みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 この作品はドラえもんにしては派手な戦闘シーンや無人の鏡の世界でショッピングやワクワク要素ももちろんあるんですが、しずかちゃんの「時々理屈に合わないことをするのが人間なのよ」に引っかかってしまう。 この映画で理屈に合わないことをした登場人物は非常に強い葛藤や苦痛を経験します。 のび太くんがリルルを打てなかったのも、リルルが祖国を裏切った時がそう。 リルルが語るメカトピアの歴史から導かれた奴隷狩りの理由も侵略者側としては非常に筋が通って理屈に合ってるんですよね(そこが藤子F不二雄の怖さでもあるんですが)。 「ロボットだけの天国でない~いつの間にか神の御心にそむく道を歩んでいたのでは」のところもグッときますね。 鉄人兵団の行為を見て自分が理屈に合ったと思った時どれだけ残酷なことができるんだろうとか、新聞を読みながらいや~神の御心に背いてるなぁとか考えてもみたり。 ドラえもんでそこまで考えんでもって話なんですが。[DVD(邦画)] 9点(2015-09-27 00:08:50)《改行有》

2.  敦煌 《ネタバレ》 舞台は好きやし、お金もかかってるから美術も素晴らしいものがあるのになぜか軽い、安っぽい。重厚なテーマやのになぜか軽い、安っぽい。日本を代表する役者を集めたにもかかわらず軽い(おなじみ過ぎてかえってよくなかったのかもしれへんが)。 制作された時代のせいかさすが角川映画。 失われた文化をテーマやのに文化に対するアプローチが浅い。 テーマとしては好きやしロケ地が素敵やったのでこの点数。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-02 22:21:40)《改行有》

3.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険 《ネタバレ》 ドラゴンボール映画っていうか鳥山明映画ですねコレは。 格闘、冒険、ギャグ、メカニック全部そろってます。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 04:02:23)《改行有》

4.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 初めて観たドラえもん映画。 たしか88年秋だ一番ドラえもん祭りだった・・・。 途中(たしか本作一番の恐怖シーン先生の変身のちょっと後)で天皇陛下の容体情報が流れて妙に怖かった記憶があります。 内容は藤子原作がないにもかかわらずかなりのクオリティ。 テーマ性は薄いもののエンターテイメントしてます。 やっぱり日常でバカにされるのび太→冒険の始まりって流れが好きだなぁ。[地上波(邦画)] 8点(2013-07-26 06:38:43)《改行有》

5.  ドラゴンボール 神龍の伝説 《ネタバレ》 神と神とかやってる間にこっちを観てました。 この世はでっかい宝島だったころのDBですね。 冒険のワクワク感や鳥山明のギャグは無印版でしか味わえない。 ロマンティックもらいました。 懐古趣味は嫌いですがやっぱこのころが一番面白かった。[DVD(字幕)] 7点(2013-04-21 18:36:32)(良:1票) 《改行有》

6.  となりのトトロ 《ネタバレ》 久しぶりに鑑賞したら子供のころに気づかなかった二つの点にびっくり。 メイがバス停の裏のお地蔵さんに怯える場面。わかるよメイ! そしてメイが迷子になって村人総出で探す場面。 細部は違うけど宮本常一の「忘れられた日本人」の中の「子供を捜して」を意識してることを発見。 全体的に宮本常一をポップにわかりやすくした感じの世界観なんよね。 まぁおばぁちゃんのモノマネはもはや定番ですね。 [DVD(邦画)] 8点(2012-12-28 07:10:42)《改行有》

7.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 とにかく出木杉がすげぇ!! 小学校3、4年生が「錬金術や占星術が後の化学や天文学の基礎になった」 「科学と魔法は根本的に一緒なんだ」 「そして徹底的な魔女狩りが行われた」 とか言えるか?フツー? 内容は私的には世間の評判に反してドラえもん映画の中ではぼちぼち。 話の筋よりも雰囲気や演出に関心した。 [DVD(邦画)] 7点(2009-07-30 22:37:09)《改行有》

8.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 《ネタバレ》 ドラゴンボールはガチガチのバトルものよりもこういったゆるいアドベンチャー色の強いやつのほうが好きやな。 単純な映画やけどクリリンが悟空に対して徐々に打ち解けていく演出はなかなか爽快。 あと誰も気にしてないだろうけど元祖アニメ版ロードオブザリングの演出のパロディが出てきたのにニヤリとしてしまった。[DVD(字幕)] 7点(2009-07-30 21:15:41)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS