みんなのシネマレビュー
sirou92さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 795
性別 男性
ホームページ http://leicaphoto.exblog.jp/
年齢 48歳
自己紹介 タイ国在住。
その為、タイの映画はレビュー表に無いので、レビュー出来ない映画ばかり見ています。
英語は全く話せませんが、タイ語が話せます。

異国の地から、時折レビュー再開させて頂きます。
改めて読んで雑な過去レビューも修正していきます。
よろしくお願い致します。

2020/02月現在

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  翔んで埼玉 ストーリーの出だしから「何も考えなくて良い」と言われているようで、素直に従ったら、素直に面白かった。身構えたり、こんな事はあり得ないと考えた時点で面白さは半減する映画だと思う。気がついたら埼玉を応援したくなる、不思議な力を持った映画でした。[インターネット(邦画)] 8点(2020-02-16 01:23:18)

2.  TRICK トリック 劇場版 ラストステージ 当時、ドラマをリアルタイムで見て以降、シリーズ全てを見てきました。今作は、物語も展開も、良く言えばトリックらしさでまとめられていましたが、如何せん、飽きてしまったお決まりのパターンが終始続くので、面白さという部分では不満が残りました。舞台が海外という事もあり、最初の空撮や、ピラニアなど、日本とは違う演出は良かったのだけれど、途中から、洞窟と泊まっている場所でのやり取りだけになってしまい、広がりがなくなってく展開は勿体なかった。しかし、だからこそ、気を許して見ていた分、主人公が命を掛けて村を救うという展開に驚かされました。そして、エンディング後の最後のシーン。あぁ、こういう終り方良いなぁと、ずっと、見続けて良かったと感じさせてくれる素敵なラストでした。シリーズ通してのファンは、見て損はないと思います。[DVD(邦画)] 7点(2015-08-09 17:50:58)

3.  ドラゴンボールZ 神と神 原作は人造人間くらいまで。テレビはフリーザくらいまでしか見ていません。それ程ハマっておらず、普通に見ていた程度です。 今作も、期待もなく何気なく見ただけでしたが… 正直、かなり楽しめました。まるで、同窓会のような懐かしいキャラ達、変わらない性格。 確か、連載が始まった頃は面白くて、内容が戦いだけになっていった時、徐々に離れていった気持ちが、今作を見て分ったような気がしました。 そう、こういう何気ないギャグ。そう、突拍子もない行動(特にベジータ)。 素敵でした。 そして、今、妻子が居る身なので、ベジータの怒りの感情もよく理解できます。 原作者の、「純粋に楽しんでほしい」という気持ちが詰まっているようにも感じました。 特別大きな課題も、教訓を得られるようなものも無いような内容でしたが、「私が楽しいと感じた頃のドラゴンボール」を見た気がします。[インターネット(字幕)] 7点(2015-06-28 22:14:26)

4.  トランスフォーマー/ロストエイジ 「3」が個人的に納得いかなかったので、同じだったら…と心配していましたが。 予想以上のエンターテイメントかつ、初代TVからの往年のファンも納得のいく内容(初代コンボイトラックの姿には、只々感無量)と、今作ならではの味付けが良かったです。 特に、賛否両論はあるかもしれませんが「ガルバトロンが、なぜ登場?復活したのか?」は個人的にも、映画的にも納得(これによって、次回作もより楽しみに)。 勿論、いつも通り突っ込みどころがありますし、カット繋ぎの酷さと説明不足も相変わらず。 ただそれらを覆すくらい、ダイノボット達の存在、活躍が素晴らしかった。いつ登場するのかと待ちに待っての5体の姿は鳥肌もの。気持ちの良い(ダイノボットらしい)戦いっぷりは爽快感さえありました。久しぶりに興奮した一本。[映画館(吹替)] 9点(2014-08-10 13:22:46)(良:1票) 《改行有》

5.  トロン 「~レガシー」を見ましたので、改めて見直しました。 物語の軸は「~レガシー」ほど強くないものの、正直、この時期に仕上がっているデジタル世界の考えとデザイン、そして世界観に絶句です。 圧倒的に未来的で映画的で、一種のデジタルアート作品と言っても過言ではないように思います。 やはり、この世界観、個人的に大好きです。[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2012-07-17 23:14:20)(良:1票) 《改行有》

6.  塔の上のラプンツェル 素晴らしい。 ディズニー作品の名に恥じない名作ではないでしょうか… おとぎ話とはこういう物、そう感じさせる安定感と、 軸になっている普遍的で、人間的な思いやりや愛など、 心に響く説得力があるからこそ、ラストが分っていても感動せずにはいられない。 大人が見ても、子どもが見ても楽しめる、これこそディズニー映画。 これこそ良い映画。久しぶりに涙しました。[DVD(字幕)] 9点(2012-01-02 20:27:08)(良:2票) 《改行有》

7.  トロン:レガシー 旧作を現代ならではにアレンジした美しくカッコイイ世界観は圧巻の一言。 デジタルならではの究極の空想映像美を見た感じでした。 父子のエピソードも上手く時間内に纏め、違和感無く馴染んでいる。 素晴らしく映画的な映画でした。[DVD(吹替)] 9点(2012-01-02 20:20:22)《改行有》

8.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 《ネタバレ》 辻褄と時間軸があっていない箇所が多過ぎて、素直には楽しめませんでした。 トランスフォーマーなのに変形シーンも少なく「エイリアンVS人間」的な内容も、期待はずれでした。 (ショックウェーブなど、1度も変形せずなのは如何なものか...) 更に、歴戦の戦士のやられ方が呆気無さ過ぎます。 アイアンハイドは許せても、センチネルとメガトロンはあり得ない程、呆気無く雑魚的な終り方でした。 本当に何千年も闘ってきたのでしょうか? あと、宣伝CMで良い所を見せ過ぎで、盛り上がり部分は「あ、ここCMで見た」と思うくらい見せてしまっているように感じました。[映画館(字幕)] 3点(2011-08-01 13:15:18)《改行有》

9.  トイ・ストーリー3 1と2から良い部分をしっかりと受け継ぎつつも、更に深くやさしい物語に仕上げていることに、流石ピクサーと唸ってしまいました。 心あたたかくなる映画でした。 個人的には、これで終らないで、是非続きを見てみたい作品です。[DVD(字幕)] 8点(2010-11-16 16:47:43)《改行有》

10.  Dr.パルナサスの鏡 前半は、個人的に大好きなファンタジックかつ広大で、深みを感じる映像と展開だったのですが...。 中盤からとても小さな、消極的な物語になっていく為、面白みが無くなっていく残念な映画でした。 悪魔や不老不死というテーマがあっても、結局「家族愛」に落ち着くシナリオは今作には必用なのかな?と見終わったあと疑問さえ感じました。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-13 16:17:40)《改行有》

11.  トランスフォーマー/リベンジ 《ネタバレ》 1は評価5ですが...リベンジは半端無く面白かったです。 ロボットヒーロー物の熱い魂感じる、カッコ良過ぎる展開の数々に、久々に胸が熱くなりました。 正直、1で「なんとも説明的だな」と感じていましたが、その分、リベンジは細かい事抜きに話が進んで行くため、エンターテイメントとしての質が高く濃縮されているように感じました。 ジェットファイヤーとの合体も、日本のロボものにはよくあるパターンですが、これがあるのと無いのとでは大違い!! 期待を裏切らない最後のオプティマスの活躍に、劇場を後にしても尚、気持ち高ぶっていました。 やっぱりロボットヒーローはこうでなくては!!そう感じる作品でした。[映画館(字幕)] 9点(2009-12-28 23:13:21)(良:1票) 《改行有》

12.  トランスフォーマー 劇場で見ていて闘いのシーンの度に、今やられているのがオートボットなのか、ディセプティコンなのか分かりづらかった...。 最初から3部作と知っていたのですが、1はあまりにも説明的でストーリー自体も物足りなさを感じました。[映画館(字幕)] 5点(2009-12-27 23:16:41)(良:1票) 《改行有》

13.  時をかける少女(2006) 清々しく苦々しい青春時代を思い出させてくれる良い作品でした。 やりすぎると逆に嫌みになるSFファンタジー要素も、ほどよく物語にとけ込んでいて、演出陣の力量の高さを感じました。 作画も丁寧で、映像を見ているだけでも心地よかったです。 タイムリーな時期に見ていたら、評価はもっと高くなっていたかもしれません。[地上波(邦画)] 8点(2009-12-06 02:25:14)《改行有》

14.  独立少年合唱団 《ネタバレ》 どうもこの手の男の子同士の作品は苦手です。 時代背景も切なくて、見ていて悲しくなりました。 特に、手に持った爆弾が爆発するシーンは絶望的で見ていて辛かったです。 友人数人を誘って見に行ったのですが、劇場を出た後、全員が暗くなっていたのを覚えています・・・。[映画館(邦画)] 2点(2009-12-06 02:09:14)《改行有》

15.  ドリヴン 見所は多く、配役も良い!!。映像だけでも、楽しめはしますが・・・。3点(2004-08-20 14:32:09)(笑:1票)

16.  桃源鎮 田舎の村ならではの、ストーリーがとても興味深かったです。話自体は、お世辞にも面白いとは言えないが、日々の暮らしの中で起きた、権力争い(?)は、とても人間的でした。「何気なさ」が、良い方に出ている良作。 4点(2004-01-04 03:47:45)

17.  トワイライト 葬られた過去 メリハリが弱い。2点(2003-12-11 19:59:34)

18.  トラ・トラ・トラ! とてつもない「説得力」を感じた。日・米の視点を同じにし、極力制作側の思想や、生半可な反戦をうたわない部分が、この映画の「説得力」をより強固なモノにしていると思う。日・米の動きを行き来するストーリー展開も、時間枠に違和感がなく丁寧に進むため、各士官の繊細な部分も読み取ることが出来る。朝焼けを背景に飛び立つ日本機のシーンなど、美しく情緒的に描かれており、当時の「日本特有の空気感」までもが映し出されているように感じた。山本五十六の「眠れる巨人を起こし、奮い立たせたも同然である。」のセリフが何ともい得ず、切なく、重く、胸に響いた・・・。 8点(2003-12-09 00:21:54)(良:2票)

19.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 出だしの石像を見つけてからのストーリー展開が、何とも良い。魔法世界というだけでも、十分興味をそそられるが、ネコにされた美夜子さんの存在が、より一層、不思議な世界へとのめり込ませてくれる。いつもの通り、アイテムの面白さも充実しており、雰囲気だけの「帽子」の意表をついた「ストーリー」への盛り込み方など、思わずうなってしまう楽しさがありました。ラストの敵も大味で、個人的にはシリーズの中でもかなり好きな作品です。5点(2003-12-05 20:07:26)

20.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト 実に丁寧に作られていると感じた。原作者自ら「ずっと描きたかった」と言っているように、色んな要素が無駄なく上手にからみ合っている。「絵本の世界での大冒険」といったアイデアにも、脱帽です。5点(2003-12-05 19:51:48)

0526.54%
19612.08%
2759.43%
3789.81%
4516.42%
58811.07%
6759.43%
79211.57%
89612.08%
9678.43%
10253.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS