みんなのシネマレビュー
如月CUBEさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 193
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バスキア こういった伝記ものはよっぽどうまく作らないと、事実にかなわない。そこそこおしゃれなつくりだが、後半の展開がポヤポヤでまだ終わらないのかという感じで、やたら長く感じた。しかし、『アイ・ショット・アンディ・ウォーホール』といい、結構、ウォーホールってヤナやつだったんだなあと、当時のアメリカの美術界を垣間見るにはいい映画です。お好きな方はどうぞ。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-10-04 17:17:33)

2.  春の日は過ぎゆく 何はなくとも、イ・ヨンエである。美しい。完璧だ。この映画のイ・ヨンエ(見た目)は胸が締め付けられる美しさだ。上映当時、名前すら知らなかったが、ポスターを一瞥して、衝動的に映画館に入ってしまった。しかし、映画としてはいまいちだった気がする。それとも、リアルなヨンエ演じる女の生き方に、男として反感を感じた故の読後感だろうか。最近チャグナムで話題のヨンエ姫ファンには見る価値ありありの一品である。[映画館(字幕)] 6点(2006-05-31 11:49:26)

3.  バラ色の選択 地味な映画。コンシェルジュっていう職業が大体地味か?どうもマイケルは、ファミリータイズの影響か、お金に執着している役柄が多いが、その中でも、この作品はかなりショボイ。マイケルがまったく笑いを取らないと、大体失敗しますね。[DVD(字幕)] 3点(2006-03-13 18:00:32)

4.  ハード・ウェイ(1991) 確かに思ったより楽しめます。上映時はかなり不発だったようですが。マイケルのハリウッドスターぶりは、当時のマイケル自身の人気とかぶって、どこかアイロニーを感じます。マイケルはよくこの映画に出たなあ。[DVD(吹替)] 5点(2006-03-13 17:56:50)

5.  橋の上の娘 パトリス・ルコント。恥ずかしながら、始めてみました。薄幸の若い娘と年老いたナイフ投げの中年男の恋物語。倒錯的な愛と、官能的な音楽が実に素敵でした。[地上波(字幕)] 8点(2005-10-28 18:22:26)

6.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 まったく予備知識なしに見てしまい、コメディだとは思いませんでした。正直犯罪者が勝つ映画は良くないと思います。そのせいか、最後まで笑えませんでした。しかし、ラスとのオチはありがちながら、私は最後まで気づきませんでしたので、そこだけ評価させていただきます。[地上波(吹替)] 4点(2005-09-19 00:05:32)

7.  PARTY7 鮫肌があまりにもだめだったので、まったく期待していなかった。しかし、意外にもかなり楽しめた。前作は、原作への思い入れが強かったために、受け入れられなかったのかと思ってしまうほど、笑えた。特に、バラバラだった登場人物が、壁一枚隔てて、つながった瞬間は、まいった。過去話とのカットバックも非常に効果的。『茶の味』が楽しみではある。5点(2004-08-30 13:23:15)

8.  バッファロー'66 久しぶりにかっこいい映画を見たという印象だった。実はヴィンセント・ギャロをこの映画で知ったのだが、その存在感と才能には嫉妬の余地もない感じだ。8点(2004-06-28 11:14:18)

9.  パラサイト ロバート・ロドリゲスはこういうのも作れるのねって感じ。つまらなくもなく、面白くもなく。5点(2004-06-21 17:33:43)

10.  はつ恋(2000) 篠原哲雄の映画はとてもキャスティングがいい。しかし、内容自体は趣味じゃないということがキャスティングにだまされて見ていつも感じる。大の男が、ガキの言いなりになって運動するか?いくら金がないといっても、ガキから恵んでもらってスーツ買うか?それを真田広之あたりがやってるとなんか惨めで見ていられない。月とキャベツ同様、まあファンタジーだね。でも、媒体違うが、大人のファンタジーなら浅田次郎みたいなのやってくれよ。これじゃ漢は間違っても泣けません。まあ、田中麗奈ががんばってるので5点献上。5点(2003-10-28 15:41:47)

11.  ハンニバル(2001) グロ過ぎる。猟奇殺人の世界ってこうなんだろうけど、映画館の大画面で見て吐きそうになった。気持ち悪さを見せたかったのであれば成功。でも、それ以外印象に残っていないので、がっかりした。4点(2003-10-06 18:28:58)

12.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 とにかくアクションシーンは必見。滑ってゆく崖に向かってのドリーショットはとにかく美しい。多分CGなんだろうけどCGに見えないよ。しかし、ストーリーがあまりにも許せない。どうして3人救うのに6人が犠牲になるの。まあそれはまだ登山の世界というところで我慢するにしても、最後に兄妹がうれしそうに笑って談笑しているのがどうしてもなじめない。だって、直前のシーンで人が2人死んでるんだぞ。妹助けるために、助けにいった仲間たちが4人も死んでんだぞ。どうしても最後はめでたしめでたしにしたいのかハリウッド!5点(2003-10-06 02:59:42)

13.  パニック・ルーム はっきり言ってストーリーは安っぽい。トンマな泥棒3人組の存在のせいで、シリアスな「ホームアローン」といった感じか。ところでフォレスト・ヴィテカーはこんなとこにもいたのねと感心した。5点(2003-04-10 16:00:50)

14.  バウンス ko GALS コギャルモノの名作ですよ。8点(2003-03-24 01:29:55)

021.04%
173.63%
284.15%
3168.29%
4199.84%
54221.76%
62211.40%
72814.51%
82211.40%
9115.70%
10168.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS