みんなのシネマレビュー
HIGEニズムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー とにかくわかりやすい、飽きさせない。 SF的な話ではあるがコメディー色が強いので、内容に疑問を持つことなく 誰でも楽しめる娯楽作品に仕上がっている。 各キャラも個性的で、私はドクのありとあらゆる場面で見せる表情が好きだったり。 終盤のダンスパーティーでの演奏シーンは秀逸です。 随所に散りばめられた伏線、小ネタ・・・繰り返し見ることで味わいが増します。 子供の頃にやたらとテレビ(ビデオ)で繰り返し見たシリーズですが、 改めてDVDで見ると「このシーンってこんなだったっけ?」といった 自身の記憶力の無さにショックを覚えたりしつつ新鮮な気持ちになれたりも。 ジェニファーを演じたクローディア・ウェルズですが続編には出てきません、 高校生を演じるには綺麗になりすぎた・・といった理由だそうですが既に本作でも輝いてます。[DVD(字幕)] 10点(2006-02-11 16:54:40)《改行有》

2.  パルプ・フィクション 音楽が秀逸。絵になるシーンが多く音楽と合わさって抜群にカッコ良く感じる。 ユマとトラボルタのダンス・・サタデーナイトフィーバー(笑)。 簡単に銃を撃ち人が死ぬのは好みじゃないのですが コメディーチックというか笑えるノリなので楽しめます。 タラは監督に完全転向なのかな・・個人的には俳優としての彼が好きなので残念です。[映画館(字幕)] 10点(2003-12-20 03:17:38)《改行有》

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 ストレートに続編に身を委ねている結末なのでスッキリしません。 SF、未来物につきものであるタイムパラドックスが説明され 部分部分で矛盾が生じたりとややこしいことになりますが、 娯楽映画としてはそれなりに上手く折り合いをつけていると思います。 1の各シーンとのリンクは楽しめるが、どうしても薄味な印象は否めないかも。 そして、ジェニファー役が変わったりキャストが欠けたりしてるのは寂しい。 でも、個人的には2は好きです。[DVD(字幕)] 9点(2006-02-11 21:09:11)《改行有》

4.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 個人的にはそこまで絶体絶命の危機、というものを感じなかった。 ここまで来るとあの『チキン(腰抜け)』もパターンに組み込まれてますし。 PART2で既に「荒野の用心棒」が伏線として張られていて このPART3での決闘の逆転劇に繋がったのはなかなか面白かった。 ドクが科学者としてのプライドとか信念より恋を取ってしまったのが不本意。 あの機関車型タイムマシンも少しばかりやりすぎ感が漂う。 過去ということもあり、やれることに制限があったことから こじんまりとまとまった印象がある。面白くないわけではない。 良くも悪くも『普通』になってしまったかな。 それでも思い出のシリーズであることは間違いありません。[DVD(字幕)] 7点(2006-02-14 22:09:35)《改行有》

5.  バッファロー'66 あ、思い返すと潔癖症ですね彼。そしてぽっちゃりの癖にやたら私の琴線に触れるクリスティーナリッチ。親近感沸いたのは自分が女性と接するのを極力避ける、言うなれば潔癖症(いや全然だけど)故なのかな?なのかな?と思いつつマッタリ最後までダラダラと。ストックホルム症候群ってこんなものなんですかねぇ・・?合間合間で「何この急転直下エレベーターアクション」と突っ込みながら見てました。ラストの流れ、スロー、無声、そしてイカス音楽撃ち抜いて締めかと思ったら・・そして真のラストへ。あれには少し空かされました。全体としては彼は愛に飢えてたんだなの一言に尽きます、以上。個人的にはラストの上に家族への写真を撮るシーンが入ります。7点(2005-01-25 01:14:02)

6.  バイオハザード(2001) 自分はゲームは一作もやってないのでコレが初バイオであります。やろうやろうとおもいつつも・・ってな感じです。おそらくゲームは今後触れないと思います(笑)。ミラちんが綺麗で目立ちまくりでした、この状況で赤いドレスだし。メインのゾンビで致命的なダメージは負ってませんねぇ。防御システムに大半削られた感じです。セクシーなアクションに魅せられつつあんまりストーリーは薄めだなぁとか思ったり。眼福眼福ってことで1点ボーナス。ラストは続けるんだなぁってことでちょっと残念。続けるのはいいのですが別な流れで締めて欲しかったです。ゲーム知らないので適当に横槍してみる。7点(2004-07-22 13:49:29)

7.  ハイランダー/悪魔の戦士 と・に・か・く。雰囲気は好きです。ショーンコネリーってあのショーンコネリーですね(何)、あんまし俳優さん知らなかったので観た後知ったのですが(鑑賞中に見てわかれという話ですが)彼が一番印象に残ってます。紳士っぷりに惚れ。でもなんか役職持ちだったけどつきっきりで剣術指導してたような。ヘザー綺麗ですね。老いのメイクが・・南無。現代でのヒロインは・・おばさんで萎えですね、ラストで一緒になったのも疑問。レイチェルはどうしたぁぁぁぁ(出会いが出会いだけにコッチ選ぶならまだ許せた)。互いに名を知ってたり仲良かったり見知ってた設定があったようだが作中でそれの補完が出来なかったっポイのが難。チープ感たっぷりだけどラミレスとクルガーの戦いの場面、階段だけが残るのがゲーム的なバックでカッコよかった。7点(2004-07-22 03:08:49)

8.  バニラ・スカイ 意外と面白かった。オープン~の方は今作のあとに鑑賞。ペネロペ目当てで見ました。可愛らしい。でもオリジナルのオープン~の時の方が可愛いですね。終わった後に余韻が残る映画でした。ラストのソフィアとの掛け合いが好き。あと音楽、ソフィアとジュリーを混同してしまい殺してしまうところの切なさ全快のメロディーが好き。あーやっぱりペネロペ好き、可愛らしさ全快。ってこの一本でしか女優である彼女は知らないんだけど(^^; うーん・・ペネロペは断れなかったんですかね~、トムの強い意向でしょうか。7点(2003-12-17 18:34:26)

9.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 堅い、ひたすら堅い。パッケージや雰囲気からファンタジーを期待した。 が、それは裏切られた。良い意味ならよかったが、若干悪い寄り。 唯々、”現実”を突きつけられ死や痛みなどを見せられる。 見せ方がまたイヤらしく、全く免疫が無い人には受け付けられないのだが ソコソコに耐えられる人には目を覆うか覆わないかぐらいのギリギリの線を保つ。 心躍るかと思われ、それが成されなかったのは期待の大きさ故か。 凄い悔しいですが、”空想”や”現実”が鬩ぎ合い”現実”に帰結し それをバッドエンドだとは思わなかったことを踏まえても 楽しめなかった自分が在るという現実からは目を背けられなかった。 空想は幻想に足り得ず。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-18 18:32:37)《改行有》

10.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 結構評価が辛いですね。 2作目は長い上に何やってんだって感じで、 個人的には3作目の方が楽しめたのですが・・・。 これまた長い上にやっと完結か、という安堵感から来てるのかも知れませんけど。 派手に乱闘してますが、これと言って得たものが無い。 何のために戦ってるかが、背景に見えないんですよね。 ウィルの結末、選択肢がそれ以外無いと思いつつもちょっとスッキリしないかも。 バルボッサ好きですが、彼の見せ場があるようで無いところが寂しい。 個人的には10年後の再会シーンは要らないかも。 お話的には良いシーンだけどね、バルボッサやジャックが見たいっての。 主役って誰だっけ、と思いつつ製作側はこの二人を主軸に見せたかったのか と、そのシーンでハッと気づくとか笑えない。 総じてみるとグダグダなのは言うに及ばず、もっとコンパクトに出来たのでは? [DVD(字幕)] 6点(2008-02-02 21:37:27)(良:1票) 《改行有》

11.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 理解はできる、ただ心を強く打つものは無いかと。 雰囲気よろしくマッタリ進むのかと思えば、終盤の処刑台でのシーン。 愛、それをこう表現するか・・これはどうだろう?と首を傾げる。 というよりもギャグでしかない、と自分は思った。 陳腐だ、だがこんなものかと嫌に納得もする。 ジャンに必要だったのは女性を殺し、匂いを保管することではなく こういうことだったのだと考えるに、少しばかり悲哀を感じます。 それにしても匂い、とはまた難しいネタを映画にしてみたものです。 キモである映像での表現、頑張っていたと思います。 「最高の香水」の完成が中盤で不安視され、 もしやローラが助かりハッピーエンドになるのか?と不安に。 だがそれは杞憂に終わり、しっかりと果たされたので嬉しい反面、 上手く活用されず突き抜けてしまったのが残念。 ジャン同様、心の隙間は埋まりませんでした。 無に還る、というくだりは結構好き。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-25 18:04:11)《改行有》

12.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 このシリーズで一番面白かったかもしれない。 マイノリティー?ハハハ。地味にハードな雰囲気でサックリ見れた。 ヴォルデモートが復活したってだけの話なのにね。 ただ、このシリーズの魔法の在り方がイマイチつかめない上に ポッター自体の強さ、それに対する卿の強さもワカラナイ。 「直前呪文じゃ」とか言われてもわかるわけがない。 ドラゴンとの対決も箒で飛び回るだけでクディッチと見応えは変わらず。 一番ガッカリなのはゲイリーの出番の無さ、ピンチに助けに来てよと。 キャストの成長も気になるし、かなり危ういタイトルになってきた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-16 16:41:04)《改行有》

13.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 バットマンの誕生は丁寧に描かれていた。 服装、小道具は自前で製作。バットモービルがゴツい、プロトタイプって感じ。 こういった場面はスパイダーマンでも見受けられたが、ニヤけちゃうね。 忍者の出で立ちでの修行は要らなかったのでは? 渡辺謙も取ってつけたような役貰ってて浮いてました。 影武者であるところの彼を倒した・・がラスボスはどなた? もしかして、リーアム・ニーソン?弱い、押しが弱い。 アクションシーンがドタバタしてるのも辛い。 クリスチャンベールの役者魂には感服するし、キャスト陣の豪華さは満足。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-29 21:43:11)《改行有》

14.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ミラ、結構ハードにアクションこなしてます。 明らかに吊ってますよ、なシーンが目につくけど。 ジルのゲームに忠実なコスは、ファンには嬉しいかも。 このジル役のシエンナ・・パーフェクトです。 それだけで、この2を作った意味はそれなりにあったと思う。 ミラは裸になるし、シエンナはミニスカでのパンツ丸見え足払いなど体張ってます。 でも、ここらで止めておいた方がいいと思うんですよね。 明らかに3を作るかもしれませんよ、的なラストですが。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-09 01:08:43)《改行有》

15.  パラサイト 《ネタバレ》 色々な要素入ってます。 学園ドラマっぽいことやって微エロ入れて、 エイリアンと戦って最後はラブラブ青春満喫ウホホーイ、です。 2回目以降は黒幕の動きを観察しながら見るのもいいかもしれません。 B級映画としては意外に普通に面白い出来ですが、普通過ぎて 逆にB級ならではのスケールのでかさ、バかさ加減が全く無いので物足りないかも。[地上波(吹替)] 6点(2005-06-26 23:48:56)(笑:1票) 《改行有》

16.  バンパイアハンターD 予想以上に面白かった。そしてキャラデザに抵抗があるという意見が多々ありますが逆に自分にとってはツボでした。話はありがちというか王道というか奇をてらったものじゃないですが一品物としてはちょうどいいと思います。6点(2005-01-08 00:04:26)

17.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ジョニーデップの演技の幅に惚れた、こういうひょうきんな感じの役似合ってますね。それでいてカッコイイ。そんなに期待してなかったんですが意外と面白かった。でもストーリーの流れの遅さには少しいらだったかな。エリザベスやウィルの存在が弱い。主役だからこそだがデップに全て食われてる。もうちょっとラスト何かあるのかなと思ったら何もなく終わった。でも家族とかで普通に楽しめる一本だと思います。6点(2004-12-20 22:41:15)

18.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 展開が早かったような気がします。そこら辺は賛否両論ですが自分には丁度良かった感じ。役者たちのものすごい成長に面食らいました。ハリー・・アゴ割れ過ぎ、マルフォイ・・ヘタレ過ぎ、ハーマイオニーは色気出てきたり(好みではない)なんかしたりして。やっぱり映像は回を追う毎に凄くなってますけどそこに配されるキャストに無理が生じてきてる印象。校長先生が変わっただけでもうかなり違和感を感じまくりだったので個人的にはそのままで貫いて欲しい。6点(2004-08-03 23:10:58)

19.  バトル・ロワイアル キャラクター各々に思い入れは湧く。自分は栗山千明に惚れ込んでいたので・・。ですが映画その物、作品全体としては何を伝えたかったのやら。各キャラの回想シーンとか入れなくてもよかったかな。設定が個人的にはトンでる印象だったのでとりあえず「殺人」にとことんこだわってそれだけの勢いで行って欲しかった。6点(2004-05-09 02:35:50)

20.  ハンニバル(2001) 前半のフィレンツェでの刑事とのやり取りとかは雰囲気良かったのに。 どうしてもシリーズ物でキャストが変わるのは好ましくない。 自分はどうしても今回のクラリスを認めることができなかった。 ストレートなグロは時に滑稽に見える、夢中になれなかった。[映画館(字幕)] 6点(2003-12-09 11:23:25)《改行有》

000.00%
100.00%
250.84%
3183.04%
48614.53%
514424.32%
620133.95%
710016.89%
8244.05%
991.52%
1050.84%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS