みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  日本沈没(1973) あ~ 出て来ない  なんの感想も一個だって出て来やしないのんはなぜなんだろう さしあたって、日本が沈没してしまうかもしれんて危機なのに、頭に浮かんでくるのは藤岡弘の顔ばかり。しかし、ホント濃ゆいお人だね~[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-31 18:34:40)《改行有》

2.  日本万国博 ずっと今まで目にする事出来なかった万博の内容及びその全貌。 参加国数:77カ国4国際機関。 総入場者数:開催183日間で 6,421万8,770人。 ハンパじゃない。 当時の映像を見る限りでは蟻だかりのような人・人・人。 しかし、皆さん綺麗に列を成してる 酷い乱れを全く感じさせない摩訶不思議。 人間様というのは実は蟻に近い生き物なんだろうか さて否か。 そんな摩訶不思議な歴史的空間を体感出来なかった寂しさあれど、知っておきたかった万博内部のその映像、その歴史的証拠。 時は既に40数年経とうとしてるが、日本の元気を感じた。または世界の元気を感じされてくれた。この時があるからこそ今が有る。そう考えてみるとありがたくもあるが、実際には複雑な心境。今後再びこのような化け物的博覧会をまたこの地日本で開催する事は可能なのだろうか 否なのか ‥   難しいと思う。今の日本の政治的迷走、世界的貧困、またはその状況。なぜだか上海万博では参考にならなかった。ニッポンの元気はどうなんだ? なんてそんな思いがいろいろこみ上げてきたりしました この大阪万博の頃の映像を見ていましたら ‥ 。 しかし、これって死ぬまでに見る事出来てよかったと大変素直に思えた 貴重な公開記録映画です。 娯楽性は無しですが。[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-11-10 22:43:29)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS