みんなのシネマレビュー |
|
1. 俺はまだ本気出してないだけ 蛭子さんの漫画よりは面白かったよ[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-10-21 03:35:30) 2. 落穂拾い 《ネタバレ》 落穂拾いの意味が初めてわかった。 てっきり掃除の為に拾ってると思っていたけど、こういう再利用というか食べる物に困ってる人がする作業なんだね。 こういうことが許されるフランスは、大地から恵まれた物が皆の共有財産って意識が高いのかな?宗教的に施すということなのかな? 日本でもこうなればいいけど、難しそうです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 14:27:07)《改行有》 3. オースティン・パワーズ ゴールドメンバー トムも学生時代の子役もオースティン本人に見えるから不思議。まさか得意の一人何役ってやつじゃ…ないよね? 英語を理解できないので言葉ネタではなかなか笑えないのだが、アメリカ人はこんなシーンで笑えるのだと、コメディーを分析、研究する映画です。6点(2004-01-21 14:34:16)《改行有》 4. オープン・ユア・アイズ 男の顔が正常に戻ると舌打ちし、事故った顔になるとほくそえむ。そんな自分のやらしさが確認できる映画。主役の設定いい奴にした方が良くなかったですか?嫌な奴なんでザマーミロと思いましたもん。オチは、反則ですね。他の方法で落として欲しかった。7点(2004-01-09 21:10:03) 5. 狼たちの午後 なんか銀行強盗コントみたい。公開当時に見ていれば拳振り上げて興奮できたんだろうか? 「アティーカ!アティーカ!」と言うのは、1971年ニューヨーク州立アッティカ刑務所で暴動が起こり、囚人に多数の死傷者が出た事件。銃を持った警官たちに取り囲まれ、お前たちアティーカと同じ事を俺たちにするのかって意味かと。 ちなみに、ジョンレノンの歌で「Attica State」というのがあります。それから、チャールズダニングは、その後「暴動刑務所アッティカ 」に出演してます。俺はうんちく王か(笑) 6点(2004-01-08 02:17:51)(笑:2票) 《改行有》 6. オールウェイズ 7点(2003-10-15 01:28:42) 7. 陰陽師 3点(2003-10-15 01:24:57) 8. 踊る大紐育(ニューヨーク) 7点(2003-10-15 01:24:05) 9. 大人は判ってくれない 8点(2003-10-15 01:23:47) 10. 男と女(1966) 6点(2003-10-15 01:23:22) 11. オースティン・パワーズ:デラックス 6点(2003-10-15 01:22:52) 12. オースティン・パワーズ 6点(2003-10-15 01:22:41) 13. おかしな二人 9点(2003-10-15 01:22:21) 14. オーメン2/ダミアン 6点(2003-10-15 01:21:57) 15. オーメン(1976) 8点(2003-10-15 01:21:39) 16. オーバー・ザ・トップ 5点(2003-10-15 01:21:20) 17. オーシャンズ11 7点(2003-10-15 01:20:58) 18. オー・ブラザー! 5点(2003-10-15 01:20:28) 19. おいしい生活 7点(2003-10-15 01:19:45) 20. お熱いのがお好き 8点(2003-10-15 01:19:23)
|