みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バス停留所 マリリン・モンローは無知な役が多いですが、この映画もその1つ。ところが、この映画で凄いのは、モンローの役を遥かにしのぐ無知な男が出てくるところです。あまりにも天真爛漫、悪く言えば、底抜けのバカッぷりに、見ているのが辛くなりました。幼児向けの教育映画と思えば、良いコトわるいコトがハッキリと示されているので、僅かに価値観を見いだせますが、物心ついた子供以上が見るのには、限界がありそう。モンローはとても美しいので、彼女に頼り切った作りとしか思えません。[CS・衛星(字幕)] 3点(2010-07-10 23:53:47)

2.  灰とダイヤモンド 前半の排他的で無気力な世界から、後半の絶望的でやるせない世界への転換が見事でした。有名なラストシーンの舞台は、こういうところから生まれたんですね。とっても納得できました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-05-14 22:54:50)

3.  バンド・ワゴン(1953) C・チャリシーは「雨に唄えば」でしか見たことがありませんでした。彼女のダンスはダイナミックでありながらとてもシャープで、映画はアステアのために作られているかのようですが、ダンスシーンに限ってはチャリシーをいかにして活かすか考えて作られているように思えます。1本の映画として評価するよりも、見所となる場面やダンスシーンに注目したくなる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-22 00:26:50)(良:1票)

4.  80日間世界一周 たくさんの国を訪れ、各地で様々な出来事に遭い、何とか切り抜けていくアドベンチャー・ムービーでした。それぞれの土地の描き方はやや誇張してはいますが、うまく特徴を捉えていたと思います。ただ、冒険ものとしては、ハラハラドキドキ感があまり高くありません。撮影は各国で行われたんでしょうか?風景がとても見事でした。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-20 18:49:13)

5.  巴里のアメリカ人 最後のダンスシーンはとてもすごいと思いました。ただ、意味が分かりません。1番印象に残ったシーンは、初めて2人で行った川辺でのダンスシーンです。L・キャロンを見ていたら、G・ケリーが下手くそに見えてしまうほどでした。彼女すごいです。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-08 00:34:53)

6.  波止場(1954) 良くできているとは思いましたが、繰り返し見たくなるほどではありません。M・ブランドはこっちよりも、「欲望という名の電車」の方が、らしいと思いました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-15 23:15:06)

7.  裸足の伯爵夫人 ボガートとガードナーの関係が、素晴らしく良く描かれていました。劇中で本人が語っていたとおり、不思議な友情と愛情で結ばれています。ガードナーはハマリ役ですね。彼女の映画はこれ以外に見たことがないのですが、おそらくベストの演技でしょう。[地上波(字幕)] 8点(2006-12-30 23:30:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS