みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エクスタシー(2005) 《ネタバレ》 これがまたどうでもいいお話の代表となるような痴話喧嘩のオンパレードでして やかましいキンキン声の口論聞かされ続け かなり耳が痛い。とてもエクスタシーどころではない。 よかったら是非とも見ていただきたい そして自分と同じく不快な時間さを感じつつ、残念ながら見てしまったという実績の元にその不幸を味わってもらいたい。[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-02-15 22:26:03)《改行有》

2.  エグザム 《ネタバレ》 じっとしてろよ じっとさ  日本人だったら あんな勝手に動きまわらんですよな やっぱ英国人は違うな じっとしとらんですよな 好き勝手に動いてくれちゃってからにまあ 私語厳禁 放尿厳禁 スプリンクラー厳禁![CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-15 21:15:58)《改行有》

3.  エッチを狙え! -「イヌネコ。」- 矢吹シャルロッテだ 貴重。 矢吹シャルロッテという人物: 元グラビアアイドル。 2011年3月、当時結構賑わっていた彼女のブログでしたが、ある日急に更新が途絶え 突如彼女は行方不明に。その後、所属事務所からは何の発表もされないまま 日々過ぎ、ある日急に事務所公式ホームページからのプロフィール削除。一体何があったのやら、きっと大人の事情だろう事は推測出来ますが、なんにしても、本人からも元事務所からも何の理由も説明されないまま もうじき三年。不思議に思う人間は多いはずなのだがマスコミさえ何も報道してくれないのはなぜなんだ。あたしゃ密かに彼女のファンだったのに。既に芸能界を引退したようだという情報は耳にしますがあまりに不可解。この子ちゃんと無事に何処かで生きているのだろうか 心配だ。 そんな彼女の貴重な出演作品、深夜枠のテレビドラマのような安っぽさはあったが、彼女見るためのファン目線としてなら楽しく見れた。ただし、あくまで無料視聴で観れたからっていう条件付きではありますが。 ちなみに、原作漫画のタイトルは単に『イヌネコ。』 だったようです。それなのに、この意味の無い余計なタイトル『エッチを狙え』。誰もエッチなど狙ってないのに、ほんわかタイプの軽コメディなのに、 酷い付け方してるもんだと思ってしまいます。[インターネット(字幕)] 5点(2014-01-15 21:27:03)《改行有》

4.  エクステ 《ネタバレ》 毛も多かったですが、女子の数も多かったですね。 そんな数多くの女子の中から、そうね、もしも自分の好みを探し出して どうぞお一人だけお持ち帰りくださいって状況にでもなったなら?  自分は《ジル・ド・レエ》お勤めの方ではないけど 別の美容室に勤めていらっしゃってたあのお姉さんがよかったですね 松下恵というお方。かわゆらしいお方です。最後、発狂して口の中でツバが糸を引いてしまっていたあのお方です。 彼女をご指名いたします。[DVD(邦画)] 7点(2012-10-07 23:55:39)《改行有》

5.  LAマザーファッカーズ 監督及び主演は北村昭博さん。そう、あのムカデ人間で(ある意味、顔になってた) 関西弁のオニーさん。 しかし、その情報量の薄さからジャンルがなんなのかさえ分からなかった状態で挑んだ本作だったのですが、普通にホラーでした。明らかにホラー以外の何物でもありませんでした。結果、10人以上は死にましたww   でも、これは別に禁止事項のネタバレではないんですよね 初っ端から出演陣が全滅であった事は明かされてたわけだから。  しかし、そんなことより、北村君、なかなか出て来ないな いつになったら出てくるん? なんてずっといぶかしげに思ってたんですが、そんなことも忘れてしまって、結局、エンドロールで出演者と役名照らし合わせてみて あら愕然。なんや 北村君ずっと出てたんやんか どこに?って ちゃんとずっと出てたんですね そういや主演ってなってましたもんね いやぁ、ムカデの時と全然顔が違ってるんで 彼が本人だったなんてさっぱり気付きませんでしたが いやぁ、信じられませんでしたよ 彼が彼? いやぁ、今と違って随分と顔が~ 細い 細い。[DVD(字幕)] 5点(2012-06-25 22:37:42)《改行有》

6.  エターナル・サンシャイン 過去の出演作のイメージから単なるキチガイ俳優だと認識していたジム・キャリー。しかし、それは違っていた事に気付いた。恋に対して奥手でひじょうに物静かでナイーブな主人公を演じたジム・キャリー。やればちゃんとできる子だったんだね ジムキャ・リー。次回はコメディ要素までも取っ払ってしまったオールベタなものに期待してみたいでし ジムキ・ャリー [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-03 18:38:11)《改行有》

7.  エーゲ海の誘惑 安っぽいラブシネマをイメージしていたんだが、意外とそうでもない。エーゲ海の綺麗な背景をバックに繰り広げられる 《女・男・女》 の愛憎劇。意外と見がいがありました。ただし、勝手な意見を申し上げてよいのなら、いっそこの後 ムカデ人間のような展開に発展していってもらいたかったかな  なんて。 ついでに、主演してたサッフォー役のアバロン・バリエさん 綺麗なロングヘアーが似合っててキュートだったけど いきなりボーイッシュな髪型に変えてしまった途端、生意気な鈴木保奈美っぽくなってしまって魅力半減以下になってしまってたんですよね 残念だった 以上です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-23 20:00:08)《改行有》

8.  80デイズ 《ネタバレ》 もう開き直っているかのようなワイヤーアクションに難癖つける気力すらありゃしねぇ‥。 別に面白くもないのに女装シーンが長い。 ディズニーでもないくせにディズニー風味にするのはヤメてくだせえ もう絶対に二度と見ねえ 騙されねえ。 あげく、船が飛行機になってしまいましたか はぁ なるほどねえ‥  で、ぶうう~~んって飛んじゃってしまったですか ふう~ん なるほどねえ‥。  [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-10-06 19:54:05)(笑:1票) 《改行有》

9.  エレクトラ(2005) 《ネタバレ》 どんだけオモシロナイのか確認調査実行委員会のつもりでみてみたが、そんなにヒドイもんではなかったことが判明。期待にそぐわずちょっと肩透かし。なんて いらんことフォローを入れてみたりして。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-09-19 10:53:43)《改行有》

10.  映画は映画だ 《ネタバレ》 映画は映画だ。主演は二人だ。男は勝負だ。映画は中止だ!  いやぁ、なかなか良かった。二人揃ってシブかった。  《以下、ネタバレします 注意です!》  《以下、ネタバレします 注意です!!》  《以下、ネタバレします 注意です!!!》  →→→ あらら、そんなラストにしちゃったですか。 残念ながら、そうなってしまったのならば、結局、劇場公開は見送られてしまうんじゃぁ ないでしょうかなぁ 日本的にみるならば。  結局、最終的にはチャン・スタを苦しめてしまったんじゃぁないでしょうか タチの悪いお人よの~  なんで最後 やっちゃったかな~  惜しいな~ ^ ^;[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-09-03 23:03:26)《改行有》

11.  エグジット・スピード 《ネタバレ》 なんでいちいち菜食主義者をスナイパーに仕立て上げてんだよ 他の誰かが弓矢引いてりゃ済んでる話じゃないかよ どうせ人間余ってんだから ^ ^; [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-17 21:06:50)《改行有》

12.  M(2006) 《ネタバレ》 ミノル君が勤めてた毎朝新聞のスタッフジャンパーのロゴがMだった。だからMなのか なんて思ってみたりもしたんだが (まさかそんなしょうもないことではないだろ 違うだろ‥ )  ではと、なんなのか? 聡子が次第にM気にさらされていくからMなのか? なんかそれも違ってる気がする。ならば、いっそミノル君のMだったのか? もっと違う気がする。 ならば、やっぱり毎朝新聞のMだったのか? ←いんや 絶対に違う ^^; ^^; ^^; まあ、いいだろ Mの話は。 とにかく間違いないのはエンディングにプリプリのMは流れないということだ。 そんなことより、エロさ的にはキライじゃなかった。ちょうどよかったかもしれんかな っということを述べておきたい。奥さんが妙に色っぽ過ぎるンですわ って。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-01 21:57:21)(笑:1票)

13.  エスター 《ネタバレ》 恐い少女のお話という予備知識は持っていた。しかし、DVDパッケージのイメージから、まゆの繋がった気の毒な少女のお話かと思っていました。ところがどうして まゆの繋がった少女なんて生まれてこないし、出てきやしない。後々パッケージを確認してみましたが ・・・確かに繋がってはいませんでしたね まゆ毛さん。では、なんで一本まゆに見えてしまってたんだろう 疲れてたんだろか。 しかし、すごい加工されてますよね パッケージの顔写真。未成年の子に対してあれって大丈夫なんだろか。実際の親の心中察してみたならあれって一体如何なもんなのか。[CS・衛星(吹替)] 8点(2011-05-06 23:05:46)(笑:1票)

14.  SR サイタマノラッパー NHKで放送するとなれば さいたまノラッパーとなるのでしょうか 天気予報みたく。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-13 20:16:22)《改行有》

15.  エア・マーシャル 思い出したように途中から画面を揺らしだすのは やめなさいってば。見苦しいんだってば。やめなさいってば。飛行機落ちてしまうやん^^;   でもいいや、後にここでたくさんの方とチープさを共感できたから。 今すんごい満足なんです。らりほ♪ [地上波(吹替)] 2点(2010-02-22 23:51:36)《改行有》

16.  えびボクサー えびレスラー いんや違った えびボクサー。その期待に反してうっすらとした記憶しか残らなかった 感想さえ浮かばなかった確か2年前。その殺伐な描写と陳腐なストーリーが良くも悪くも答えは無いが、妙に脳裏にこびりついている事は確かなんだが、今までずっとスルーしてしまっていた作品。えびフライ いんや違った えびボクサー。しかし、なぜに今になってえびボクサーについて語りたくなったのかといえばそれは言えない。こちらのえび事情だから。[地上波(字幕)] 5点(2010-01-21 22:25:12)

17.  エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 なんですか、これは。 オーメンなのですか・・ かなり退屈及び苦痛であったのですが、、ああエクソシストだな~~って思えたのってラストほんの数分だけであったのですが、、、[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-03-15 23:38:32)

18.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 《この映画はホラーではない、実話である。》に、確かに納得、これはホラーではない、法廷ものであります候。よってエクソジムに関してはあまり期待をしてはいけない。そうでないとすっごい肩透かしを喰らっちゃいますから。盛り上がっては法廷、盛り上ってきてはまた法廷、という風に盛り上がりが完全にシャットアウトされてしまってますから。それに実話であると唱っている以上余計な味付けが出来なかったのでしょうね。いまいち煮え切らなかった。 なのにと、これ以上ダメ出しするのもなんなのですが、弁護士が優秀にはとても思えなかった、神父だってあんな温情判決にホッと胸を撫で下ろしているようではなんかタルイ締まりになってしまってたんだが、結局、刑期さえ逃れられればそれでよろしかったって事なのか?? ところでエミリーが長瀬に見えて仕方がなかった。そうTOKIOのさ...。[映画館(字幕)] 5点(2006-03-15 23:20:37)

19.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 つまりはあれです。プレデターの人間的感情に心底失望するべきか、もしくはとことん笑いのネタにしてしまえたかってところで評価は180度変わってくるのでしょうね。そんなわけで、私はあれです 前者です、いんや、後者です。いんや、正直どっちだって構わないのですが、確かな事といえば、まあさ とにかくプレデターのあの走り 《女と併走》 あれを思い出してしまっては自分の中でかなりウケてしまっている事は確かです。今でも時々思い出し笑いをしてしまってたりなんか致します。笑えます。後から来る笑いってさ しかしタチが悪いね アハハ いや~ 参ったな~[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-03-09 00:23:35)

20.  エンジェル・アイズ まずは最初にお断り… 私はジェニファー・ロペスは綺麗だとはちっとも思わない。ましてや好みじゃない。何の縁かアナコンダ繋がりっていう変な縁があって好きなだけでして、変な関係。動機不純。そして、これ。→コメントに参りましょう→ まずはそのジェニファロペ。初っ端から全く色気の無い警官役でご登場されるんだけど、その時点で「あ、こりゃ最後まで見るの厳しいかな。見るのやめちゃおうかな」って思ったんだけど、なんせお相手役のジム・ガヴィーセルが良い哀愁かもしだしてたのでそのままズルズルと見る事に… ところがどっこい、その2人の恋愛が絡んで来ると、とても面白い展開になってしまいましたのです。そこで思った事なのですがジェニファロペってやっぱ凄いね。あんだけ警官服をガチガチに着込んでて全く色気ナシの役柄演じていたのに、次の瞬間にはかわいらしい恋人役を演じてしまうんだから。。そのギャップに参りましたです。もうさ、この作品で思いっきしにわかファンになったかも。頑張ってって欲しいよね。これからも。そしてさ、もうアナコンダ路線になんて戻らないで欲しいよね お約束。 ※けれども、お約束といえばツッコミどころも膨大にありましたな これ。例えば、警官グループが集まってるレストランが襲撃されるところなんだけど(あれはみんな勤務中だったのか?それとも非番?)ってどちらにしても変でしょ。勤務中だったら、あんなにたくさんの警官たちが昼間っからレストランを占拠してる訳ないし、だからって、あんなにみんながみんな揃って同時に非番のはずがないですし…。それから、ジェニファね、何の罪意識もなく飲酒運転かましてるし、州立公園でのHもそう。そして最後のシーンでジェニファと彼が車に乗って出発するところ→ おいおい、ちゃんとシートベルトを締めろよ。全く有り得ないよ。そんな事。だってさ、ひとりは警官で、ひとりは悲惨な交通事故経験者なのだよ。なのにさ、最後にこの2人めはベルトも締めずに車を走り始めとるし、全く何て事。ましてや、今時の映画やTV、CMとどこの世界ででもベルトは常識でしょがね。これはペナルティーものだな。誰だ?監督が悪いのか? って事で何でジェニファ映画にこんなにムキになってしまったのだろう。謎。 でもさ、いいな。こーゆーちょっと過去に涙がある者同士のラブストーリーって。お互いの過去を揉み消しあう感じ?8点(2004-03-12 23:46:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS