みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エスター 《ネタバレ》 がっつりホラーだったなあ。メンタルホラー。大ネタは良かったけれども、ちょいちょい伏線が張ってあったんでビッグサプライズということはなかった。ホラーなんで後味が良いわけではないんで、再見したい類の作品ではないけど、よくできている。特に、子役のエスタとマックスの演技は素晴らしかったなあ。それだけでも1点加点。子供エスタの小賢しいふるまいにイライラしてたけど、その障害と哀しみを知った時急に責めれなくなってしまった。[DVD(吹替)] 7点(2017-11-04 11:42:44)

2.  エボリューション 愛すべきB級作品。作風や画的に20世紀風が感じられるところもゆるくて良かった。設定も良し。ぼくは好きです。[DVD(字幕)] 7点(2016-10-18 20:04:59)

3.  エイリアン/ディレクターズ・カット 2を見るために予行演習として8年ぶりに鑑賞。今回はせっかくだからディレクターズカット。結構内容忘れていて新鮮に楽しめた。緊張感のある仕上げは素晴らしいね。リドリースコットは名監督だし自分も大好きだけど、これがほぼデビュー作でしかも出世作となると、やっぱり力量があるということだし、映画史を飾る一人ということは間違いないだろう。SFだよね、やっぱり彼は。前回見たときは何故か7点評価にしてしまっていたけど、9点の仕上がりはあると思った。なんで7点したんだろう。自分の価値観も8年で移り変わってきたということだろうな。[DVD(字幕)] 9点(2016-07-02 12:26:15)

4.  エネミー・ライン 《ネタバレ》 何故か面白い。B級ぽいシナリオなんだけど。ジーンハックマンの威厳ある演技のおかげかなあ。結構ここぞというとこの映像はいいね。地雷の工場とか。安い2本線のジャージは結構仕事師感をあたえるなあと。いい小道具だ。[地上波(吹替)] 7点(2011-09-13 23:28:16)

5.  es[エス](2001) もはやホラーよりも恐怖。どえらい問題提起がある。出来は相当良いが心情的に良い点を与えることには非常に抵抗感がある。見た後食欲なくなったし気分悪くなったんで。人には好んで勧められんし。だからマイナス2点で7点。R指定は当然と言えるな。自分も囚人側に立って心ダウンしてしまうし、逆に自分の中にある看守側のダークサイドも完全に否定できないこともある。ドイツが制作ということはやっぱり意識した。しかし、看守側の悪役側はいかにもの顔相だったんでそこまでしなくてもとは思った。[DVD(吹替)] 7点(2010-04-18 13:10:50)

6.  エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 なかなか魅力的な作品だった。映像音楽の醸す雰囲気もよかったし、クレメンタインジョエルのキャラも魅力があって引き込まれてしまう。記憶の消去が操作できるようになって、その苦い過去を消す過程で残った美しい思い出がなお一層輝くというのは面白いアイデアだと思う。過去の思い出と未来への夢で生きていけるからこそ人だものね。それを巧く料理したと思う。ただ、一見だと時系列が少し理解しづらいんで解釈が難しくなる感も。[DVD(字幕)] 7点(2010-03-31 23:31:35)

7.  X-MEN:ファイナル ディシジョン シリーズ完結編としてとても楽しめる仕上げになってる。今までいまいち役立たずな不死身能力や通り抜け能力も威力発揮して満足。アメコメ映画としてはかなりいい部類じゃないかな。当たり前だけど各キャラがとてもたっているのがいい。特にマグニートは良かったですね。所作がカッコいいしお気に入りキャラです。彼に依ってる部分も大きいと思う。シリーズ3作としての総合評価は8点です。[映画館(吹替)] 8点(2009-05-02 19:56:52)(良:1票)

8.  X-MEN2 《ネタバレ》 第2作も面白かった。最強の能力者が多い。プロフェッサー、マグニートだけじゃなくミスティーク彼女は今回大活躍だったしテレポ野郎も。敵方の息子も超強力。不死身だけでは肩身が狭い。マグニートが牢獄脱出する場面はカッコよかった。ジーンをめぐるサイクロップスとウルバリンの絡みはあんまり必要性感じなかった。最冒頭のリンカーンの言葉も示唆的だな。 [地上波(吹替)] 7点(2008-12-02 17:33:43)《改行有》

9.  X-メン なかなか面白いな。繰り返してみるたびキャラがつかめて面白くなってくる。予備知識なしで初見では味わいがうすくなると思う。シリーズ通じてあんまり役に立たないウルバリンが第1作ではサポートだけど不死身能力が生きたことが救われるな。導入の第1作として解りやすい作りにもなっており、続くシリーズにも期待をもたせる。マグニートの生い立ちが冒頭の差別から始まりそして差別に拘っていることを改めて知って示唆深かった。[地上波(吹替)] 7点(2008-12-01 17:29:09)

10.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 お金はかかっているかもしれないけどB級テイスト炸裂。というよりBマイナスいやこれぞC級か。もしかしたら製作側のわざとのB級狙いかも。そう思いたい。くらいのでき。AVP1は意外にそこそこ楽しめたんだけど、今回はまるでダメ。ストーリーになんのこくもなし。いにしえのバタリアン落ちだし。プレデターとエイリアンが見分けづらいのも痛いし。暗いし。あっさり死にすぎて、最後は誰が死んでも驚きはなかったな。久しぶりに馬鹿にすんなという作品に出会ったことは逆に嬉しい。[DVD(吹替)] 2点(2008-06-28 23:08:53)

11.  英雄の条件 《ネタバレ》 結構面白い法廷物。まあ役者が役者だけに演技に文句はつけようがない。最後はビデオテープが見つかって無罪の方がスッキリ終われた気がする。国が軍人を裏切る行為は絶対許されないとしみじみ感じた。補佐官役は悪賢い役やらせたらさすがに巧いねえ。毎度。トミーリーも脅したんなら後日談ではなくてちゃんと暗殺くらいして欲しいね。とにかく後日談で補佐官と大使をやっつけてもこっちが納得できん。片足やられた少女の発砲シーンは結構衝撃だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-04 18:29:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS