みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 後に一人目の妻となる彼女と劇場で鑑賞し、その彼女との結婚披露宴のキャンドルサービスに、主題歌である“SHE”を使わせて頂いたにも拘らず、バッドエンドになってしまった色んな意味で私には思い出深い映画です(苦笑) 映画の方はこれ以上ない位のハッピーエンドで、全く有り得んような話なのは分かっているんだけど、私はこの映画大好きです。 いや寧ろ有り得ない話だからこそ、せめて映画の中だけでも主人公に感情移入して夢見させておくれよって感じ・・・ 主人公は、仮に彼女と上手く行かなかったとしても、これだけの個性豊かで親身になってくれる友人・知人が周りにいるのは幸せで羨ましい限り。 平凡だけど控えめな二枚目って感じの役を、ヒュー・グラントは好演していたと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2012-06-24 10:07:36)《改行有》

2.  の・ようなもの 《ネタバレ》 タイトルがセンス良いんだか悪いんだか解らんけど何か好き。 内容もいまいちピンとこないけど不思議と最後まで飽きずに観れてしまうとこが好き。 主人公・志ん魚(伊藤克信)が、狙いなのか素なだけなのか素人芝居なとこが好き。 エリザベス(秋吉久美子)のトルコ嬢(ソープレディ)ぶりが好き。 ほか、脇を固める俳優陣も地味だけど好き。 妙なセリフまわしも、癖になりそうで好き。 嫌いなとこより、好きなとこが多いし・・・ 私にとっては7点位・・・の・ようなもの。[インターネット(字幕)] 7点(2013-07-24 15:01:14)《改行有》

3.  野菊の如き君なりき(1955) 《ネタバレ》 名作であることに異論はありません。 白黒なのに自然の美しさ、特に野菊や竜胆(リンドウ)が映し出された場面など色鮮やかに感じる程で、きっちりラストも泣かされました。 ただ如何せん私の場合、松田聖子のリメイク版の方を先に観てしまっていた為に(リメイク版は色んな意味でインパクトあり)印象が薄く感じてしまいました。 あと回想シーンの縁は余計なように感じました。 所々の歌詠みは良かったですけど・・・野菊の如き君なりき。 [DVD(邦画)] 7点(2012-09-22 17:12:52)《改行有》

4.  野菊の墓(1981) 《ネタバレ》 この映画、確か公開時は真田広之のアクション映画との同時上映で、 私は、そっち目当てで『野菊の墓』はついでに鑑賞した記憶があるんですけど・・・ 当時の印象は松田聖子のおでこが素敵!!(まさか聖子ちゃんカットに隠されたおでこが、あんなだとは・・・と衝撃でした。) でも何だかんだ思わず、この映画の主題歌『花一色~野菊のささやき~』(確か『白いパラソル』のB面に収録)のレコードを買ってしまった思い出があります。 んでもって今回改めて鑑賞すると、松田聖子のド素人的な演技が逆にいい味出して良かったです(相手役の新人さんも同じく)。 二人の初々しさが、この純愛の物語に見事にマッチしていました。 そして陰のMVPは樹木希林さん!!いい味出していました。 何気に景色も美しく素晴らしいし、涙もろい私は予定通りラスト泣かさせていただきました。 [映画館(邦画)] 7点(2011-03-21 12:46:50)(良:1票) 《改行有》

000.00%
181.66%
291.87%
3275.60%
4234.77%
56012.45%
69820.33%
711423.65%
810321.37%
9316.43%
1091.87%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS