|
1. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 暴力、強盗、レイプを繰り返す15歳の少年アレックスに対して
それら行うと吐き気を連想させる洗脳工作を行うが世論の反発に合い、
国家が主体となって元のアレックスに戻すという、全体主義や体制を皮肉ったような作品。
40年近く前の作品だが、冒頭の原色背景→アレックスのアップの雰囲気で傑作の匂いがあり
当時の世相を加味しても大変インパクトを与えた作品と言えるだろう。
とにかくアレックスの奇抜なキャラが立っており、「名作」というより「怪作」とかの方が近いかも。
「オレンジ」とは人間という意味で、規律を遵守するロボット人間的な意味らしい。
(または、「時計仕掛けのオレンジ」で奇抜な人という意味?)[DVD(字幕)] 5点(2017-07-27 02:08:01)《改行有》
2. 特攻野郎Aチーム THE MOVIE
《ネタバレ》 もうシンプルな娯楽映画なのだけど、とにかくキャラが立っていて面白い!
特に天才パイロットのマードックは「友達になりたくないが頼もしいキチガイ」みたいないいキャラだ。
20分単位で1ミッションずつこなして行くのでテンポがいい。
ジョークを交える余裕がありながらボコボコにするのが爽快だったのだが
最終戦は大量のコンテナが崩れたりするものの、
どこかこじんまりした印象があって残念。(逃げ惑う民衆とかいれば盛り上がった気がする)[インターネット(字幕)] 7点(2017-07-25 11:22:59)(良:1票) 《改行有》
3. トイ・ストーリー2
相変わらず大人も子供も安心して見れる作りなのですが
1、3と比較すると印象に残りにくいです。
テーマ性が薄い気がするからでしょうか。[DVD(吹替)] 7点(2017-07-25 10:55:47)《改行有》
4. 時をかける少女(2006)
《ネタバレ》 面白かったんですけど、他人のタイムリープで回数復活するなら他に手段ないかな?とか思ってしまいました。
ただ、「リセット回数が戻ってる!?」と考えるということは他人のタイムリープで記憶を引き継ぐということなので
千昭の「功介たち死んでからお前大変だったんだぞ」は真琴にとって記憶がない以上、
背伸びした千昭による嘘とか考えると深読みできそうなので、見落としてるところがあるかもしれません。[映画館(邦画)] 7点(2017-07-25 10:45:55)《改行有》
5. トイ・ストーリー3
感動しました。
シリーズもので3作目が素晴らしいって結構珍しい気がするのですが、このシリーズはこの作品が一番いいですね。[映画館(邦画)] 8点(2017-07-20 17:25:47)《改行有》
6. となりのトトロ
子供の頃この作品を見てからキャラメルが好きになりました。
1日20分の四話構成になっているため、テンポよく見られます。[DVD(字幕)] 8点(2017-07-20 16:58:00)《改行有》
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 6 | 3.92% |
|
2 | 18 | 11.76% |
|
3 | 4 | 2.61% |
|
4 | 6 | 3.92% |
|
5 | 10 | 6.54% |
|
6 | 9 | 5.88% |
|
7 | 41 | 26.80% |
|
8 | 38 | 24.84% |
|
9 | 16 | 10.46% |
|
10 | 5 | 3.27% |
|
|
|