みんなのシネマレビュー
映画の奴隷さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 176
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/tikusyou2001/
自己紹介 栄華なる映画の夢。

それを愛する俺という人間。
人生の節目で楔を打ってる…それが映画。
人が素通りするような映画でも、泣き笑い。
人生を振り返る刻「あの時はこうだったな」と。

喜怒哀楽を織り交ぜ、時に想い出し…
フットルースを観て、馬鹿な友達らとオールナイトで遊んだ。
何気なくTVで観てたマッドマックス2が一生の映画に。
深夜、遊び疲れて入った映画館…
寝るつもりだったのに、皆で観入ってしまった事も。
そこで観たブレードランナーは最高だったね。

何かの記念日になりそうな予感のする日に…
素晴らしい想いが出来た一日の終わりに映画を…
そして何気ない日にも映画を。

人生を素晴らしくする景色であり、想いなシネマの夢。
観る事で、体感する事で、感じる事で、自分を創ってゆく…
名作・良作・佳作・駄作、全部心から愛してみる。
アレが楽しい、コレも楽しい…それでイイ。

それは新しい映画だったり…
昔、感動した作品だったり…
映画と共に人生を歩んでいけたら幸せです…と思ったり。
皆さんにも良き映画人生を。

…ね?魔法のようでしょ?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  オーシャン・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 最初30分でダンス・ウィズ・ウルブスふうの史実ドラマなのかなーと思った。  俺が見出したテーマは「解放」…コレ!  自由の象徴ムスタング(野生馬)原題にもなってる「ヒダルゴ」って馬。  白人の仮面で自らの素性をひた隠す孤高のカウボーイ「フランク」が主人公。  この2人(あえて人)の友情が軸になって物語は進む。  が、フランクは冒頭でスー族の虐殺を眼にし自暴自棄の毎日を過ごす事に。  この時点で俺のハートをガッチリと鷲掴み。  あしたのジョーに始まる精神的に落ちぶれた男の空気感が堪らない。  そしてヒダルゴと共に地獄の熱砂レース通称「オーシャン・オブ・ファイヤー」に。  アラビアに上陸してすぐ黒人奴隷の進行に彼らは出遭う。  手足を拘束され自由を奪われた彼らの姿がフランクにスー族を思わせるのか?  そして灼熱のレースの中、色んな物語が交差する。  物語最後に民族的な垣根を解放しフランクと分かり合う「王」  自由を求め自らを解放しようとする「王の娘」  欲望を解放し手段を選ばない「英国婦人」  さまざまな困難を乗り越えてゴール直前に2人は挫折する。  英国婦人の卑劣な罠で手負いとなったヒダルゴ…そして疲労困憊のフランク。  傷つき倒れ…動けないヒダルゴに銃を向けて最後を覚悟した。  その時…強敵である純血なアラビア馬に乗った王族がフランクに言う。  「お前が負けるのは神のさだめた運命だ」と。  失意のフランク。  …が、立ち上がるヒダルゴ。  物言わない馬ヒダルゴ…いや、解ってる!お前は確かにこう言っていた。  「あ?誰が動けないって?…寝てただけだぜ…オメーらが遅いからさ…?」  俺様ちゃん、このシーンで侠泣き!  対峙する2馬を尻眼に英国婦人の馬が追い抜いてゆく。  己のプライドを賭けたレースの第3幕(根拠なし)は切って落とされた!  3馬の疾走は手に汗握る!鼻血を噴出しながらも疾走するヒダルゴ!  マジで涙が止まら無ェ!止める気も無ェ!  レース結果は当然アレだが、順位よりも感動したシーンの応酬!感動の嵐!感動の洪水!感動の隕石!そうだ、フランクは魂を解放した!  ゴールの先にある自由の象徴、海。  そこへ走り抜けていく!アラブ人も黒人も白人も…  全てを開放しオーシャンに自由の凱歌を掲げる!  そして感動のラスト。本物の解放を得る、本物の友情の名の下に![DVD(字幕)] 8点(2005-10-30 11:57:11)(良:1票) 《改行有》

2.  オーメン(2006) 《ネタバレ》 現実に存在してしまってる「リメイク作品」。 世に出ている以上「存在を消せない」のはもう当然である。 ならば、存在を否定「できない」また、「しない」のを前提とし、 「新しい価値観を容認」し、「良い所を探す」事は必要ではなかろうか。 そういった意味であれば、否定されるべき作品ではない。 「リメイク作品」とは「前作のルールに乗っ取る事が前提」では無いのだから。 そういった事を自分に言い聞かせ、作品を観た。 俺様ちゃん自身の不満点も無い訳じゃなかったが、全体的にテンポが良く、演出も嫌いじゃなかった。 ただ、前作を見てしまってるのでストーリーラインが忠実すぎて、斬新さが無いのは否めない。 「最初と最後」とか「抑えなきゃいけない箇所」はしょうがないにしても、もう少し変化があっても良かったと思われる。 例えば、惨殺の順番&手法まで一緒にする事は無いかなーと思ってみたり。 意外な所で、子供は流産しないで産ませてみるのも悪くない気がするんだけどね。 なんか、人に死の予兆(オーメン)が奔る時、必ず「赤」が効果的に使われてたのも印象的。 俺さまちゃんも【ドラえもん】さんのレビューに賛成で、この監督はセンスあると思う。 オリジナルを崇拝してる俺様ちゃんでも「あ、上手いなー、こっちの方が【この映像】は好きかなー」と思えたシーンも多かったし、これから先が凄く楽しみな監督だ。 好きじゃない箇所があるとすれば、最初のバチカンで教皇(かな?)に予言の説明をするところ。 あれ、何かチープなTVゲームの導入部とか科学特捜隊の作戦会議みたいでクサかった。(滅) もうちょっと壮厳的というか、神がかり的な宗教絵図で演出して欲しかったなー。 あと、最大のポイント!! ダミアン役にはね、絶対外せないポイントがあるんだ!! 「唇がキリリと細い事は大前提」にしなきゃ!! 間違ってもポッテリしてたりしちゃダメだよッ!半開きなんかモッテノホカッ! …音楽、やっぱ前の方がイイね。(どないやねン、俺!)[DVD(字幕)] 7点(2006-12-08 03:04:41)(良:2票) 《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
310.57%
452.84%
584.55%
6158.52%
75028.41%
86436.36%
91810.23%
10158.52%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS