みんなのシネマレビュー
九寨溝さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 22
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  八仙飯店之人肉饅頭 こんなにうまく中国人を表現したモノはない。セリフのひとつひとつから、中国独特の文化が香り立ってくる。警察署内でのやりとりから、刑務所内でのやりとりまで、中国を知る人が見たら、笑いが止まらない。なんてリアルな映画だろう。この映画を観ずして中国は語れない、そう言われた意味がよくわかった。ちなみに中国では、死体は1週間煮込んでトイレに流す、というのが正しい証拠隠滅法とされる。その現実に比べれば、食べた、という話のほうがまだマシだ。7点(2004-10-28 23:55:40)(良:1票)

2.  バトル・ロワイアル 監督にどんな高尚なメッセージがあったのかは知らないが、やはり小中学生の殺人衝動を刺激してしまったのなら、大問題作だと思う。本当に、「中高生にこそ見てほしい」と思っていたなら、わかりやすく、メッセージが伝わるように作るべきだ。実際は、大人の観客に、答えを考えることを要求するB級映画にしかなっていない。事件のきっかけとなったからといって、映画を批判するのは良くない、という意見も理解できる。しかし個人的には、映画はそういう存在であってほしくない。この映画は、少年には、悪影響しか残さない映画、という気がして非常に残念。6点(2004-06-26 02:44:42)(良:3票)

3.  バーディ 幸せ、怒り、恋、そして失恋、別れや悲しみなど、断片的な記憶が交差する青年の心理を、美麗な映像で表現した監督の技量はすさまじい。アメリカの田舎が持つ、あの独特の温かさ、光を伝える技術も素晴らしい。自分の記憶の奥深いところに問いかけてくるような、甘美な音楽も、いまだ忘れられない。「おまえにはいつも割を食わされてきた」―――――やっぱり最後も割を食わされたケイジ。男と男の友情って、本来、描きにくい。でも、ラストは二人の、そんな友情関係を象徴する、これ以上ない、爽やかでユーモア溢れるラストだった。映画史に残る不朽の名作だと思うのだが・・・あまり売れていないようだ。10点(2004-06-01 00:49:24)

4.  パンダ・コパンダ パンダはじめ登場人物は文句なしに可愛いし、絵の構成がさすがに非凡。パンダの動きもすごいが、とくに目玉焼きをつくるシーンなど、72年製作とは思えないほど。また、子供向けアニメと思わせておいて、大人も楽しめるよう、なにげに深いことを言っているところがすばらしい。動物園で自由を奪われた父パンダについて、「おとうさんは仕事に行けてたのしそう」というミミの発言に泣かされ、そして癒された。短編だが、素直に「見てよかった」と思えるので、ヘタな2時間映画よりも良いのではないか。8点(2004-04-08 12:43:46)

014.55%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
614.55%
7313.64%
829.09%
929.09%
101359.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS