みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  トランスフォーマー/ビースト覚醒 トランスフォーマーシリーズも観てきたが、圧倒的にビーストウォーズ押しです。 保育園児だった息子たちとビデオ録画で、幾度も楽しんだビーストウォーズ。 それが劇場で観られるのですから、行く前からワクワクが止まらない。 その期待を裏切らない、素敵な作品です♪ あ~面白い!楽しい! 私が気に入ったのはノアの友達、ミラージュ。 軽ーい喋りに高木渉さんなのかと思ったら藤森慎吾さん。 ミラージュはチータス風の名調子で、ビーストウォーズアニメからしっかり繋がりましたよ。 そして待ってましたコンボイ(オプティマスプライマル)。 子安武人さんのお声にもう!ウルウルしちゃいました。 オプティマスプライムの玄田哲章さんも、さすがの存在感で重みがあった。 ストーリーはベタですが、人間のキャラクターも分かりやすく上手いと感じた。 一緒に鑑賞の30代に成長した息子、エアレイザーのフィギュア買っていましたよ(笑) 本作では重要な役割を果たし、飛ぶ姿もカッコ良かった。 出窓に飾って楽しんでいます。 YouTubeでビーストウォーズアニメ、今なら見られるのでそちらも楽しみました。[映画館(吹替)] 9点(2023-08-05 18:38:24)《改行有》

2.  トップガン マーヴェリック あたかも戦闘機に搭乗したような臨場感。 遊園地の乗り物乗ってるような快感があった。 劇場で体感して良かった。 4DXではなく通常のスクリーンでも充分楽しめた。 戦闘機も種類いろいろ、コックピットのスイッチも豪華でしびれた(笑) バイクにヨットに車、見せ方もクールでカッコよかった。 分かりやすいストーリーも観やすいポイント。[映画館(字幕)] 8点(2022-06-19 17:06:28)《改行有》

3.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス サム・ライミ監督らしさが全面に出ていました。 戦いの見せ方など存分に楽しむことが出来、満足満足。 カンバーバッチさんとオルセンさんの存在感と演技力、さすがですね! ウォンさんもいい味出していました。 配信されたら観返したい秀作。[映画館(字幕)] 8点(2022-05-07 16:48:58)《改行有》

4.  ドライブ・マイ・カー 居心地が良いのは「我が家」の私ですが、次にしっくりくるのは車の中です。 道路状況にはしっかり心を配りつつも、考え事したり音楽でリラックスしたり。 広くはない空間と、人には気を使わなくても平気な所が魅力。 登場人物たちが、車に肩入れするのがよく分かる。 愛車のサーブは助演道具賞。 渡利みさきほどではありませんが、母との関係ではちょっと複雑な育ちの私。 子供だから親の言う通りにしなきゃと思いつつ、腹の中では不満が溜まる。 いい子をやめちゃダメだと自分でも抑えるが、立場から逃げられないが、ストレス多い。 三浦透子さんの、控え目だが芯の通った演技に心を奪われました。 我慢してるけど、辛いんだよね。 西島さん三浦さん霧島さん他、俳優達の心の内面を感じさせる演技に引き込まれた。 ある時は分かりやすく、ある時は謎。 そこにはいつも愛車があり、チェーホフのセリフがある。 映画祭のくだりでは国際色豊か。 韓国の手話俳優を演じたパク・ユリムさんの可憐さに魅了された。 清々しく荒々しい演劇シーンも興味深い。 いつかチェーホフを観てみたいと思わされた。[映画館(邦画)] 9点(2022-03-14 12:04:29)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS