みんなのシネマレビュー |
|
1. エレファント・マン 映画を見世物小屋にしたてて金を儲けましたが、後に名作「マルホランド・ドライブ」生み出すための映画の神様の思し召しであったと思って、リンチ監督を許してあげてください、皆さん。[映画館(字幕)] 2点(2010-05-09 15:48:02) 2. エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 セガールが本当に沈黙したままで結末となりましたが、話は面白かったので、セガールファンとしても許す。[DVD(吹替)] 6点(2010-05-07 01:47:32) 3. エクソシスト 《ネタバレ》 当時若かりし頃にリアルタイムで映画館で観ましたが、こういうのを怖いというべきのかと「怖い」を学習した気分でした。しかし、たしかにチューブラー・ベルズの音楽は不気味でしたが、生理的に嫌悪感を感じたのは、検査のために血管から血が吹き出た場面という最も現実的で科学的な場面であったというのも、特撮のチャチさのためでしょうか。その後年を経てあらためて再鑑賞しても、そこそこの映画というだけで、特に観るべきほどの映画とは思えませんが、宣伝方法もうまくはまり、一時代をなした映画として+1点とします。[映画館(字幕)] 5点(2010-05-07 01:08:55) 4. エンド・オブ・デイズ サタンは強いのだか弱いのだか。それとも間抜けなのか?もっと簡単にシュワちゃんやっつけられたはずだ。[地上波(吹替)] 4点(2009-05-12 02:09:06) 5. エイリアンVSヴァネッサ・パラディ これは映画と呼べる品物ではありません。邦題も酷いが、中身は邦題ほどの価値もありません。資源の無駄使いですな。[地上波(字幕)] 1点(2008-06-15 15:35:11) 6. エスケープ・フロム・L.A. ジョン・カーペンターということで観ましたが、つまらなかったーー。「物体X」の才能はどこに?「ニューヨーク1997」の続編と言うことらしいので、前作を見ていないためかと思ったが、そうでもないらしい。「ニューヨーク1997」も観なくてもいいやと思わせるつまらなさでした。[地上波(字幕)] 4点(2008-03-02 23:58:36) 7. ELEVATED(エレヴェイテッド) アイデアと脚本勝負の低予算映画。6点(2004-01-25 22:42:45) 8. es[エス](2001) 突っ込みどころは多々ありますが、大きな名声が得られる可能性のある大事な実験の最中に会議に行くか?教授![映画館(字幕)] 2点(2004-01-25 22:21:51)(笑:1票) 9. A.I. これはひどい。安易な脚本で話になりません。0点(2003-11-26 01:06:00)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS