みんなのシネマレビュー
森のpoohさんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 458
性別 男性
自己紹介 2014年あけましておめでとうございます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 反町出た時点でもう違和感。 セットに違和感。 これは邦画が好調な今、かない痛い感じが自分はしましたね。 もうこの技術力と作成費の違いが痛々しい。 キャスティングは興行収入を考えた部分があるんでしょうがアンバランスと思った。 硫黄島が非常にプレーンな印象に対してこれは嫌な脚色が感じられるのは、原作とは違うのかも知れませんが不本意に映るのでは無いでしょうか。 やはりお金・興行・社会を気にするあまりに不自由になってしまったのではとあえて苦言を言いたいです。[地上波(邦画)] 4点(2011-03-25 10:02:07)《改行有》

2.  オーシャンズ12 この軽いノリをいい感じと捉えるか捉えないかで分かれる作品と思います。 オールスターで濃密なものを期待すれば裏切られるので11を観てから雰囲気をつかまないといきなりは不満が残りそうですね。 全編スタイリッシュなすかした感じが小気味がいい。 しかし・・・・、それ以上でもそれ以下でもない。 したがってこれを目当てには行けない感じははっきり言ってあるね。 タイミングとか、他が特に良いの無い時には大外しは無いポジションなんだと思います。ブラピは脇だと光るねー。さすが。[地上波(吹替)] 6点(2007-08-11 14:00:19)《改行有》

3.  ALWAYS 三丁目の夕日 邦画でこの点をつけちゃうのは久々です。まあ、これは観る人の世代や思い出にかなり左右されるし、今をどう生きて今の時代をどう感じているのかによっても感想が違うでしょうね。私の感想は今は昔ほど真面目に生きていないという思いがあるので、そこいらへんがこの映画の描く時代がピュアに感じるこの作品のねらいなのだと思います。そこが狙いでも、つっこみどころがあろうとそれを置いておけるのは多数の人の気持ちの中に求めるものの1つがこの中に暗示されているからなんだろうと分析します。特に昭和に生まれた人(自分を含め)には現代との違いについてそれぞれが口にしないまでも思うところがあって、それを素直に表現されたこの作品に触発されるのだと思います。 自分も昔は給食費払わないのは本当に貧乏な家庭だったのに、今じゃ外車乗り回しているにに給食費を払わない恥知らずが居る。そういう人に見てほしい映画だな。演技は薬師丸さんが秀逸ですね。彼女のお母さん像はたよりになっていてしかもさりげなく出しゃばらない男の中の母親像に重なる部分を大変上手く演じていたと思います。小雪もさりげないこの映画にぴったりだと思った。吉岡も良いのだけど髪形を役で変えないのがちょっと僕は覚めるかな。良いにはいいのだけど他のキャラとだぶっちゃうのがプロっぽく感じない。子役はハマリすぎだね。上手くなりすぎると将来が心配。はっきり言って邦画でこの手のが氾濫しているので見る気が無かったんですが、思ったよりよかった。不覚にもハマった。[地上波(邦画)] 8点(2006-12-02 11:25:43)《改行有》

4.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 原作の漫画は読んでないですが、これはやはり漫画だから暗黙に許せる唐突さなんだと僕は思いました。一番は恨みを買う理由です。これがどー考えても希薄に感じてしまいます。漫画で連載ならそういう突飛な関連性をありと思ってしまいますが、これが実写だとそれぞれの気持ちを自然と考えてしまうので、偶然目撃して1人に話をした事がどれだけ恨みを買うのか共感はしにくい。(漫画は無意識にこれはリアルでは無いと認識し、認めているのでね。)で、あるならもっと恨む側のここまでの描写があった方がいいかな?もっともっと屈折した人間ならそういう身勝手な逆恨みもあるのかなと思えます。長い期間監禁された割には動機が通り魔的逆恨みではなんでもありありになるじゃ?と心配します。そしてラスト前にウジンが拳銃で自らを撃つ部分にはなんらかしらの気持ちの描写があった方がその後が見易いと感じました。そこで消化不良のままラストに流れてとても???がつきまといます。 し・か・し!それ以外はかなり良かったです。韓国映画の勝手な先入観を覆す作品でした。主人公の演技が特にGood。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 00:33:16)《改行有》

5.  お葬式 未着手のジャンルに挑んだ点では興味を惹きました。 俳優人の個性的な演技も良かったです。 しかし、如何せんこういう事あるある系の話で繋いでいるので1度見てしまうとおしまいな気がします。かなり実験的要素の大きい作品。当時話題としては大成功を収めましたが、この事がかえってこの奇抜で未着手なジャンルを選ぶ手法をパターンで繰り返してしまうきっかけとなったと思います。良かったのか悪かったのか...。6点(2005-02-07 20:03:25)《改行有》

6.  狼よさらば 西部劇や戦争ものの映画スターが歳をとってからの作品で上手くいった映画だと。 イーストウッドもこの方向性ですよね。おじさん撃つとすごいんです系。 共感を呼ばせる為にはこれでもかって言うシチュエーションが無いと、暴力に暴力で報復する 罪悪感を薄められないのでしょうね。でも、この頃の映画って現実とはちゃんと分離して考えてあげられる世の中だったんでOKなのだと思います。日本だって別に普通にヤクザ抗争映画見ていた時代もあったしね。それは昔の方が大人が大人の考えがきちんとあって、現実と非現実をきちんとコントロールしていた証拠とも思います。6点(2005-01-29 17:03:56)(良:1票) 《改行有》

7.  オーシャンズ11 いろいろあるプロフェッショナル集団の強奪ものとしては、種明かしや動機付けやらハラハラ感は劣るとは思いますね。だけど、金庫破り祭りムードでさらっと観れたのではないかと思います。そこがこの作品の味なのではないかと僕は考えます。ブラピはいいですねー。脇役でどんどん出て欲しい役者さんと思います。ドン・チードルもERで見て良い印象だったので期待してみてました。味がありますねー。さくっと見れたのでまあ良かったと思います。6点(2005-01-16 00:16:27)

000.00%
110.22%
251.09%
3143.06%
45311.57%
511024.02%
613028.38%
77716.81%
8459.83%
9163.49%
1071.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS