みんなのシネマレビュー
べあとりーちぇさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ネバーランド 《ネタバレ》  観てからだいぶ経つけど、あの後味の悪さがなぜか今も消えない。そういう意味では非常に印象的な作品だったと思う。  レディスデイに観に行って、周り中の観客が泣いている中、ひとりだけシラーッと白けているのは正直辛かった訳ですよ。個人的にはジェイムズにもメアリーにもシルヴィアにも「あんたらいい加減にしなさいよ」というイライラする感情が募るだけ。感情移入できたのは、子供たちを除けばシルヴィア母のデュ=モーリエ夫人だけ。  おそらくジェイムズ・バリ役をジョニー・デップが演じていたのでなければ、途中で席を立ってしまっただろう。デップが出演していたからこそここまで話題になったのであって、そうでなかったらほんとにこんなに高評価だろうか。  あどけなかったり健気だったりする4人の傷心の子供たちを配し、ごっこ遊びに映像の魔力で反則技な魅力を付け加えて、トドメが死にネタ。ここまで「泣きなさい」一辺倒だと逆に興醒めしてしまう。  ジェイムズとシルヴィアの密かな恋にしたって、子供4人を前面に押し立てて「子供たちと遊んでるだけなのよ~、恋人じゃなくて援助者なのよ~」的言い訳ばっかりしてないで、どうしようもなくシルヴィアに惹かれてしまう、悩めるジェイムズ君をちょっとでも見せてくれたってバチは当たらないと思う。不倫反対なんじゃなくて、あの言い訳臭さがどうにも我慢できなかった感じ。  一方のシルヴィアだって、ジェイムズのことは単なる子供たちの理解者としてだけ捉えていたのかと思ったら、最後の最後になって惚れてたと告白。じゃあ何か、メアリーに悪いなとか思いつつここまで来たってこと? 今までのあんなことやこんなことを思い返すと、観客としては「この女とんでもない喰わせものじゃん」と思ってしまう。  そんな訳で、個人的には何もかも「ズルイなあ」という印象の1本。ジョニデが配役に入っていることも、ジェイムズとシルヴィアのことを美化しまくった脚本も、子供を使ったあざとい演出も。穢れたココロかもしれないけれど。  とはいえ映像はキレイだったので、諸々ひっくるめてとりあえず3点。3点(2005-03-25 10:47:46)(良:1票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
3125.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
800.00%
9375.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS