みんなのシネマレビュー
ゆきむらさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 686
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 みなさん書いてますが本当に3部作すべて楽しめる映画なんて以後生まれないのでは。発想が最高です。言葉では表現できません。1つ言うならあの最後のドクの言葉「人間の未来はすべて白紙、未来は自分で作るものだ」。バック・トゥ・ザ・フューチャー、最高!!!夢をありがとう!!!10点(2004-03-17 03:15:50)

2.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 最高です。過去でドクがドクと出会うシーンなんて最高です。10点(2004-03-17 03:05:38)

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 自分の中での最高傑作です。内容、映像とも素直に楽しめます。何度見てもあのハラハラ感を忘れません。最後ドクが生きてた場面なんて涙なしでは見られません。10点(2004-03-15 02:20:07)

4.  はだしのゲン2 《ネタバレ》 家族全員を原爆で亡くしてしまうゲンの気持ちを考えるとどう表現していいかわからない。2度とこんな悲劇を繰り返してはならいと切に思う。[インターネット(字幕)] 9点(2007-09-02 13:03:42)

5.  はだしのゲン(1983) 戦争なんて絶対しちゃいけない。きれいごとだけど。[インターネット(字幕)] 9点(2007-09-02 12:59:55)(良:1票)

6.  バルカン超特急(1938) すごく雰囲気が良かった。映画には雰囲気って大切だなと改めて実感。個人的には「サイコ」「めまい」に次ぐヒッチコック映画のベスト3だね。9点(2005-01-26 21:52:12)(良:1票)

7.  初恋のきた道 恋愛映画ってどうも苦手。であまりに暇だったもんで2ヶ月ぐらい前にビデオに録画しておいたのを急に思い出して観てみたんだけど、それが途中から目がうるうるし始めて最後には不覚にも号泣してしまった。恋愛映画観て今まで泣いたことなかったのに・・・初恋が初恋のままであり続けるディの姿に心を打たれた。俺にもまだ純粋に泣けるな心があったんだな・・・9点(2004-10-12 05:48:19)

8.  波止場(1954) 素直に感動した。9点(2004-07-09 22:05:37)

9.  バンド・オブ・ブラザース<TVM> 傑作。みなさんも書いてますが色々な視点(衛生兵)から描かれていることなど斬新でした。戦闘シーンもリアルでした。9点(2004-03-22 09:10:35)

10.  バニラ・スカイ ラスト15分は楽しめました。今の生活がもしも「リアルな夢」だったらなんて本気で考えちゃいました。ペネロペも光っていたけどやっぱりキャメロンですね。9点(2004-03-15 02:08:23)

11.  拝啓天皇陛下様 映画見て久し振りに笑った。やっぱり渥美清はすごい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-01 22:15:57)

12.  ハッピー・アクシデント 《ネタバレ》 先日BSで放送していたのを見てずっと投稿したいと思っておりました。新規要望を出してくださった「かんたーた」様、並びに登録してくださった管理人様にこの場を借りて御礼申し上げます。さて内容はと言いますとまさに私好みの「恋愛が絡んだタイムトラベルもの」ですべて私好みに進んでいきました。ビンセント・ドノフリオが当然の如くタイムトラベラーだったりカウンセラーのおばちゃんもやっぱりタイムトラベラーだったりと期待を見事なまでに裏切らない演出に思わず唸り声。そしてラストも当然の如くハッピーエンドでまさにドツボ!!またラストのマリサ・トメイのピントがずれた写真のシーンなんてもう鳥肌モノ。どうせつまらないんだろうなと思って見始めたこの作品がまさに私にとってのハッピーアクシデントでした(笑)8点(2005-02-13 00:51:48)(良:1票)

13.  8人の女たち 《ネタバレ》 何が良かったってまずミュージカルのタイミングが絶妙。うまいの一言に尽きる。そして次々と明らかになる女たちの実態。死んだ振りして部屋の奥で聞いていたおじさんもそりゃ最後には自殺するよ。まあとにかく皮肉を込めて笑える作品だった。8点(2004-10-05 16:41:53)

14.  ハリーとトント この2時間足らずの映像の中にハリーの生き方や人生観が凝縮されていた。すごく素晴らしい充実した人生だったんだろうなって容易に想像できたしラストを見ても分かるようにまだまだハリーの人生これからって感じでもあった。俺はハリーの年齢とはだいぶ違うしもちろん経験とかも及ばない。だから共感できる部分もあったし正直理解できない部分もあった。だけどハリーと同じ位の年齢になってハリーみたいな感じ方がたくさんできたらすごく幸せだろうなって心底思った。もっと年齢重ねてから絶対見たい映画の一つだね。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-18 22:25:24)

15.  ハスラー 映画の内容とはちょっと違うが俺は麻雀が好き。でこの映画見てるときは麻雀をしている自分を想像しながら見ていた。何か共通する部分(麻雀だけでなく大袈裟に言えば人生そのものも共通するとは思うけど)があるので。エディとの初めの勝負でミネソタ・ファッツが負けが込んでいるときに顔を洗い爪を綺麗にし気分転換をはかって挽回したのには共感できる部分があった。まあ頭の切り替えってやつかな。すごく簡単な事に思えるんだけど負けが込んでいるときってのは頭に血は上ってるしプライドもズタズタになってるしでそれをやるのすら案外難しいんだよね。ていうか出きる人ってやっぱり本当にすごいと思う。すごく大事な姿勢なんだけど俺にはちょっと苦手。でおかしな話だけどこういう事も含めて映画見て改めて思い出す重要な事ってのも多いんもんだなと実感したと同時に映画の偉大さを再発見した今日この頃でした(笑)7点(2005-03-13 10:34:35)

16.  パンチライン この頃のトム・ハンクスって良いね。持ち味発揮してたし。でも一番はサリー・フィールドかな。あんなコメディアンいたら応援したくなっちゃうね。7点(2005-02-01 03:03:30)

17.  パットン大戦車軍団 戦争云々ではなくパットンという一人の男を見せてもらった。7点(2004-06-28 05:50:24)

18.  バックドラフト これぞ男の映画!!7点(2004-06-10 04:34:55)(良:2票)

19.  二十日鼠と人間(1992) 《ネタバレ》 老人が犬を「自分の手で殺せばよかった」みたいなセリフを聞いてもしやと思ったが、ラストは案の定ジョージが自らの手でレニーを殺してしまった。ジョージの気持ちを考えるととても複雑な気持ちになった。奥が深く味わい深い作品に仕上がっておりお薦めの1本には違いない。7点(2004-05-29 02:03:11)

20.  裸の銃を持つ男 スクリーンでのニールセンの告白シーンに不覚にも涙。まさに涙あり笑いありの映画。7点(2004-04-05 16:11:28)

040.58%
1111.60%
240.58%
3101.46%
4223.21%
58211.95%
616524.05%
715222.16%
812518.22%
97911.52%
10324.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS