みんなのシネマレビュー |
|
1. ハリー・ポッターと炎のゴブレット 前後二冊分にもなる長大な原作をまとめているだけでもがんばったと思うけど・・・やっぱり原作読んだ事がある身としては、話が進につれしょぼくなっていく三つの課題に涙。特にヴォルデモート復活以降の展開は、迫力ないわ、重要なところが壮絶なまでにばっさりカットされてるわで「ああ、時間と金が底をついたのか」と裏を勘繰ってみたくなりました。[映画館(吹替)] 5点(2005-12-18 13:23:34) 2. パラサイト 中学時代、テレビで観た友達がとにかく大絶賛していたのですが、あいにく受験勉強で観る事ができなかった一本。純粋なホラーかと思っていたのですが、学園ドラマでもあったんですね。疑心暗鬼になった主人公たちが誰が取りつかれているか確かめるためみんなでドラッグを吸うくだりは結構寒けがしました。追い詰められた者ほど怖いものはない。[ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-05 13:03:20)(良:1票) 3. パルプ・フィクション1/2 90年代の傑作「パルプ・フィクション」のパロディなのに、これほど話題にならなかったのは やはりプランプ(デブ)なギャングの情婦をめぐる話で、しかもストーリーに関係なく「レザボア・ドッグス」、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」、「天使にラブソングを・・・」(おいおいこれはタラに関係ないだろ)のパロディを挟んでくるし、何より駄作専門のライノが制作したせいでしょうか? [ビデオ(字幕)] 1点(2005-04-16 13:39:55)《改行有》 4. バットマン(1989) ひたすら暗かったリターンズの方しか観ていなかったため、意外と明るい内容でびっくり。これも、怪人ニコルソンのおかげ?借りたビデオには、いろいろこの映画の宣伝はいっていて、よっぽど期待されてたんだな・・・と思いました。日本じゃコケたけど。7点(2004-12-25 13:45:18) 5. ハウルの動く城 ストーリーは確かに粗が多いかもしれませんが、それでも映像と音楽の美しさがチャラにしてくれます。本当に心地いい気分になれます。8点(2004-12-19 18:23:23) 6. バットマン リターンズ 実はこの映画、私が一番最初にみたバートンの映画なんですよ。確か幼稚園卒業する頃にテレビでお母さんと一緒に観たんです。「面白いんだけど、暗すぎ」はお母さんの弁。こっちもミサイルしょったペンギン達の群れがわらわら突撃するシーンが強烈に頭に焼きついて夜中眠れなくなり、そして、しばらくペンギン見るのが怖くなりました。今改めて見直してみると、胸に杭がぐっさり刺さるくらい切ないお話でした。8点(2004-11-13 13:32:17) 7. 80日間世界一周 あんなふうに冒険ができたらうらやましいな・・・7点(2004-08-05 18:34:08) 8. パルプ・フィクション とにかくオープニングがカッコイイ!音楽も粒揃いでこの作品のカッコよさを引き立てています。もともとはたいしたことない話が、タラの編集マジックで「いいもん見せてもらったぜ」という気分になるぐらいの傑作になってしまうのです。7点(2004-07-24 12:26:19) 9. ハリー・ポッターと賢者の石 意外に平均点低くてびっくり。個人的には楽しめたのですが。 周りの友達の評判も結構よかったし、原作に匹敵する感動がありました。7点(2004-03-17 12:07:49)《改行有》 10. パルムの樹 一応ファンタジー映画らしいんですが、あくまでサイコホラーとして観ないとトラウマになるか、怪しい電波を受信するかもしれません。個人的には世界観とかはけっこう好きだけど、人に勧める場合は、慎重に。友情が壊れる可能性があります。6点(2004-02-28 16:46:19)(笑:1票) (良:1票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS