みんなのシネマレビュー
SAEKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 このサイトに来はじめたころは高校生でした。

いつの間にか社会人になり、母になり、役職になり、楽しくやっていたのだけれど、いつしか家との両立が難しくなって転職することに。

新生活、不安はあれど楽しみです(⁠^⁠^⁠)
今年もよい映画にめぐりあえますようにー!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハート・ロッカー 戦争は麻薬である、という冒頭の引用そのものの映画。経験した者にしか分からないが本作の舞台は現代であり、現実味を帯びていて臨場感があった。今年は終戦から70年。かつて戦争が当然にあった時代を生きた人々の苦労は計り知れないと思うと共に、平和呆けし過ぎた日本人はこれからどこへ向かうのかな、とぼんやり考えさせられる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-31 21:16:44)

2.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 面白かった!!原料のプルトニウムどうするのかな~?と思ったら、雷なんて!!この作品が面白いのはシンプルな材料でよく出来ているからだろう。ただ、帰ってきて良くも悪くも家族が別人のようになっていたら…。私はちょっと淋しいと思った。[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-11-20 13:02:41)

3.  初恋のきた道 チャン・ツィイーが可愛い。ずいぶんとあざとい女の子だったけど、他人のことはとやかく言えないかなあ~(笑)どうせだったら結婚式のシーンとかあったらよかったんだけど、2人はそういうのはしなかったのかな。想い出をカラーに、現代を白黒にして、より失った寂しさや悲しさを感じさせます。とてもシンプルだけど、心に届く映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2011-09-14 21:08:58)

4.  パリ、ジュテーム 豪華な監督、キャストに反してやや残念な作品。ちなみに興行も奮わなかった。封切り前は『パリジュテ』って略してちょっと期待されてたんだけど、初日あまりのひとの入らなさにこっそり『パリコケ』なんて言われてたなあ。[映画館(字幕)] 5点(2009-06-22 01:43:22)

5.  ハンサム★スーツ とっても笑えて面白い!!キャストに脚本、ストーリーの進行も文句なし!!何より、アノ会社めっちゃいい宣伝してるじゃんっっと思ってしまう作品でした笑。制作費一体どれくらい負担したんじゃろか??[試写会(邦画)] 8点(2008-11-07 00:17:54)

6.  ハンティング・パーティ 《ネタバレ》 ごくごくありふれた今を生き、生死を分かつような危険な目にあったことなど無い。そんな私には戦争報道に命を賭けるジャーナリストの気持は、きっと一生分からないままなのだろうと思う。最愛の女性の為に、彼女がかつて暮らしていた街の為に、あまりに無謀すぎる復讐だったかもしれない。でもこの映画は、ひとりのトンでもない報道マンの姿を描いた立派な作品だと思う。しがらみの多い世の中、報道では真実全てを伝えきれないだろう。駆け回って得た特ダネも何の価値にもならないかもしれない。けれど、こういう原動力に突き動かされてがむしゃらになるアツさって、きっと大切だなあと思った。[映画館(字幕)] 7点(2008-06-10 00:52:09)

7.  バターフィールド8 大したトラジディではないでしょ。冒頭美しすぎるエリザベス・テイラーの寝顔から目覚めての十数分の他はなんてことない作品でした。たびたびの男の発言や行動に興ざめなのよね。がっくし。[ビデオ(吹替)] 4点(2006-05-20 18:54:37)

8.  博士の愛した数式 確かに数学の知識の乏しい私に吉岡秀隆の説明はいちいち嬉しかったけど、教室のシーンになるたび興醒めでした。出来事の全てを見せようとするには難しいのかもしれないけど、ちぐはぐな感じでダメでした。テーマはなかなか重厚なのに、とてもチープな印象。[映画館(字幕)] 5点(2006-05-19 23:57:09)

9.  巴里の恋愛協奏曲(コンチェルト) オドレイちゃん可愛い~!衣装もオシャレで素敵だし…うん、ラストもE感じ!ちょいとばかし長く感じるけど、そこら辺はミュージカル映画ならでは?[映画館(字幕)] 7点(2005-04-10 20:04:35)

10.  バンディッツ(1997) 元気が欲しくて観た映画。全編通して“バンディッツ”のPVみたいで、終始BGMの為に映像があるような感じ。要するに、音楽は◎だけど内容は大した事ない。ないんだけど、この映画、ラストのセンスが抜群にEね!終わり良ければ全てヨシ!…なんて安直なレビューで申し訳無いのだけれど、そう言い切れるくらいにカッチョEラストシーン!独映画は『es』以来だけど、結構面白いなァ。7点(2004-10-25 14:07:44)

11.  バックドラフト タイトルが『バックドラフト』っていうのは如何なものでしょう?おかげでサスペンスが主体の映画だと思い込んで観たせいか、ラストまで感動作だと気付けなかった。それよりも『オーロラの彼方へ』のデニス・クエイドの消防士のほうがカッコ良かったとか思ってしまった辺りでもうダメだったのかも知れない。でも火事現場の特撮は凄まじい!5点(2004-01-18 00:32:48)

12.  パリの灯は遠く ラストで一瞬訳が分からなくなった。ユダヤ人差別についての映画は観たことがあったのでエンディング中に「あ、そういう事だったのか」…って。馬鹿な男ですね。あっちに行ったりこっちに行ったり…どの行動も結局は捜している人に結びつかなくて、さっぱり無意味なシーンが多かったように思う。4点(2004-01-11 18:38:48)

13.  ハメット 渋ーいっ。親友に「欲を出すからだよ」と言葉をかけるシーン、秘書に「現実と小説は違うんだ」と返すシーン…なんだか焼きついてる。随所に映像として音声として記憶されるシーンが多いんです、ヴィム・ヴェンダース作品。心に残るっていうのかな?私だけかもしれないけど。雰囲気がとても良かった。イントロで流れる音楽にも惹かれたし。人間を皮肉っているけれど、どこか暖かさのある、いい映画です。 8点(2003-12-22 16:18:44)(良:1票)

14.  パニック・ルーム これは面白い。パニック・ルームという部屋の特性が映画の中で上手く活かされていると思う。広い屋敷内でのスリル感煽るカメラワークは絶妙。観ている間ほどよい緊迫感が保たれる、小ぶりではあるが良く出来たサスペンスだと純粋に思う。ただ、犯人逮捕直前のシーンがいまいち気にいらないので評価点よりマイナス1点。 7点(2003-11-03 14:05:03)(良:1票)

15.  初体験/リッジモント・ハイ フィービー・ケイツがどんな女優さんなのか知りたくて観たくらいなので80年代のコトは全く解りませんが、映画自体には特に魅力を感じませんでした。気にいったのはすごく若くてヤンキーっぽいショーン・ペンぐらいかなぁ…?4点(2003-09-27 17:18:17)

16.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 幼い頃ディズニーランドのアトラクション“カリブの海賊”で見たシーンが随所に盛り込まれていて懐かしかった。ジョニー・デップの演じるジャック・スパロウがマジで格好よかった。彼にしかもう出来ない役。ヒロインのキーラ・ナイトレイも美しいし、キャストには申し分無いです。ストーリーよりも映像を楽しむべき作品。 7点(2003-08-28 22:44:10)

17.  ハンニバル(2001) 前作の「羊達の沈黙」に比べるとどこか物足りなさを感じる。ジョディ・フォスターに代わってクラリスを演じたジュリアン・ムーアでは大分役のイメージが違ってしまった。レクター博士も前作のほうが魅力があったような気がする。でも、奇想天外な彼の行動は前作同様に異常者を思わせるものだった。4点(2003-07-05 16:57:25)

18.  バードケージ タイトルだけを見て、シリアスな感じの映画なのかと思って観たら全く違った。後半はまるっきりコメディ。どれも日本には無い風景だから、新鮮な感じはしなくもないです。5点(2003-07-02 21:51:18)

19.  バイオハザード(2001) あんまり良いっていうコメント無いみたいだけど、個人的にはハマった感じ。最後まで気を抜かないで見られる映画ってイイ。ミラ・ジョヴォヴィッチ好きにはたまらない作品☆ミラのアクションだけでも見る価値あり。音楽もよかったし♪9点(2002-09-22 19:24:02)

000.00%
130.87%
282.32%
392.61%
43610.43%
55515.94%
66117.68%
79427.25%
84713.62%
9185.22%
10144.06%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS