みんなのシネマレビュー
きょうかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 191
性別 女性
年齢 56歳
自己紹介 ずーっと続いていたアル・パチーノ熱もだいぶ落ち着いた今日この頃。11月頃まではF1観戦に忙しく、あまり映画を観る時間がとれませんが、余裕があればちょこちょこ観てレビューを書きたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  橋の上の娘 不思議な映画でした。あまり好きな感じではないけど・・・。映像と音楽の使われ方がよかった。ナイフ投げの男の方がかわいそうな人生だなって思いました。ジョニー・デップが好きなので、バネッサ・パラディを見るとついつい「いいなぁ~、あんなにステキな人の奥さんで」と、映画に関係ないことを考えてしまいます。6点(2004-04-06 08:15:35)

2.  ハンナとその姉妹 テンポよい会話で楽しませてくれながら、人間のずるさやいやらしさやだらしなさや情けなさがしっかり描かれています。でも、それが不快じゃない。ハンナの夫は最高にずるくて情けない男。見事なくらいです。7点(2004-03-12 10:47:54)

3.  二十日鼠と人間(1992) 最後はああなるとは直前まで思っていなかったのでものすごく驚きましたが、ああするしかなかったし、あれが一番よかったのだと納得できます。納得させる作り方をしてくれてうれしかった。3人が牧場を持つ夢を語る場面、うれしそうに語れば語るほどせつなくなります。決して幸せな結末ではないけれど、イヤな感じを残さないよい作品です。8点(2004-02-10 19:07:02)

4.  はつ恋(2000) 《ネタバレ》 田中麗奈もいいですが、原田美枝子のお母さん役がすごくよかった。私としては「愛を乞うひと」よりも好きなくらい。父親と喧嘩して母親の病室に泊まるところは、この映画の中で一番泣きました。父親に連絡を入れる母親。「大丈夫よ」と小さな声で話す姿・・・母親ってやさしいですよね。花見のシーンはなぜか少し説明しすぎるものを感じてしまって、自分の中でちょっとだけひいてしまいましたが。真田広之が願い桜へ行かず、別れた家族に会う選択をしたのはよかった。昔の恋人との再会より、今の自分にとって大切にしなければいけないものを取り戻しにいく・・・初恋の人はそういう人間であってほしいと思います。7点(2004-01-23 08:21:41)

5.  母の眠り 《ネタバレ》 メリル・ストリープは「マイルーム」での母親らしくない母親も似合うし、この映画の良妻賢母も完璧です。だんだん痩せ衰えていく姿をしっかり演じていてすごいです。レニー・ゼルウィガーも微妙な表情がよかった。かわいいし。ただ、せっかくいい映画なのに最後があっけなさすぎに思います。母親の死の真相を知ったのだから、もう少し時間かけてもいいんじゃないかなぁ。あんなにすぐ球根植える作業に戻られたらこっちが困る(苦笑)途中の母と娘のやりとりの方が心に沁みました。 7点(2003-12-25 02:00:09)

6.  HANA-BI たけし映画の射殺シーンや暴力シーンはほんとに怖くて苦手なんですが、夫婦の情がほとんどセリフもなくこれだけ伝わってくるのはすごいの一言です。西の生き方はけしていいとは言えないけど、なぜか否定もできない。凶暴さと優しさのギャップがそう感じさせるのかも。ラストはほんとにせつなくて悲しかった。海の色が印象的。そして久石譲の音楽。今も頭の中で鳴っていて泣きそうです。 9点(2003-11-21 18:16:59)

7.  バニラ・スカイ あらすじなどを全く知らずに観ました。CMからイメージする感じとは全然違った内容ですね。正直言って頭がこんがらがりそうでした。ぺネロペがすごくチャーミング。キャメロン・ディアスも下品な怖さがなかなかよかった。最後のビルの上での空の色がとても切ない。人はただ普通に生きられることが一番の幸せなのでは?4点(2003-11-15 15:12:27)

8.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち SFXもすばらしかったけど、なんといってもジョニ-・デップ!ちょっとアヤシイ海賊役がハマってます。動きもなんだか笑えるのに、なぜかとてもかっこよく見えてしまう。オーランド・ブルームもなかなかの色男ですが、ジョニ-の演技の幅の広さの方に私はひかれますね。9点(2003-08-18 12:09:33)

9.  花の影 レスリー・チャンもコン・リーも、こういう時代や家柄に翻弄される役がピタリとハマりますね。なによりも映像がすごくきれいです。私は大好きです。8点(2003-07-31 17:42:22)

10.  八月のクリスマス(1998) あとからジワーッとせつなくなる、でも心が温かくなる映画です。観ているときはもう一押し欲しい気もしましたが、思い返せば思い返すほどに主人公の気持ちにせつなくなります。最後にナレーションで流れた手紙は、あれは結局出せなかったのでしょうか。写真なんかといっしょに箱にしまわれていましたが。私は彼の死後、遺族が彼の遺品を整理していて手紙に気付き、投函したっていうのも考えられるかなと思いました。でも住所なんて知らないだろうし・・・やっぱり出せなかったんですよね。だとしたら、女の子は彼が死んだことを知らずにいるってことですよね。あー、せつない。7点(2003-07-09 17:46:53)

11.  初恋のきた道 確かに初めて先生とすれ違って挨拶する場面とか、食事に来る先生を自宅の入り口で笑顔で待っている場面は、その表情に「うわぁ~」と思ってウルウルしましたが、雪の中ずっと先生を待ちつづけたり、熱がある体で町まで捜しに行くのはなんとなく冷めた目で見てしまいました。「そんなにする子、ほんとにいるかなぁ」と。映像はすごくきれいでしたが、最後の方の現在の話が少し長かった気もします。期待してたけどちょっと残念。5点(2003-06-06 17:01:18)

12.  バッファロー'66 観終わったあと、「よかったぁ~!」と拍手してしまいました。ほんとにこのクリスティーナ・リッチは聖母のよう。かわいくて、ほほえましかった。実際にはあり得ない話だと思うけど、それでも許せてしまう。場面が変わった直後に二人でお風呂に浸かっていたのには笑った!7点(2003-05-30 17:43:26)

13.  パール・ハーバー おもしろくなかったです。宣伝しすぎで騒ぎすぎ。なにも心に残らなかった。くやし~!!2点(2003-05-30 17:35:35)

000.00%
100.00%
242.09%
394.71%
494.71%
52814.66%
62613.61%
74624.08%
84423.04%
9136.81%
10126.28%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS