みんなのシネマレビュー
norainuさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 73
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  突撃(1957) 泣かせたくはない女がいるから。 それを理由に世界が戦争をやめてほしい、やめたっていいよね。[DVD(字幕)] 8点(2009-07-10 23:31:26)(良:1票) 《改行有》

2.  トウキョウソナタ 《ネタバレ》 現代人には心臓に悪い映画でした。 脚本、演出など完成度が高い。 序盤、家族の中ではお父さんはいてもいなくても同じような存在。 だから構図でもあえて何かお父さんがモノで遮られて、映画を観る人にとっては お父さんが構図的にも"人物扱いされていない"印象を与えられるのです。 そういう上手い演出、構図が多くみられ、監督のこだわりが見受けられます。 点数が9点なのは笑いを誘うシーンについてなんですが、 ブラックな笑いと、何かこう、ただ場面と場面とのつなぎ合わせるために あるような意味のない笑いのシーンがあったんですが ブラックな笑いは(たとえば失業仲間が携帯電話の嘘で電話をうけとるシーンやその人の家へご飯を食べに行くシーン)最初クスっと笑え、後に何かすごく虚しい思いをする演出としていいのですが、つなぎ合わせようのような笑い(たとえば強盗がバカをして顔を見られるシーンなどなど)は正直蛇足。 むしろ笑いのシーンはこの映画には極力少なめにすべきだったと思う。 入れるとしても上に書いてるようにブラックなやつだけにすべき。 しかし、こんなにも暗い映画がラストにかけて家族が再生していく様を描ききっているところは高評価できる。ラストシーンではあんなけ「一度言ったことは容易に覆すことはできない。これは親の権威にかかわる。」なんて言ってたお父さんが、ドビュッシーの『月の光』を見事に演奏する息子の権威で画面を去っていくのは強烈な大人世代への皮肉のパンチがきいていて素晴らしい。 やはりこの映画の救いは、息子がピアノをやめなかったこと。 映画のように大人たちが保守的に馬鹿なことやってると若い世代が不幸になるんだなと実感。 嘘、すれ違う人間関係、保守的な大人達のガラスのようなもろい権威で奏でられるトウキョウソナタ。その悲しいトウキョウソナタを、現代を生きる若い世代は映画の『月の光』のように綺麗に奏でられるのだろうか。[映画館(邦画)] 9点(2009-03-23 17:31:53)《改行有》

3.  遠い空の向こうに これくらい単純でベタベタのサクセスストーリーがいいですね。 泣けました。お父さぁぁぁん!![DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 17:53:49)《改行有》

4.  時計じかけのオレンジ 何回も見たいとは思わない映画。 なぜなら最初に見たときの衝撃を再び耐える自信が持てないのだ。 ただこれだけはいえる。この映画を見ずに死ぬべきではない。[DVD(字幕)] 10点(2007-12-08 18:17:38)(笑:1票) 《改行有》

011.37%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
534.11%
645.48%
71216.44%
81621.92%
92027.40%
101723.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS