みんなのシネマレビュー |
|
1. バイロケーション たぶんお話としては面白いはずなのだろうけど、リアリティに欠ける描写が積み重なって結果Vシネマっぽい雰囲気になっているのが残念。俳優陣は下手ではないんだろうが。。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-12 18:51:22) 2. パシフィック・リム 《ネタバレ》 鑑賞前の「なぜロボットでなければならないのか?」という疑問は結局解消されず。独特の操縦システムのメリットも見えない。普通に操縦したほうが良いのでは?見慣れたせいか巨大なロボットや怪獣がガチャガチャ戦うのを見てもなんとも思わなくなった。[CS・衛星(吹替)] 5点(2014-06-23 01:09:48) 3. バトル・ハザード 《ネタバレ》 よく出来た和製B級アクションといった感じ。低予算なんでしょうがそれをあまり感じさせないのがよい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-11 11:38:52) 4. バイオハザードV リトリビューション 前作がアレだったので期待してなかったのですが、よい意味で裏切られました。食傷気味だったアリスの超人的アクションにもヤンヤの喝采。確かにいろんな映画の寄せ集め感はありますが最初のパラレルワールド的な展開が綺麗に決まったおかげで余り気にならず。ポールWSアンダーソンはやはり娯楽の職人だと再認識。[CS・衛星(吹替)] 8点(2013-07-22 00:16:04) 5. バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 前半の無理ゲー感からすると後半うまく行き過ぎなのがね。。前振りも無駄に長いし。浅野忠信は意味なくやたら映るし。[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-03-14 23:56:22) 6. パラノーマル・アクティビティ2 《ネタバレ》 カップルがデカイ家でじゃれ合うのを楽しむのがこのシリーズの正しい見方なのでしょう。そう気づいてからは嫌いじゃなくなりました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-10 01:12:52) 7. バビロン A.D. 《ネタバレ》 宇宙一未来世界が似合う男ヴィン・ディーゼルがまたまた未来世界で女子供を助けるために小暴れする映画です!!![CS・衛星(字幕)] 5点(2010-08-17 23:52:30) 8. ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 インディ・ジョーンズ2の冒頭部分のような感じでしたね。イブリンがオバちゃんになってました。リックとアレックスは10歳ぐらいしか離れて無いように見えた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-03 14:33:51) 9. ハロウィン(2007) 《ネタバレ》 学術的な意味でリアリティがある(ような感じがする)マイケルの少年期の描写に大いに期待させられたが、舞台が現在に移った後はひたすら単調な殺しに終始し大いに失望させられた。ヒロインは最初可愛いかと思われたが話が進むにつれて可愛くなくなっていった。見終わった後印象に残ったのは何度かあったおっぱいタイムだけと言っても過言ではない。[DVD(吹替)] 5点(2009-05-22 23:40:32)(良:1票) 10. バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 多彩な登場人物がそれぞれ重要なパートを担っていた前半に対し、デニス・クエイドの大活躍で結局一人のスーパーSPのお話に収まってしまう後半の尻すぼみ感は残念。「隣人は静かに笑う」をハッピーエンドにしたらこんな感じになるのかな。[DVD(吹替)] 6点(2008-09-13 22:25:57) 11. パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 これって史実とリンクしてるのかな?レジスタンスが軍隊にあっさり勝っちゃう事自体がファンタジーぽく感じた。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-30 15:24:51) 12. バイオハザード(2001) スピード感のあるストーリーに数々のお約束を盛り込んだ脚本、最後まで緊張感を保つ演出、印象的なカットも豊富な美しい映像、そのどれもが素晴らしい。一部CGの仕上がりに残念な部分があったがほぼ満点と言っていい出来。[地上波(吹替)] 9点(2007-11-01 21:56:19) 13. ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 ダコタ・ファニングが可愛かった。それだけ。これってひょっとしてアイドル映画?[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-09 13:45:48) 14. バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 これが現実のお話なのか妄想なのかイマイチ判然としませんが、100%現実という設定だとしたらちょっとふざけすぎかな?ラストは自己犠牲的ハッピーエンドなんでしょうが、そこに至るまでに、主人公があの女の子をそれほど大切に思っているという説明がないためちょっと唐突に感じました。まあまあ面白かったですけどね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-17 16:30:45) 15. バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 前作の方が怖かったし面白かった。ヒロインが人間から進化してしまうと妙な安心感が出てしまうのはエイリアン4と共通してますね。次回作ではゾンビはホントの飾りになりそうで心配。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-10 12:23:47) 16. 八仙飯店之人肉饅頭 《ネタバレ》 香港映画といえば臭いギャグです。あの臭いギャグさえなければもっと面白いのに・・・。そう思うこともしばしばです。この作品もそう思いながら見ていました。 ラストの殺戮シーンまでは・・・。臭いギャグで油断しきったところにこの恐ろしい映画の正体を見せ付けられた観客の驚愕と、自分たちが食べたのが人肉饅頭だったと知った時刑事たちがもよおした吐き気とに奇妙な類似性を感じるのは私だけではないでしょう。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-15 23:34:37)《改行有》 17. ハリウッド的殺人事件 いかにも軽い映画なのですが、主役ふたりのキャラクターがひとひねりしてあって、それがストーリー展開に変化を付けていくところが上手いと思った。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-15 15:55:38) 18. バトル・ロワイアル まず「BR法」に説得力がない。だからこのゲームをやる理由がわからない。それと時間内に他人を全員殺さなければ死ぬ、という状況にしては皆のんびりしてますね。私なら他人と一緒になんか絶対に居られない。とにかく他に助かる道はないのだから殺すのは仕方ないな、と思えてしまうのが残念。逆に逃げてる人こそ一体どうしたいの?と思ってしまった。たぶん20年ぐらい経ったらリメイクされそうな気がします。6点(2005-02-06 18:26:55) 19. 初体験/リッジモント・ハイ 大好きです。全ての登場人物が愛らしく全ての場面が微笑ましい。もちろん音楽も。私的ベストテンに入ってます。本当は10点あげたい。9点(2004-06-24 22:18:45) 20. ハウリングIII これは・・・傑作ですよ。登場人物はみんな生き残るために必死です。ふざけたキャラクターはひとりもいません。描き方もディスコに狼男が入ったあとワンテンポ遅れて客が店から一斉に飛び出してくるシーンが多少コミカルと言えるぐらいで、後はシリアスそのものの作りです。にも関わらず観ている間中こっちはずっと顔が半笑いです。狙ってこういう風に作ったんなら凄い![地上波(字幕)] 8点(2004-06-18 22:57:18)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS