みんなのシネマレビュー
なかがわさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 緊張感のある映画でした。最初から最後まであきることなく見ることができたのだから,そういう意味ではイイ映画だったと思います。自爆テロとか爆弾とか知らなかったことがたくさんあってそこが良かったです。特にスナイパーとの対決シーンでは日がくれるまで動かないところが命がかかっているからこその緊張感が伝わってきて良かったと思いました。ただ,映画を見終わった後にアメリカのプロパガンダ作品なのかな?それでアカデミーなのかしらとも思いました。派兵している家族にとっては人ごととして見られない切実感があるでしょうね。[映画館(字幕)] 7点(2010-03-22 08:28:59)

2.  初恋のきた道 《ネタバレ》 最初、白黒ではじまってこれは一体なんだ?と思ったが、途中からカラーとなり、ホッとした。カラーは40年前で今が白黒というふうに時代の違いに変化をつけている。この映画は確かにチャン・ツィイーの魅力が見どころの映画。どなたか目の表情について言われてたが、私も目の演技に惹かれた。村をはなれるということを聞いたときのチャン・ツィイーの目を見てもらいたい。二重が一重になり、愛くるしい顔が一転してこわい顔になっている。別人の顔。一番はじめのころのアジエンスのCMでチャン・ツィイーのファンになった私だが、この映画を時間を忘れて見ることができた。素敵な女性から一途に思われる心地よさを感じる。映画の場面、場面でチャン・ツィイーのアップの顔が私を見つめているように見える。あたかも、自分がそう思われているように。映画の中でのチャン・ツィイーの恋人の男性は、ルックスとしてはイマイチだが、「声がいい」といっているところが好材料。つまり、ルックスに自信のない自分と重ね合わせて映画を見ることができるということ。ルックスではないところで、一途に思ってくれる女性・・・という設定なのか。そこが良いと思う。チャン・ツィイーの想い人と自分を重ね合わせて見るべし。幸せな気分になれると思う。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-10 05:33:50)(良:1票)

3.  ハウルの動く城 04年11月20日、息子と一緒に見に行った。木村拓哉が声役ということでずいぶんとたたかれていたが私は木村はうまくやるのではないかと思っていた。実際に見て想像以上にうまくやっていたので驚いた。全く木村拓哉がやっているという感じがしないのだ。ハウルという人物が魅力たっぷりに声を出している。そんな感じを受けたのが正直な感想。途中でこれは本当に木村拓哉なのかと思ったくらいだ。木村はうまい。魅力的な声を出すと改めて思う。前日に見た「もののけ姫」。あらためて思うにアシタカの声は失礼ながら木村の自然な演技力の前にはしらじらしく思えてしまうほどであった。一方、ソフィーの声役の倍賞千恵子も臭さがなくて実に上手だった。荒野の魔女の美輪明宏もさすがで、非常に感じが出ていたと思う。声について今回は全く違和感なく見られたのがこの映画を見て非常に良かったと思う点であった。/さて、この作品はハウルとソフィーのキャラが大変魅力的でそれで見せているという感じの映画だったと思う。ハウルが足長~、カッコイイ、声最高、で千と千尋でのハクどころではない人気が出るのじゃあないかと。特に木村の熱烈な女性ファンはもう心の底から満足したのではないかと思う。/笑えるシーンあり、戦争批判あり、キスシーン有り、魔法いっぱい、いろんな場面いっぱい。小1のうちの息子が面白かった~と大喜び。私も大いに楽しめた映画だった。[映画館(字幕)] 8点(2004-11-20 17:24:09)

4.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 タララ、ラーラ、ラ、ラーっていう音楽が印象に残る。所々でじーんとさせてくれる。ドガの名前を出すことを拒否して、光のない部屋で地獄のような苦しみをあうシーンがすごい。その部屋から出されたあと、ドガから「誘惑にどれだけ勝てるかで人間の価値が決まる」というようなセリフがでる。感動!8点(2003-12-06 23:27:47)

5.  パニック・ルーム 特異な設定だけど、ジョディの演技がよかった。やっぱり、自分はジョディが好きだなあ、と思う。7点(2003-12-04 22:53:48)

6.  バトル・ロワイアル 知り合いの某中学生が喜んで見ていたので、どういう映画かなあと思って見た。まあまあだと思った。そのあと、小説なんか読みそうもない中学生がこの原作を見ていたので本も買って読んでみた。小説は傑作だと思った。映画はまあまあ、小説は傑作。小説は桐山がターミネーターみたいだと思ったが映画はそこまでいってなかったなあ。映画ですごく印象に残り、好きな千種貴子の「あたしの全存在をかけて…」の場面、小説でもやっぱり良かった。小説を超えてよかったんだなと思ったのはキタノの設定と川田。逆にイマイチだったんだなあと思ったのはハッキングの場面と弱そうな杉村弘樹でした。映画を見てから原作を読むとイメージがふくらんでいいですな。 7点(2003-11-18 12:06:34)《改行有》

000.00%
100.00%
211.09%
311.09%
422.17%
544.35%
61010.87%
72527.17%
83436.96%
91213.04%
1033.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS