みんなのシネマレビュー
あしたかこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 771
性別 女性
自己紹介 女子大生@東京

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 私は、原作も読んだしドラマも見た者です。リリーフランキーと同じ九州の福岡出身で、実際に今東京に上京し、親と離れて暮らしています。つまり、すべてがかぶるのです。おかんの話す方言も、田舎から東京に出てきたときのさみしさも虚しさも、東京タワーへの憧れも、全部自分自身とかぶってしまい、とにかく原作では大号泣でした。もこみち主演の連続ドラマは、確かにもこみちの演技はド下手くそだったけど、倍賞さんのおかんが大好きで、毎週かかさず見ていました。そして、映画。。。。かなり期待が多かったのですが・・・。正直、「あれ?こんなもんなんだ?」というのが感想です。感動がすごく薄かった。おそらく、あれが実際に近い感じなんだろうと思います。ドラマはあまりにも「感動してください!泣いてください!」という演出がすごくて、毎週毎週泣いていたのですが、この映画は、そんなにわざとのように泣かせるシーンは少ないです。事実を描写しているように、比較的ドラマとは違い、淡々と話が進んでいきます。ドラマにはなかった原作のシーンもあったし、役者の話す筑豊弁が、同じ福岡出身の私が聞いていても、まあ悪くはなく自然な感じもした。オダギリジョーは、今まで演じた役者のどの「マー君」より、一番良かった。キキキリンもすごーーく素敵なおかんだった。でもドラマの賠償さんおかんも良かったから、そこは好き好きだろう。文句をつけるならば、若いころのおかんがキキキリンじゃないため、キキキリンのおかんの出演場面が少なく、残念。年の関係もあるが、やっぱり若いころのおかんもキキキリンに演じさせるべきだろう。おとんもドラマの泉谷しげるが一番イメージにあっている。主題歌は、断然コブクロが一番いい。まあ、総合的に見て、私は、映画より連続ドラマの方が好きだったかな。連続ドラマの方が泣けた。あと、連続ドラマは毎週1時間約3か月間ずっと賠償おかんともこみちマー君を見ていたせいか、賠償おかんともこみちマー君に情が湧いてしまったのかもしれない。やはり2時間の映画にするには無理があったのではないかと思う。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-04 14:26:46)

2.  ドッジボール ベン・スティラーにめっちゃうけた。ザ・アメリカンギャグって感じの映画ですね。下品でおばか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-15 14:25:22)

3.  ドリームキャッチャー なんの期待もせず深夜テレビであっていて、予備知識もなく見たので、それなりに楽しめたかな。[地上波(字幕)] 5点(2007-02-24 14:54:33)

4.  東京の休日(1958) 山口淑子、またの名を李香蘭、彼女の魅力がつまっている映画。ただ、物語自体は目新しいものもなく、演技も下手かなぁ。[地上波(字幕)] 4点(2007-02-24 03:51:22)

5.  どっちにするの。 この時代、風間トオルが二枚目だったんだよなあ。私も勿論好きだった。今考えたら豪華な俳優陣ですね。[地上波(字幕)] 5点(2007-01-29 03:52:29)

6.  トゥームレイダー2 面白くなかったわけではないが、特に面白いわけでもなかった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-09 01:08:23)

7.  東京ゴッドファーザーズ 面白かったー。ジブリじゃなくてもアニメはすごいんだと気付かされた。というか日本アニメは本当にすごいなあ。このアニメとかまさにそう。日本アニメ特有の、東京の特有の雰囲気が良く出せてる。実写だと御都合主義映画になってるところが、アニメだからただただ素直にストーリーに入り込める。私は、声に声優を使わず俳優を使う映画が好きではないのだけど、この映画はうまくはまっていたような気がする。岡本綾が想像以上に上手い。ほろりと泣けるシーンもあれば、笑えるシーンも満載だった。[地上波(字幕)] 8点(2006-11-28 04:00:28)

8.  トレーニング デイ 普通に面白かった。デンゼルかっこいい。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-21 02:45:03)

9.  TRICK トリック 劇場版2 《ネタバレ》 飛行機の中で見た。わざわざ映画館で見る程でもないけど、テレビで見るには十分楽しめた。シュールな笑いが満載で私は好きだなあ。仲間由紀恵いい味だしてる。一人だけで、「よろしくねっ!」とするシーンには爆笑してしまった。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 01:30:55)

10.  ドライビング Miss デイジー いい映画だなぁ。モーガンフリーマンの演技もジェシカタンディの演技もすごい。2人の気持ちが通じ合って行くところは勿論秀作だけど、結局息子ってなんだかんだで自分の母親に似た女性を選ぶのか、みたいな、そういう随所の細かい描き方もヨカッタ。[DVD(字幕)] 8点(2006-09-30 01:41:43)

11.  逃亡者(1993) 面白い。 当時幼かったけど、あらすじや刑事さんにハラハラドキドキしました。[映画館(字幕)] 8点(2006-09-07 05:34:56)

12.  トッツィー ダスティンホフマンの女装が見れるなんて思ってなくて見たから最初ビックリしました。でも、女装して初めて女性の気持ちがわかったてところに共感を持てた。そうそう、女は化粧にオシャレにハイヒールに、と・・・面倒くさいことが沢山あるんですよね。しつこい男性に対しての扱いとか。そういう微妙な面をさりげなく演出してるのが良かった。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-10 15:01:18)

13.  トロイ(2004) 面白かったです。ちょっと長いけど。[映画館(字幕)] 7点(2006-05-31 04:50:50)

14.  トランスポーター スーチーの魅力がよくわからなかったかも・・・。リュックベッソンっぽい映画だなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-28 22:16:37)

15.  トータル・リコール(1990) これ初めて観たのはおそらく小学1年生の時だ。今観るとありえないよ・・・て感じなんだけど、でも面白いから不思議だ。なんかすごい。アイディアがすごいんだろうきっと。[地上波(字幕)] 5点(2006-02-04 14:01:20)

16.  トゥルー・ロマンス 面白かったぬあ。何気なく見てただけだったのでブラピの登場に驚きました。[地上波(吹替)] 6点(2006-02-03 03:07:10)

17.  時をかける少女(1983) これ、内田有紀主演でドラマ化されましたよねえ。原田知世は今でも綺麗な女優さんですよね。この頃は若くて可愛らしい感じがしました。[地上波(字幕)] 5点(2006-01-22 23:46:16)

18.  ドクター・ドリトル(1998) 意外に動物達がシュールで笑えた。子供向けとわりきって見ればなかなか。[地上波(吹替)] 5点(2006-01-20 21:53:32)

19.  トリコロールに燃えて シャーリズ美しかった。相手役がいまいちピンとこなかったかもしれません。全体的には期待してなかった分楽しめたかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-19 21:40:18)

20.  10日間で男を上手にフル方法 《ネタバレ》 まぁ、何も考えずに楽しめる作品だと思う。女性がだんだん男性を好きになる気持ちはわかるけど、男性の方は、なんで好きになってたんだろう・・・あと、皆さんもおっしゃってる通り、「ふる」じゃなくて「ふられる」方法ですね。あのパーティでの公私混同ぶりはどうかと思いましたが、でも普通に楽しめるラブコメでした。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 04:26:06)

081.04%
191.17%
2162.08%
3465.97%
4729.34%
513817.90%
621728.15%
711715.18%
89912.84%
9303.89%
10192.46%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS