みんなのシネマレビュー
チューンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 522
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  バベル 《ネタバレ》 今時の女子高生はすごいけど、これは奇行だ。奇行で何かを訴えても伝わらないよ。他のエピソードも奇行といえるもの沢山。山岳地帯の家族:自動車を射撃するなんて。警察:逃げている親子を一斉射撃なんて。シッター故郷:何故あそこで突破する。追っ手をまいたのに、また出て行くなんて。ぶらぴ:他にも命にかかわる人が出たのに、バスを何故止める。ヘリを待つ方がまだ良いだろう。 :::みんな変だ。[DVD(字幕)] 6点(2009-09-11 21:46:03)

2.  BALLAD 名もなき恋のうた これは、山崎監督が昭和物の「オトナ帝国」に着手する助走であると考えておきたい。 [映画館(邦画)] 5点(2009-09-11 18:41:57)《改行有》

3.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 金持ちが武装して精神と肉体を鍛えるとバットマンに。哲学とSFアクションが絡んだ面白い映画。シリーズでは一番。人生訓は、変なスピリチュアル説教本を読んだり、スピリチュアル相談員に聞くより頭に入ります。[ビデオ(吹替)] 7点(2008-01-28 22:02:19)

4.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 泣き濡れてバブル。当時のトレンド(死語?)や、有名人が面白かった。特に某新人アナウンサーは笑えますよ。バブル崩壊問題より、1990年の紹介のほうが大切なのですね。ズラッと並べています。映画自体も1990年あたりの作りみたいで少々退屈さを感じましたが、なにか憎めない可愛らしさがあります。2007年の言葉を阿部ちゃんがいじるのも良かった。「ありえなくない?」はどっちだ。「これ、やばい」のティラミスは、息が長いね。 広末涼子(母)に現代っ子(死語?)は似合わなかったが、スタイルはいまどきのナイスバディ(死語?)です。[試写会(邦画)] 6点(2007-06-22 22:56:17)

5.  裸の島(1960) ひたすら土と生きる。動物的行動に焦点をあてた映画。夫婦の目に動物的恐ろしさがあった。芸術的なのかもしれないが、私凡人には退屈さを感じさせる時も多々ありました。もう少し人生楽しもうよ、と言っては不謹慎か。こういう映画はどこかの公立映画センターで粛々と見なければいけませんね。一杯やりつつ尻掻きながら、就寝前何気に観るものではありません。[ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-23 16:58:01)

6.  橋のない川(1992) 理不尽な差別を、生活感ありで描いていました。このような映画を見ると、差別の根源、、成り立ちを描いた映画を見てみたくなります。どのようにしてこのようなことが生まれたのか。現代のイジメもそうですが、根源を探らなくては対策にならないと思います。[ビデオ(邦画)] 6点(2007-02-23 16:56:49)

7.  八月のクリスマス(1998) 評判がよかったので期待しすぎました。最近の韓国映画の派手さに比べるとホント普通な映画。死別をどこぞの映画みたいに涙・涙・絶叫・絶叫ばかりで描いていない点は逆に新鮮でよかった。しかし、体を悪くしてから会わなくなるなんて心情的にも筋運びとしても不自然でした。もう少し男女のやり取りに面白みがあれば離れてしまったとき悲しさが増したと思います。 [ビデオ(字幕)] 6点(2006-10-29 20:43:13)(良:1票) 《改行有》

8.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 これは虐待学校の物語か・・。戦いばかりをやっていて、お話を楽しめなかった。もう少し魔法の世界はロマンチックな展開でも良いでしょう。拷問研究所かと思った。そんなこんなの中、サリーちゃんもそろそろ日本で大作に。 [映画館(字幕)] 5点(2006-07-27 20:07:05)《改行有》

9.  パッチギ! 最初は刺激的だったんですが、後半は単調な暴力シーンでつないでるのが退屈になってきた。冒頭の戦いシーンが、ラストに持っていっても良いくらい印象的だった。ドラマもバイオレンスも巧みでなく、大まかな暴力ばかりに頼りすぎて、在日の家族模様や友人関係がぞんざいだった。それにしても、やっぱりフォークはいいですねぇ。「あの素晴らしい愛をもう一度」は好きな歌なので、もう少し効果的に使って欲しい。 [DVD(字幕)] 6点(2006-07-03 18:52:37)《改行有》

10.  バトル・ロワイアル 魅力の殆どが着想なのは原作と一緒でした。生徒の個性を丁寧に描けばもっと面白かったかも。やってやりあうドンパチ映画だから飽きはしないけど、撃たれた時のリアクションが古臭いです。先生の行動に無理やり意味をもたせようとしたラストはいただけませんでした。言い訳にならないって。R指定を避けようとした監督の言い訳に等しいです。こんなん書いてますけど深作監督好きです.[映画館(字幕)] 6点(2006-06-30 15:07:39)

11.  バイオハザードII アポカリプス なぜこう描く? 動を描いて静を描かない。静寂の中の恐怖が魅力なのに。古池やカワズとびこむ水の音的な恐怖が欲しい。最後は妖怪同士でバンバン。ハザードもクライシスもあったもんじゃないです。ハリウッドの映像技術が良いだけに残念です。 [DVD(字幕)] 5点(2006-04-17 18:45:24)《改行有》

12.  半落ち 主人公を取り巻く人は、ヒステリー演技で紛らわす拙さを感じさせる人が多かった。犯行の動機が最大の焦点なのですが、隠す理由がうまく伝わってこない。横山秀夫原作は人間の広い意味での色気はないけど、警察内部の策謀などはさすがにうまく描く。どんな組織も大変だ。[地上波(字幕)] 6点(2005-08-24 01:46:12)

13.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ジョニーデップ名演。オカマバーのとびらを開けるとあのような状態で迎えてくれるママがいそう・・・。ストーリーはお手本通りに作って飛び抜けて美味しいスパイスが入っているわけでもない。監督の作品群を見て納得。飛びぬけたものは作れなそうなり。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-17 01:24:11)(笑:1票)

14.  ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ! 社会の縮図のような生徒会選挙。登場人物の個性が巧みに表現され、コンパクトながらユーモアもたっぷりの小気味の良い佳作でした。何といっても、良かれ悪しかれ皆が前向きなのが気持ち良い。先生なんて失業し家庭崩壊してもミルクを投げつける元気がある。何事も悪く取らないおぼちゃま思考の彼も気に入りました。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-12 14:27:10)

15.  パルプ・フィクション 最初見た時はたいして面白さを感じなかったのですが、2回目に見た時これはすごい!と身震いしてしまいました。マッドな雰囲気になれてしまったのか、私が汚れたのか。大筋はたいしたことがないのに、1場面1場面のセリフ、演出は、なにか新しい事をやってやろうとするタランティーノの気概を感じます。8点(2005-03-24 10:38:01)

16.  花とアリス〈劇場版〉 箇条書きの日記のような淡い恋心のエピソードを、微笑ましく安定剤的な映像に乗せて届けていただいたような作品でした。このぐらいのテンションで生きると良いなと思う。岩井監督にはいつも乙女と静穏が取り憑いているのだ。時代によってブリッ子の形も変わるものです。今のブリッ子は、パンチラもなんのその。見えそうになるとコマカットするなんて昔のエロ映画みたい。岩井マジックは蒼井優に大変注がれていた。7点(2005-03-07 12:08:08)

17.  裸足の1500マイル 人種隔離しているほうが「助けている」なんてマジ顔で言っているシーンが印象的だった。人それぞれか価値観があるのに、幸せの基本である家庭を壊すなんて傲慢のなにものでもない。映画的には、やはり長い間歩いたねェという意外性のない印象はあります。6点(2003-10-28 17:25:24)

18.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 ここまでくると、あまり時を旅する意味が薄くなってきてしまいました。西部ドタバタ喜劇という感じ。6点(2003-09-17 01:42:13)

19.  バーバー ビリーボブソートンの表情がストーリーの魅力のなさを助けまくっている作品。逆に言うとビリーのたたずまいが決まりすぎて切なさが出なかったのかも。主人公の幼い行動、殺人調査・公判の曖昧な進み方、安易な考えで浮かびそうな事故の起こし方などカッコイイ人がやったからこそ拙さを感じるのだ。6点(2003-08-14 04:48:45)

20.  8人の女たち お上品過ぎて面白くない女性漫才を見ているようでした。ありがちなドンデン返しを高らかに描いてしまうのも制作側の力不足が見えてしまう。雪に閉ざされた館にわけありな女性8人という着想は良かったのですが。4点(2003-07-23 02:56:34)

000.00%
110.19%
220.38%
3122.30%
4479.00%
58115.52%
614928.54%
712223.37%
85610.73%
9346.51%
10183.45%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS