んじゃったヘリの落下シーンはとても残念です。合掌7点(2003-12-02 09:15:01)

2.  飛べ、バージル/プロジェクトX 「ショート・サーキット」のお猿さん版といった感じでしょうか。軍事訓練されたチンパンジーを空軍基地から逃がそうとする話です。「とにかく無事に逃げてくれ!」と応援したくなります。動物の演技ってとにかく人間以上に人間的で、すごいですね。 <2003年12月15日追記>動物を戦争に使うのは、有史以来ずっと行われていたことで、カルタゴのハンニバルはローマを攻めるためにゾウでアルプスを越えようとしたし、20世紀以降に限ってみても、第二次世界大戦中にはたくさんの動物たちが兵器として使用され犠牲になりました。21世紀のアメリカだけの"特権”ではないことを強調しておきます。8点(2003-12-02 09:04:49)

3.  トッツィー あの不気味な女装でバレないのが不自然ですよね(笑)。でも、まあまあ普通に楽しめました。7点(2003-12-02 09:01:17)

4.  時をかける少女(1983) 公開当日、雨の中徹夜で並んで知世ちゃんの舞台挨拶を観た思い出がよみがえります(笑)。大林作品ですから、特撮の技術もヘナヘナですし、大事な主役のケイオーボーイが大根役者ですから、知世ちゃんと尾美としのりが光って見えるんですよね。でも切ない青春物語として楽しまなくてはいけませんね(微笑)。醤油工場の屋上で尾美としのりがハンカチを顔に載せるシーンが好いね。7点(2003-12-02 08:59:02)

5.  遠い夜明け 前半部分での黒人運動家デンゼル・ワシントンの迫真の演技に感動します。南アフリカのアパルトヘイト政策というのも、今は過去の話になりつつありますが、ちょっと前まではこういう激しい人種差別が実際に会ったのだというのを知る意味でも、未見の方はぜひご覧になってください。アッテンボローという人は、「ガンジー」にしても本作にしても、史実に沿った丁寧な作りをする監督ですね。今から思えば、「遠すぎた橋」もライアン原作のラインにこだわりすぎたために冗長になったのかも知れないなあ。9点(2003-12-02 08:52:35)

6.  ドレッサー ロナウド・ハーウッドの同名の舞台劇を映画化したので、登場人物の二人だけのガチンコ勝負になってしまうのは仕方ないことでしょう。でも、アルバート・フィニー演じるシェークスピア劇団の座長”サー”といい、トム・コートネイ演じる付き人のオカマ”ノーマン”といい、どちらも魅力たっぷりに好演しています。舞台は第二次世界大戦中のロンドンです。空襲によって街が破壊され、演劇の公演自体も中断されがちなため、”サー”は精神的にも疲れ果て、付き人の”ノーマン”にも当たり散らすのですが、長年付き添った経験から、”ノーマン”は”サー”を軽くいなして操縦し、なんとか公演を成功させようとするわけです。この二人の掛け合いが絶妙で、日本でも柄本明が”ノーマン”役で舞台をやっていましたが、こちらの方がやはりうまいなあと感じました。舞台裏を描く舞台劇として、かなり楽しめます。ただし、はまればね(微笑)。8点(2003-12-02 07:43:59)

7.  ドラゴンスレイヤー わたし的にこの作品はかなり評価高いです。ディズニー製作の映画は、最近のモノ(といっても本作はもう22年も前なのか(苦笑))は実写版の方がアニメよりも好いと思うのは私だけでしょうか? 男装の少女と魔法使いの弟子になった少年が、魔法使い(この爺さんがとぼけたいい味を出しているんです)の助けを借りてドラゴン退治をするというファンタジーですが、かんじんのドラゴンの姿が暗くてよく見えないのがかえって好い感じです(笑)。ド派手なCGシーンなどはないので、それをどう取るかがポイントだと思いますが、私はこういうの結構好きです。未公開作品なのでビデオで探してください。8点(2003-12-01 11:51:45)

8.  東京裁判 佐藤慶のナレーションが画面にピッタリくる硬派の映画ですね。というよりドキュメンタリーですね。当時の東京裁判の記録フィルムを使って再構成した作品です。木戸満さんおっしゃるとおり、被告人には不利な形式で行われた裁判であり、インド人判事の正義が通じなかったのは裁判長との駆け引きによるものだと信じています。個人的には文民でタダひとり死刑になった広田弘毅が哀れでなりません。7点(2003-11-20 13:14:25)

9.  となりのトトロ こういう田舎の雰囲気っていいですよね。ウチの近所にああいうこんもりとした森がありますが、トトロは棲んでなさそうだな。トトロと出会うバス停のシーンとか、まいた種の前で踊った後に夜空を一緒に飛ぶシーンとか、猫バスに乗って病院に行くシーンとか、好きなシーンがいっぱいです。エンディング・クレジットに出てくる絵もなんかほのぼのとして嬉しいよね。8点(2003-11-19 22:42:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS