みんなのシネマレビュー
MARK25さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1001
性別 男性
自己紹介 ホラー以外は新旧問わず、どんなジャンルでも観ます。
映画は芸術だけど、やっぱり娯楽。
単純に観て面白かったかどうか、
感性に触れるものがあったかどうかという点をメインに評点しています。
また、一応、ノーカットで観ただろうというもののみ評点。
カットされると印象変わってしまいますから。


観た映画全てを評点しようと思っていたものの
いかんせん記憶力がついてこず・・・
最近は前観た映画を再度ちょろちょろ見直しています。
以前観たときは気付かなかった発見などもあって楽しいですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 前作引き続きダークカラー。画面も暗くて観辛い。拘束の効き目もないドラゴンと戦わせたり、競技者でもない生徒を水に沈めっぱなしにしたり、生徒の命などお構いなしなめちゃくちゃな競技に呆れます。おまけに三番目の競技の前に一人死人が出るのに、競技を中止することなく続行して、とうとう生徒の一人が死んでしまう惨事。生徒が死んだらどうするつもりなんだとずっと思いながら観ていたが、校長の責任感ゼロな最後の演説を聞く限り、死んだってしかたないんじゃねぇのってスタンスの学校らしい。なんじゃそりゃ。シリーズ中最低の出来。[DVD(字幕)] 1点(2006-07-07 18:38:42)(笑:1票) (良:1票)

22.  春の日は過ぎゆく くっつく理由も離れる理由もかなり薄弱。延々といちゃつくシーンが長いくて、テンポ悪くだらだらしすぎな割りに急展開も多く呆れます。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-07-03 19:44:52)

23.  バガー・ヴァンスの伝説 出だしから試合が始まるまでは面白かったが、試合が始まってからがつまらない。マット・デイモン扮する男がそんなに凄かったゴルファーに見えないのが相当痛い。酒場に居たときに比べて、試合が始まってからはとても性格がひ弱に見えるのもその一因。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-03 19:36:53)

24.  バード(1988) やけに画面が暗くて見づらい。脚本もいいとは思えず、特に構成が悪いように思う。実際のチャーリー・パーカーは麻薬の影響で奇異な行動が目立っても、周りの人々に嫌われることなく愛されたらしいが、この映画ではその魅力がまったく伝わってこない。それが一番の難点。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-30 17:58:26)

25.  ハッカビーズ はじめはそれなりに面白かったけど、さすがに延々とあんなもんが続くと面倒くさい。長い上に、展開なんぞもぐだぐだになっていきますし。出演陣は豪華でも、さすがにこれじゃどうしようもないです。[DVD(字幕)] 1点(2006-06-24 16:07:07)

26.  ハルク 《ネタバレ》 アメコミの映画化にしては、他と比べてかなり重い。精神的葛藤がメインになっていて、豪快な戦闘シーンは二の次って感じになっている感じ。こういう精神面を描くのは嫌いじゃないんだが、これはどうしたものかつまらない。実の親父がサイコで、最終的に親父と戦うことになるって展開もまあ面白味があるのに、何故だろう?[DVD(字幕)] 4点(2006-05-28 18:39:37)

27.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 記憶の中の行動に対して周りの反応が、若干無理矢理な感じがするが、アイディアはかなり面白い。適度にふざけているし、エンディングも爽やかで良い。ただ全体にバイオレンス感が高めだったり、ホラーチックな演出が好みから外れている。外国ではリピーターが多かったらしいが、何度も観たい気がしないのはそのせいかな。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-17 21:54:31)

28.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 この手のものって何故か殺人が絡んだものが多い気がする。どうにもなぁ。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-16 18:41:38)

29.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 犬ひとつ見ても、前作よりもかなりバイオらしくはなっている。ネメシスなども出てくるし。ジルもまんまそのもので出てくる。そして、やたら綺麗。ゲームをしたことがあれば楽しめるだろう要素は増えた。相変わらずゾンビ物としては怖くなく、普通にアクション映画です。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-12 16:14:45)

30.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ゾンビ映画なのにゾンビはまったく怖くない不思議な映画。ゾンビ犬もただ赤く塗っただけの犬に見える。ストーリーも雰囲気もゲームとは別物なので、題名が「バイオ」じゃなくてもいいとは思うが、ただの娯楽作として観れば、最後までなんとなく観れてしまう。[DVD(字幕)] 5点(2006-05-12 16:03:46)

31.  パッション(2004) 捕縛に至るまでの経緯は描かれず、ただただひたすらに続く惨い拷問シーン。しかもやたらリアルで、さすがに精神的にまいってしまう。[DVD(字幕)] 3点(2006-05-12 15:25:41)

32.  バットマン リターンズ 前作より評価が高かったので期待して観たが、自分には合わないらしい。ストーリーもまったく面白くないし、相変わらずの間延びした編集にガッカリ。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-06 10:46:57)

33.  バットマン(1989) 良くも悪くもジャック・ニコルソンが目立つ映画。マイケル・キートンは格好いいとは思えないが、マスクをつけると結構見られるし、小道具なども格好よくて良い感じ。しかし全体に編集が間延びしていてテンポを著しく欠いている。終止その編集に苛々してしまってダメだった。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-06 10:41:03)

34.  パッチギ! 《ネタバレ》 ゲロッパに比べればしっかり笑える。しかし朝鮮と日本の図式が結構一方的。そしてバイオレンスのテンコ盛りに嫌気がさす。青春=暴走とでも言いたいんか。中盤ぐらいまではそれでも堪えたが、後半はさすがにしらけた。都合よく人が死んでも泣けません。しらけた中で、大友康平がいいことを言っても、心になど響かない。これなら「GO」の方がよっぽど考えさせられる映画になっている。[DVD(邦画)] 5点(2006-04-29 22:38:36)(良:2票)

35.  パトリオット・ゲーム 《ネタバレ》 IRAがアホな男に振り回されすぎ。普通あんな奴は組織から切るでしょ。[DVD(字幕)] 1点(2006-04-27 16:37:21)

36.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 アメコミのリアル路線は好みが分かれるだろうが、私は好き。「恐怖が人を支配する」「シンボルがあれば人は動く」「演出とトリックが重要」など一貫した理屈が行動原理として貫かれているところが素晴らしい。アメコミを現実的に描いてここまで面白く出来たことに、素直に賞賛を贈る。[映画館(字幕)] 9点(2006-04-25 20:48:06)

37.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 前2作に比べると、かなり物足りない感じが残る。それでも悪い出来ではないんだけど。ラスト付近の展開は、3部作を締めくくるにはふさわしい内容だった。[映画館(字幕)] 6点(2006-04-19 22:08:07)

38.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 前作を観ていないと訳が分からない内容だけど、それだけに前作を観ていれば、そして前作が好きならば200%楽しめる。これだけ前作とのリンクが楽しい続編は他にはありません。[映画館(字幕)] 9点(2006-04-19 22:03:34)

39.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 今更何も言うことはございません。[映画館(字幕)] 10点(2006-04-19 21:57:25)

40.  初恋のきた道 《ネタバレ》 ヒロインが悪く言うとストーカー的で怖い気もする。あの手この手で好きな男を振り向かせようとする姿を可愛いと思えれば、評価も違ってきたんだろうけど。私には無理でした。メイン部分より、冒頭の白黒画像のシーンがやたら印象に残ってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-19 11:22:55)

0262.60%
1585.79%
2616.09%
312512.49%
416916.88%
520120.08%
619018.98%
710710.69%
8393.90%
9131.30%
10121.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS