みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エイリアン・トルネード<TVM> 《ネタバレ》 宇宙人の仕業!?だとかなんちゃら映画の中でもちょこちょこ言ってますが出てくるのはセリフだけでそんなエイリアン的なものは一切出てきませんので悪しからず。政府?の黒服軍団3人vs農村に住んでる4人+竜巻ブロガー1人で繰り広げられる、珍しく大都会が竜巻にやられる映画だけど全く自体の深刻さを感じないのはやられた後のシーンがほぼ出てこないからだろうけどその辺のパニックさが伝わってこないのは結構つらい。スタジアムを襲ったときはいい感じになるのかなーと思ったけどCGのレベルが低すぎて・・はい、破壊度が全然足りません。最初はえらそうにしてたジジイ率いる黒服軍団が竜巻が手に負えないほどになりだんだんと弱弱しくなっていくのはバカバカしいし竜巻を色々吸いまくってどう見たって大災害なのにそれに対応する国家の動き的なのも一切ないし、結局竜巻はなんだったの・・?で勝手に家族関係改善とヒゲズラとおばちゃんのラブで終わる意味わからん映画デシタ。[インターネット(字幕)] 3点(2024-01-05 22:31:52)

2.  エンド・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 旧ソ連から盗まれた放射能性物質がアメリカに持ち込まれテロに使われてしまう!!それはダメだー!!とよくありそうなネタですが何一つ盛り上がることなく、爆破を火を出さずに風圧と砂だけでごまかしてしまう手抜きっぷりと少人数の部隊と少人数のテロリストの戦いを延々見てるだけ。しかも知らん間に人が殺されたり無駄すぎるスローモーションだったりこの映画の目玉らしいけどとっても普通すぎる銃撃戦だったり、特筆するものが何もなくこんな人たちが本当に防げるとは全く思えないという始末。挙げ句の果てにランプ?みたなのを手に持って銃撃戦が繰り広げられてる建物に向かって後ろから敵を殴った後に「特別捜査官キース様だー!!!!」と叫んだ瞬間敵に銃で瞬殺されるシーンは今年一番笑いました。スローモーションを使って悲劇的風にしてますが、アホか。[インターネット(字幕)] 1点(2023-03-28 20:01:48)

3.  エンド・オブ・ア・ガン 沈黙の銃弾 《ネタバレ》 セガールさんがフランスに進出!今回はなんと痴話喧嘩に勝手に入り込んで人を殺して正当防衛だ!というよくわかんない展開ですがいつものことで9割5分ぐらいはドラマ要素的なものしかないのでセガールさんにはもーちょっと顔を映してアクションを頑張ってほしいなー。スタントダブルばっかり使ってほんとにつまんないんです(笑)いつもなら西欧とかギャングが牛耳っるとこが舞台が多いけど普通に大都会のど真ん中なのでそんな凶悪な奴らも出てくるわけもなく敵役の威圧感もうっすうすで面白そうな奴らも出てくることもなく物足りなさ抜群。無敵セガールを横目に派手そうなアクションも皆無に等しいのでいつものキオニ・ワックスマンの映画っぽくなかったのが残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-14 23:05:43)

4.  エアポート2014 《ネタバレ》 飛行機vs火山!!設定からして理解不能なんですがストーリーも理解不能でした。同じところをぐるぐる1時間ぐらいずーっと回ってるだけで軽飛行機ぐらいしか操縦経験のない素人がでっかい飛行機操縦して色んな障害物をおりゃーおりゃーと言いながらかいくぐる姿はコントでしか見えないし、相変わらず飛行機のデカさと搭乗人数の比率が滅茶苦茶。というかやってることが全部滅茶苦茶であり得なさすぎなので真面目に演技してる俳優さん達が気の毒に見えてきました。「エンジンに噴火物が当たっておかしい!なんか残留物が残ってるみたいだから排除すれば直る!よっしゃ!飛行中やけど外に出て取ろうか!」脚本読んで出演者も苦笑いしただろなー、昭和のコントかこれ。女科学者がやたらニヤニヤしてるのがうっとおしい上噴火に巻き込まれるのが早すぎて延々どうしよかどうしよかの流れが長すぎて途中から飽きてくるのは否めませんがこの映画の一番の意味不明なのは飛行機の搭乗員が操縦士2人とCAの3人だけってとこでしたね。少ねええええええええええええ[DVD(字幕)] 2点(2018-10-03 03:05:26)

5.  エアポート2011〈TVM〉 《ネタバレ》 せっかくハイジャック映画を作ったのに穴ぼこだらけでグダグダでツッコミどころが満載、女性大統領を登場させたのはいいけどわざわざ女性にした意味も全くなく、能無しを描いてるだけでこんな人にアメリカを任せられるわけがないと激しく思ってしまうキャラはどうしようもない。コックピットはどっかのスタジオすぎだし乗客もいてもいなくてもあんまかわんないぐらいにほぼ何もしない。普通の旅客機に戦闘機みたいな機能がついてたり貨物室になんかのパロディ映画と見違えてしまうほどのめっちゃ押しやすいとこに燃料流出停止ボタンがあったり配線板が丸見えで設置されてる意味不明さ、とどめはド素人軍団がハイジャックしてるのはほんと見ててあきれてきました。大統領の数々の失敗でアメリカを壊していく様をフルCGで描いてるのはいいけどそれに金使うならもっと違うとこに金使えよというのはコッソリ言っときます、はい。[DVD(字幕)] 1点(2018-09-16 02:03:22)

6.  エアポート2012(OV) 《ネタバレ》 ①レジナルド・ヴェルジョンソンがびびるぐらいにめっちゃデブ②衛星が落下してくるところが全てにおいて都合がいいところばっか③デブは走れないけどやたら動く③大統領が乗ってるのにエアフォースファンの搭乗人数激少な③飛行中の飛行機に穴が空いても荷物で塞げば安心④発作はすぐ死ぬ⑤人工衛星が暴走したらエアフォースワンの中でも機械に人が殺される⑥胴体着陸して陸上と距離が近いはずのに脱出方法がめっちゃ高いところから飛び降りてる上に離陸後でも不時着後でも操縦席から見える景色は一緒・・などいろいろありますがそのへんがやっぱアサイラムなんでしょうか映画全てにおいて描き方がメチャクチャ。CGが意外にしっかりとしてるだけマシですが普通に考えたらこれギャグやん的なのをちょこちょこ挟んでくるのでそれを突っ込みながら見るとイラッとするかもしれませんがとても楽しい映画に見えてくるでしょう。[DVD(字幕)] 2点(2018-09-10 10:04:14)

7.  エネミー・ライン4 ネイビーシールズ最前線 《ネタバレ》 名前だけで続いてるようなシリーズ第4作で、悲劇的なチームの描き方とかはいらんしロエル・レイネがよくやるちょこちょこ挟んでくるスローモーションがたまに鬱陶しい。だけどもアクションが半端なくすごいのは見どころ。人体破壊やら銃撃戦やらななんやらかんやら映画が進むごとに派手になっていくのは90年代のめっさお金かけて作ったようなアクション映画を彷彿とされるものがあるような感じがしてビデオ映画で作られた割にはしっかりできてたのでその辺の手抜きのなさはお見事でした。ちょいとした戦争をかじった映画で女が出てくると大体アレで序盤でバレバレなのは辛いですが、トム・サイズモアはパケにデカデカと銃持って構えて載ってますがそんなんは皆無で喋ってる以外何もしないのでそれは映画宣伝ってことですかねー、サイズモアみたさに借りちゃった人もいますけど笑[DVD(字幕)] 6点(2018-06-01 09:54:30)

8.  ex エックス(2011) 《ネタバレ》 南アフリカ産のゾンビもどきな映画。名目上は人体実験的なものなんですがまぁ前半と後半の面白さのギャップは結構大きいのでそれまでが退屈。面白くなるのは全然いいけどハンディカメラを使ってるのか焦点がぶれて何をやってるのか見にくいシーンが多々あるのはちょっと辛かったです。グロさもあるんだし数は少ないけど全力疾走してくるゾンビもいるんだしその辺もうちょいしっかりしてほしかったかなーっていうふうに感じました。まぁ実験の真相が分かるまでがちょっと長すぎたかなー。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-16 01:54:24)

9.  エイリアン・アルマゲドン 《ネタバレ》 面白いのはオープニングだけでそれ以外はほんとどうでもいいです。「アルマゲドン」の隕石を敵からの攻撃にかえただけであとはただひたすら捕まった人間が宇宙船らしき中を右往左往する姿を見せられるだけ。おまけに前半はゲロ吐きシーンが多いのでこれもまた見る気を無くす。木材で殴ったら倒れるクソ弱いエイリアンにやる気のない銃撃戦とCGは90分ちょいの映画なのに見飽きること必死ですが妙にグロいシーンを入れるならもっとストーリーに力をいれて欲しいなぁ。訳がわからなさ過ぎます。[DVD(字幕)] 1点(2013-03-30 11:25:37)

10.  エイリアンVSアバター 《ネタバレ》 出てくるもの全てがダメすぎてなんかもうあひゃひゃひゃひゃな感じになってきます。エイリアンも気ぐるみを着ただけで見た目がどうみてもプレデター(笑)アバターも顔を青く塗っただけ(笑)おーい、こんな手抜きなメイクするのって自主映画ぐらいだよね?プレデターもどきに青塗りアバターに日本の戦隊ものとかに出てくるのよりもヤバするぎるロボットが登場しての超ド級度肝を抜かれるエイリアンvsロボットの対決はもうハンパねぇ!!こんなの冷静にみてられっかよ!!監督をちょっとシバいてやりたくなるわこれは。久々に超地雷映画を見てなんか満足しちゃったぞーコノヤロー[DVD(字幕)] 0点(2013-03-06 03:09:51)

11.  エイドリアン・ブロディ エスケイプ 《ネタバレ》 まさかまさかの面白さが全く何もない映画。エイドリアン・ブロディが悶え苦しんで山をアドベンチャーな感じプンプンで行動しまくるだけの映画。正直フラッシュバックはどうでもいいです。正直銀行強盗とかどうでもいいです。何でこんな脚本を映画にしたのかが全く理解できません。オチにひねりも何にもない真相は出てきても「あぁ、そうなんや」な感じにしかならないしただただブロディが一人で何かしてるだけの映画です。オスカー俳優である彼がわざわざ製作総指揮まで務めて映画に出た意味がサッパリわからん。[DVD(字幕)] 2点(2012-11-24 02:15:19)

12.  エクスペンダブルズ2 《ネタバレ》 オープニングが長げぇ!そこでもうお腹いっぱい!そしてジェット・リーがはけるの早えぇ!80年代のシンプルなストーリーそんままにぶっ飛び続けるスタローンが大好きなんですが一人映画館で叫び続けたあの時間が愛おしい。あぁ、こんなにも男男男男の大男祭りなアクション映画がたまらん、ヴァンダム、ラングレン、ウィリスにシュワワ、とどめはチャック・ノリスとほんと「うひょー!!!回し蹴りはヴァンダボー!」状態。おまけにコブラの下りは噂のチャックノリスファクトやし(笑)なんか3日分の喰いもんを2時間で食ってしまって体重激太りな映画ですけど、こんなのを待ってた自分がなんとも、なぁ。[映画館(字幕)] 8点(2012-11-15 01:27:34)

13.  英国王のスピーチ 実在の出来事を映画化し、地味ながらも面白いって言わせることが出来るのは監督の演出と俳優陣の演技が素晴らしいっていうことなんですね。吃音に苦しむジョージ6世をを見事に演じきったコリン・ファースは称賛に値するし王になりたいと一度もなりたいとは思ったことないのに王にならなければならない、そして事あるごとにスピーチもしなければならないという現実に対する苦悩は見ていて痛いほど伝わってきました。越えられない壁も本人の心と家族や妻への愛があれば叶うんですね、ラストのスピーチは感動して涙が出そうになった。[映画館(字幕)] 8点(2011-04-08 23:41:22)

14.  エクスペンダブルズ 《ネタバレ》 あぁ、なんてこった・・。個人的大ファンのゲイリー・ダニエルズが「沈黙の追撃」に負けず劣らずリンチ並にシバかれあっさりフェードアウト(笑)セリフも数えるぐらいしかないしあぁ残念。ストーリーはアクションファンにはたまらない雨霰のごとく襲ってくる派手なシーンですが90年代中盤にNu-Imageの映画で見たことあるような雰囲気がプンプン。金かけてもっかい作っちゃいましたよーってな感じのように見えてしゃあない。でもまぁ、カット割りが細かすぎなのはいつものミレニアムの映画と同じで見ててしんどい。しかもアングルも人に近いのでこれまた見ててしんどい。あぁ、いつになったらこの会社はこの手をやらなくなるんだろねぇ・・。スタローンってシリーズものの監督がメインで何かメッセージ性を持つストーリーが得意なんだけど今回は残念ながら何も伝わってこず。エンド・クレジットの後半に流れる主題歌と言っていいのかどうなんだかわかないけど日本版主題歌のあの歌、その前に流れた曲の歌ってる人の声に似せただけじゃん。日本語だけど何言ってるのかもよく分かんないのでいらないっす。[映画館(字幕)] 5点(2010-10-28 00:17:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS