みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ナイト・ウォッチ(2004) 《ネタバレ》 警備員であるなら胸にバッジをつけるべきだ。夜警とか昼警とか確認作業がいちいち七面倒臭すぎるんだってば。光と闇がどうしたこうした なんかむずかしくてイヤ~ん。[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-10-21 22:51:35)

2.  涙そうそう 《ネタバレ》 最後、浜辺でおばあが言う 『二十五年がきっとあの子の寿命(だったんだよ)』だってさ、 そうなんだよね~ 一生懸命 義妹の為に そしてささやかな自分の夢の為に必死の努力で頑張って生きてきてた二十五年間だったんだよね~  あ、でもその二十五年で哀しくも絶対に終わりなんだよね~ だってそう作者が決めちまったんだから それがまさに彼の寿命と定められちまったんだよね~  でもさ、それじゃあ あまりにやるせないですじゃん やるせなすになってしまうですじゃん   だったらいっそですね そうですね~  せめて えっと もしもし 船越英一郎を一名  今からでも遅くないです 緊急指名手配の末、絶対に確実に逮捕して願えませんか? だって、そのくらいはやっていただけませんか だって悲しいだけじゃヤーですやん。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-10-08 22:01:59)《改行有》

3.  ナイト ミュージアム2 展示物だろ 動くな 動いちゃいけない 動くと撃つぞ   展示物には展示物のマナーってもんがあんでしょが。[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-08-21 23:37:14)(笑:1票) 《改行有》

4.  悩ましき男たちの肖像 悩ましき男女(オトコオンナ)の関係・・・   その中のおいて、アコシュとマリの関係・・   これは心が痛みますよね  マリはああいった悲しい状況の中において、なぜいつまでもあの冷め切った旦那の気持ちを待ち続ける事ができるのでしょうか  良く言えば とても心の扉が広い御方です。 でもああいう問題とフィーリングにおいてあの二人の関係はもう続けるべきではなく もうすでに無理だと思うんですがね エンドロールの途中で映った(バラと旦那の)ワンショットに素直に喜べたというかなんというか 私は逆に悲しい思いを持ちました。  でも本作において、別の意味で一番気の毒に思えた男は誰なのか?と問われたら・・・  そりゃもう間違いなく結婚式前夜のあの男でありましょうね  きっとあの時、世界崩壊並みのショックであったこと間違いないでしょ 同情いたしますよね どうもご愁傷様でしたとしか言えない。ホントどうもご愁傷様でしたとしか言えない・・・   がんばれヒゲ男 いや、もうホント無理だと思ったならば、がんばる必要ってないんだよ。(^^;)[DVD(字幕)] 7点(2013-11-23 23:47:11)《改行有》

5.  なくもんか 《ネタバレ》 竹内結子が良い。 意味ありげに怪しそうなところなんか特によい。 一歩下がって縁の下の力持ちなところがよい。 時たまタンカきるシーンがかっちょよい。 しかし、あんな綺麗なカミさんが四六時中家の中をうろちょろしていらっしゃったんでは落ち着かないだろうや(それってデメリットだけどさ ^^;)  でもそれはそれでよろしいではないか アベサダすげー あんな嫁こさ捕まえて。   だがしかし、残念ながら、ラストがちょっとね。 沖縄要らない 陣内孝則が要らない ラストシーンが決まってない  すごく惜しく感じる 少なくともラストシーン一歩手前までは切なさと愛しさと心強さと可笑しさと 混ざり混ざってすごく楽しいお話だったのに。 はぁ、ほんと最後だけが残念なんなのだ。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-11-20 22:15:34)《改行有》

6.  南極料理人 嫌な気分にさせられる事って、ほとんどナイ。終始ぬるま湯に浸った気分で暖かく安心して見ていられたってところがすごい(南極なのに。お寒いところのお話なのに。考えてみれば、すごい矛盾 ^^。) そんなこんなで、自分的に大ヒットだったのは やはりあのエビフライ。 アレが食卓に並んでた時の絵ヅラっていうか光景っていうか あのシーン、今後きっとずっと忘れることってないでしょうね いやぁ、すごい光景でしたね 伊勢海老素敵。異常にジャマになってたヒゲ素敵。 顔芸人の堺君だって抜群の安定感でしたね 顔芸にスランプって無いのでしょうか とてもナイスな感じでしたね ご苦労様でした。とでも言いたい[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-12-19 21:47:22)(良:1票)

7.  奈緒子 《ネタバレ》 バックに流れるバイオリンミュージックの素朴さが香里奈主演の深呼吸の必要に似ていたのでスタッフ的に同じなんだろうなって思ってしまったが、後に調べてみたとこ全然違ってましたね 深呼吸の必要とは無関係でした。 あとはですね やはり皆さんと以下同文になってしまうんですよね。当然、ラストのアンカー対決について思うは どんだけリアリティーがないんだ ドン引きしまくり。なんであんだけ離れてんのに追いつくねん とんだゴール前の茶番劇。そして予定通りにお亡くなりになった鶴瓶さん。非常に後味よろしくないぞ この展開。 しかし、個々の演技については良かったですねと言ってあげれる。奈緒子演じる上野樹里の台詞って一体いくつあっただろう かなり少なかったように思うが、少ない台詞ながら顔や表情だけで十分に芝居の出来る良い子ですね 走る姿もひじょうに女子的で ^ ^ 見ていて心地よかった ‥ 走る姿と言えば、三浦君。彼の走りも見ていて相当気持ちよかった。実際走るの早そう ナイスランでした。  [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-10-17 23:51:49)《改行有》

8.  七夜待 《ネタバレ》 全体通して七夜のことなのか それにしてはトイの出家が唐突すぎたように感じる。何でこのタイミングでなのさと違和感有り有りで。その事によってそれまで優しくマザーテレサのようだった母親が突然失言発して見境なく狂いだしてしまったあたりから唐突にこりゃダメだわと失望してしまった。フランス男の唐突で浅はかな平手打ちや女を捻じ伏せ押さえつける力づくの暴力にも超幻滅。この瞬間を境にすべてのものがガタガタと崩れていってしまった気がした。トイがいなくなったというのにしばらく誰も探しに行かないのはなぜだ、痴話喧嘩いつまでもだらだら続けてるさたぢゃないだろ 困ったもんだぜ まったくもう。 で、困ったもんだといえば、そういえば、、おっぱいばかりに目がいってしまって困ったもんだと言われる方もおらっしゃるわけですが、100%の共感率なわけでして。なんせハセキョーの薄着に関して語らずスルーして行くっていうほうが勿体無くもあり また不自然なお話しになってしまいそうな訳でして、自分としてはおっぱいよりも終始無防備でスカスカだったワキのほうに目がいきまくりだったんですよね”って事を包み隠さずご報告しておきたい。ワキフェチの方なら必見ですよ” とセールストークにて締めさせていただきたい。総じて不純な動機極まりないですが、終始ワキが拝めた 眺めていられたって点では かなりポイント高いんですよね この作品。保存してます。正直、消せないんですよね。なんか勿体ないんだよなー。困ったもんですなー。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-12 22:42:50)

9.  ナマタマゴ 《ネタバレ》 別に煮タマゴだって ゆでタマゴだって 温泉タマゴだって ナンだってよかったって感じですね。ナマタマゴにこだわりなんてなかった様相。(説明無かったし。) そんなことより、この出来を目の当たりにして、一体誰が悪いんだって問題なんだが、自分が思うにモーニングの娘たちは悪くない(たぶん。) 少なくとも辻と後藤は適度に無難な演技をこなしてた。(矢口と飯田については触れないほうがよいと思うの。時限爆弾的に。)それに、個別面談のソロシーンに移ってからは 矢●も飯●も辻も後藤もそれなりにはちゃんとしてたと思うの。、とにかく全てはあの卓球シーンの撮り方がマズかったんじゃぁ ないかなあ‥ なんて。 あまいかな‥ 。 しかし、もっとヤリ玉に上げるべきひとはいるだろう。 そう、風間トオルさん、あんたです。顔は良いが、リアルさが無い。それに台詞がマジメ過ぎてなんかクドイ。 とにかく、使うほうも使うほうなんだが、昼ドラじゃないんだ。勘弁してくれさ。悪くはないシナリオなんだが むう 惜しい。 ついで言うと、矢沢心の相棒役だった暗い感じの素人的男の子、あんたも役者としてセンス無さすぎだよ。まあ、使うほうの問題なんですが。 つんく出て来い ちょっくら説教じゃ。[CS・衛星(邦画)] 2点(2010-11-26 19:10:29)

10.  7つの贈り物 《ネタバレ》 正直、暗く 何が進んでいるのか分からない展開には睡魔が襲う。しかし、最終的にはこう思う もしかしたら完全にネタバレした上で観たほうが良い作品に思えたんじゃないのかと・・ ただし、二度目を観たいとは思えない。重い、重すぎですじゃぁ 全体の雰囲気が‥ 。償いをしたいという思いがあるんだったら亡くなった遺族の方及び周辺の方に思う存分使うべきですやろ 金銭的な奉仕なり、何かといろいろ その辺どうなっているのやら ちゃんと他に償いようがあったハズ。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-10-17 19:19:16)(良:1票)

11.  嬲られる女<TVM> 【嬲】 男女男:られると書いてナブられる。  【嫐】 女男女:られると書いても ナブられる。 調べましたら、どちらでも同じ意味なんだそうですが、、なんか納得出来ない、、、【嬲】片や鬼畜、【嫐】片やパラダイスってイメージなんですが、、、、。 とにかく、ナブられると読みます この漢字。とても瞬時に覚えきれる自信が無い方は ナブラチロワのナブラと覚えておくとよいでしょう。[DVD(字幕)] 3点(2010-09-14 22:27:36)《改行有》

12.  なま夏 《ネタバレ》 まず、雌雄に分けてW主演のような形となってしまっている蒼井そらと三島ゆたかについてなんですが、私としては断然、三島ゆたかの方が主演であったと言い切りたい。なぜなら、視点は全て三島ゆたか目線でキモく進んでいるわけだし、蒼井そらは憧れの存在となって一目置いて撮られている訳なので そんな事情から。 それに悪気は無いんだが、蒼井そらメインの売り出し方となってしまえば単なるVシネ、プチAVというジャンルに取り扱いをされてしまう危険さを伴ってしまいますから それでは悲しいわけなんで そんなわけだから。それに、そもそも吉田監督って変態監督である事は認めたいんですが、AV監督ってわけじゃないんだし。   し・か・し、現実問題、メインパッケージはといえば、思いっきりドバ~~ンと蒼井そらなんですよね。参ったな~ しかも、白いのとか三角地帯だとか明らさまに覗けちゃってますよね。やはり、それっぽい売り出し方なってしまうんでしょうか 仕方がないのかな。せっかくフォローしようと頑張ってみたんですが 参ったな~  しかしまあ、メインパッケージに限らず制服姿の蒼井そらはホントかわゆく見えるし、やむなしなんでしょうか ハイ、降参。 ついでに、吉田恵輔監督の純真的な女子の撮り方についてとか、思いもよらぬ変態的な( というか期待通りの?)撮り方についても降参。 後に、麻生久美子が「吉田さんは変態だ」って言ってらっしゃいましたがホント納得。 けども、そこがヨロシイ、今後益々のご活躍をご期待いたしますよ。公開間近の【 さんかく 】も。[DVD(邦画)] 7点(2010-06-19 23:35:47)(良:1票)

13.  南極物語(2006) 《ネタバレ》 早速のネタバレになってしまって申し訳ないですが、(樺太犬が15頭、そのうち生き残っていたのはタロとジロでたった2頭。) ご存知でありましょうね、これが本家南極物語のストーリーであります。そしてどうでしょう、このディズニー版の南極物語、原題がエイト・ビローと名付けられているだけあって犬の頭数は8頭です。少ないのです。でもそこまでは良しと致しましょう。、あ、でもしかしです、例えばです(あくまで例えばです) その8頭のうち最終的には結果6頭もの犬たちが生き残っていたとしたならどうでしょう。つまりは死んで行くお犬様がめったにいないっていうことなのです。そして最終的にはウジャウジャと生き残っていたりなんかしてしまっていたならどうでしょう。つまりは南極で生き抜く事の厳しさやら現実をまったく感じさせてはいただけないのです、つまりはとことんディズニーの世界って感じでお涙流したくっても流せるとこすら見当たらなかったりしちゃうのです。それではちょっとヘソで笑ってしまいたくはなってしまいやしませんか、、、 でもさ、まあいいでしょう、許してあげちゃりましょうかな、なんせディズニーなんだから。それに本家に対しては一応の敬意というものを払ってはいらっしゃったようだから、それにオリジナルとは正反対のストーリーにしてしまおう、ハッピーエンドにしてやろうって魂胆に対しては別に反対ってわけでもなかったわけですから、まあさ、単に通りすがりの1本になってしまったのだっていうことで それで片付けちゃってしまいましょう。 ううバウワウ![映画館(字幕)] 5点(2006-03-20 22:37:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS