|
1. エージェント:ライアン
《ネタバレ》 予告編で分析官ジャックが急にエージェントになってアクションシーン!
あり得ないと思っていたらジャックは元海兵隊員ということで納得。
しかし博士論文作成途中で海兵隊に入る動機が取って付けたよう・・・と言うようなことは置いといて、素直に楽しめる映画でした。
クリス・パインもケヴィンも!そしてケネス・ブラナーも最高に良かった!
スパイものとしてアクションシーンや謎解きなどのテンポがほどよく、またパトリック・ドイルの音楽も適度な興奮と緊張感を与えてくれてました。見終わったあとの控えめな爽快感も心地よかったです。
最後に、経済テロという世界経済の複雑な側面を何となくわかったような気にさせてくれたのは、字幕監修の池上彰さんのおかげだったかも知れません。[映画館(字幕)] 8点(2014-02-14 17:03:03)《改行有》
2. エリジウム
《ネタバレ》 PG12のSFおとぎ話 と言うことで割り切るとそこそこ面白い映画です。
超富裕層に徹底的に搾取されている庶民が立ち上がるという健全さがいいです。いや、一般民衆の力と言うよりヒーローの活躍と言うことなので、あまり健全ではないかも知れませんが^^ おとぎ話であることを置いて一言だけ言わせて頂けば、ジェシカ長官は医療カプセルで若さと美貌を保っているべきだ![映画館(字幕)] 7点(2013-10-09 23:04:42)《改行有》
3. エンド・オブ・ホワイトハウス
《ネタバレ》 8点をつけたのは、まさに素直におもしろかったからです。 ジェラルド・バトラーの活躍とメリッサ・レオの迫真の演技に感動しました。
ただ、失礼な話ですが、映画を観ながら「ジャック・バウアー」ならこう動くだろうと、余計な思考が常に脳裏に浮かび難儀しました。ところで最初の交通事故(先頭車のフロントガラスに何かが激しくぶつかる)は単なる「事故」だったのでしょうか。まるでテロ攻撃のような始まり方だったのでずうっとそのことの「種明かし」を待ちながら映画を観ていましたが、まったくなかったので。[映画館(字幕)] 8点(2013-06-08 21:45:09)《改行有》
4. エル・マリアッチ
おもしろい!監督が如何に映画好きかがびんびん伝わってくる、活きの良い映画なので、全く退屈することなく見ることができました。全く期待していなかったのに、です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-02 23:18:50)
0 | 0 | 0.00% |
|
1 | 2 | 1.72% |
|
2 | 3 | 2.59% |
|
3 | 5 | 4.31% |
|
4 | 5 | 4.31% |
|
5 | 12 | 10.34% |
|
6 | 18 | 15.52% |
|
7 | 28 | 24.14% |
|
8 | 34 | 29.31% |
|
9 | 4 | 3.45% |
|
10 | 5 | 4.31% |
|
|
|