みんなのシネマレビュー |
|
1. エイリアン4 《ネタバレ》 リプリーがクローンで復活なんていったら永遠にこのシーリーズ続けられるな。[DVD(字幕)] 4点(2009-01-03 22:39:46)(笑:1票) 2. 88ミニッツ 88分間という時間設定が物語の中でリアルタイムで進んでいくが、そのためすごくテンポが早く登場人物も複雑なためついていくだけで結構大変。そのせいか今ひとつ緊張が感じられないまま終わってしまった。[DVD(字幕)] 4点(2008-12-15 23:37:20) 3. エマニエル夫人 こんな映画があったんですね。若き日の僕が知っていたら・・・10点満点だったでしょう。[地上波(吹替)] 5点(2008-12-04 00:10:21) 4. エイリアン3 デヴィッド・フィンチャーは好きな監督のひとりで、フィンチャーらしさが出ていたとは思うが前作までのエイリアンの怖さが感じられなかった。エイリアンの目線は面白かったが。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-15 21:41:21) 5. エイリアン2/完全版 オリジナル版は遙か昔に見たので、内容もほとんど忘れていてた。観る前は評価高いけど大したことないだろうと思っていたが、思いっきり裏切られた。2時間30分という長さを感じさせず最後まで緊張感味わえた。ただALIENSといってもやはりちょっとおおすぎじゃないかと感じた。[DVD(字幕)] 8点(2008-10-01 23:03:09) 6. es[エス](2001) 徐々に人間の心理が変化していき、段々とエスカレートしていく様は怖くもあるが物凄く興味深かった。[DVD(字幕)] 8点(2008-09-06 23:40:29) 7. X-MEN:ファイナル ディシジョン ヴィニー・ジョーンズをもう少し活躍させて欲しかった。彼を観たいがために1&2とシリーズを観てきたが、筋肉バカ丸出しの終わり方に涙が出た。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-03 22:18:07) 8. X-MEN2 これも、それなりに楽しめました。ただ、ミュータントのアクションをもう少し増やしたも良かったのではないでしょうか?少々物足りなく残念です。ラストは衝撃です。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-01 23:36:34) 9. X-メン 単純明快なヒーローものなので、ストーリーもわかりやすくそれなりに楽しめた。しかし、ミュータントの能力に差がありすぎないだろうか?トードなんてあまりにも可哀想すぎないか?[DVD(字幕)] 6点(2008-07-21 23:37:15) 10. エド・ウッド 「私はエド・ウッドだ」とエドを愛してやまない、ティム・バートンの作品なので美化されている部分も多いだろうが、エドの映画やベラ・ルゴシへの愛情が良く伝わってきた。どんなに映画への愛情があろうとも才能に恵まれなかったのが切ないが、それに負けず前向きに取り組んでいたのは素晴らしい。日本のエド・ウッド、水野氏のも誰かに作ってもらいたい。[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 23:50:23) 11. L.A.コンフィデンシャル 3人のキャラがそれぞれ個性に特徴があって三人三様だけど、それぞれが正義に向かってつながっていく。身近にもいそうな感じなので、それぞれに感情移入してみることができる。何で観ても楽しめる。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 21:18:40) 12. A.I. 感動してくれという演出が多いけど、感情移入ができないのでこれっぽちもなくことができない。途中で捨てられてからはめちゃくちゃでただ長いだけ。[DVD(字幕)] 2点(2008-03-14 22:28:06) 13. エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 見終わった後で、実話っていうことでより感心されます。エリンは本職の弁護士ではないから、あそこまで被害者に親身になれたってのもあるのかもしれない。最後、ジョージと一緒にドナに会いに行ったところは良かった。500万ドル貰ったからって、失ったものも大きいので手放しでは喜べないだろけど。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-26 22:39:57) 14. エイリアン 《ネタバレ》 ホラー系はあまり観なかったので、子供の頃に一回観ただけでしたけど、腹から出てくるエイリアン、口の中から出てくる口、そのインパクトは忘れられませんでした。 今、見直してみると流石に時代を感じますが、'70年代の作品であることを考えると感心させられます。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-10 23:39:25)《改行有》 15. エレファント・マン 悲しいかな差別や偏見はいつの時代もなくならない。 偏見や差別はいけないということはわかっている。これを映画を観てメリックを見せ物にしたり、暴行を加えてるのを観ると腹が立ってくるが、実際に自分の前にあらわれたらどうするだろうかと考えさせられてしまう。 暴行したりするようなことはないにしても他の人と全く同じように接することが出来るかというとわからない。 じっと凝視するのも失礼だが、見ないようにするのも同じように失礼だと思う。 長く接すれば中身で判断することができるのだが、それまでに時間がかかる。 視覚に頼ることは時に、本当の姿を見えなくしてしまうかもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-09 23:20:59)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS