みんなのシネマレビュー
HKさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 565
性別 男性
年齢 51歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ハンコック 《ネタバレ》 序盤はややだらだらしていてどうなることかと思っていたが、更正したあたりからぐんぐん引き込まれた。ただヒーローものでも敵が強いわけではないので自分との戦いみたいな内容になってしまった。ラストはあまり好みではなかった。[映画館(字幕)] 8点(2008-08-24 21:28:50)

2.  波止場(1954) 最後はできすぎの感もあるけれど、皆がついてくるところには少し感動した。マーロンの演技もよかったが、周りの人たちの演技にもひきつけられた(フレンドリーとかチャーリーとか)8点(2004-11-04 05:31:50)

3.  バーン・アフター・リーディング ちょっと疲れていたので軽く笑いながら見られる映画がいいなと思って、予告編を見たときになんとなく持った印象から選んで見に行った。公開直後の週末だというのに劇場は結構がらんとしていてくだらないねたに対してもシーンとなり寂しいことこの上なし。しようもなくてくだらなくて、「衝撃の結末」という宣伝にしていた期待も、これで終わり…と裏切られ、ちょっとがっかりして劇場を後にしたんだけれど、後で思い返してみたら結構楽しかったと思えてきた。一緒にいったパートナーと映画の直後にこれだけ見た映画の話をしたのも久しぶりかもしれないと思うほどいろいろ話すねたもあったし。ハチャメチャな人たちが出てくるのかと思っていたら、みんなある意味せこくて、それがほほえましく思えた。[映画館(字幕)] 7点(2009-04-26 23:30:14)

4.  パンズ・ラビリンス 後味の悪い、暗い映画だとは聞いていたのだが、想像していたのと少し違った。主人公の名前がパンだと思っていた時点で違っていたのだが。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-29 00:47:31)

5.  張り込み(1987) 軽い気持ちであまり期待しないで見たのだが、意外にテンポよく笑えて楽しめた。主人公の刑事が女性にはまっていく様がわざとらしくなく感じられたのが良かった。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-12 20:59:39)

6.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 繰り返されるごとに、なぞが少し解けて新たななぞが生まれるので飽きずに見ることができた。カーアクションの部分はやや長い印象がある。犯人グループの男がやや見分けがつきづらかったのが残念。逆に言うと、救急車の中で撃たれた男が何者かわからない以外はすっきりとわかりやすいつくりだったともいえる。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-20 21:21:33)

7.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 1990年はまだ自分は高校生だったので実感としてはこの映画に描かれているバブルは知らないが、テレビとかこまごまとしたところは見ていて面白かった。SFの厳密さは初めから求めていないので気にならないけれど、料亭のどたばたはないほうがよかったのではないか。[DVD(邦画)] 7点(2007-09-09 16:06:08)

8.  パッチギ! 暴力シーンは見ていてうんざりするが(もともと好きではないので)、それ以外のドラマの部分はぐいぐい引き込まれてよかった。時代が違うのもあるのだろうけど、今の韓流ブームのなかでどういう関係を築いていくのかということを考えるきっかけにはなるかも。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 16:38:22)

9.  初恋のきた道 ヒロインのかわいさと演技はすばらしかった。ただ、一目ぼれの対象としてあの人というのはよくわからない。見た目に惹かれて、声を聞くために学校まで行ったりしたみたいだが実際に会話するまでよくその思いを持続できたものだ。時代のせいなのかも知れなけどその辺が理解できなかった。7点(2004-09-04 18:26:11)

10.  ハンサム★スーツ チープだけど、気軽な気持ちで見るにはちょうどいい。ただし後に残るものは何もない。[DVD(邦画)] 6点(2009-10-26 21:47:59)

11.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 普通に見ているといつがラスト7分なのかわからないのだが、ここが『衝撃』のシーンなんだなというところから7分数秒でエンドロールになった。どんでん返しがある映画が好きで、それがあることを期待してみてしまうと深読みして衝撃がなくなってしまうといういい例であると思う。まあそれがあると知らなければはじめから見ようとしないのかもしれないが。一応動機の説明もあるし、筋は納得できる。ただ前情報は少な目がいいなということか。[DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 23:29:44)

12.  パリ、ジュテーム 短い話の集まりなので集中力が途切れても途中で止めて見直せたのでお手軽ではあるが、いまいち起承転結のない話が多く、それで終わりかと唖然とすることもあった。中には見入ってしまう話もあったが、映画館で集中して見ればもっと違う感想を持ったのであろうか。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-05 00:14:46)

13.  巴里のアメリカ人 《ネタバレ》 皆様の評価を見ているとラストの長いダンスシーンが好きかどうかが一番大事なようで、僕にとってはストーリーと関係なく歌もないあの十数分はやや苦痛であった。アンリがジェリーたちに婚約を報告するあたりまでは適度などきどきとわくわく感があってよかったのだが。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-30 23:00:56)

14.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 冒頭の歌ではわくわくしてとてもよかったのだが、主人公が大きくなってからはどうもいまいち。5分に一回くらい大きく動き回るシーンがあって技術的にはすごいなと思わせるところは多い一方、ストーリーとしてはどうも筋が通っていなくて説教っぽかった。水族館で踊った主人公がどうして南極に戻ってきたのかもよくわからんし、動物を擬人化した作品は、他の動物たち(人間含む)とのかかわりというテーマになると納得できない点が多くやっぱり肌に合わないということをまたもや再確認してしまった。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-20 22:59:45)

15.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 前作の登場人物は主要な3人以外まったく覚えていなかったが、それなりに楽しめた。ただ最後で出てきた人はわからず、このレビューを見てやっとすこし理解できた。長時間の割には飽きずに楽しむことができた。ただ途中の鍵と箱の奪い合いのあたりとかは長いしあまりはらはらしない。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-31 21:37:55)

16.  バーバー DVDのカラー版を見たのだけど、鮮やかな色というわけでもなく全体として落ち着いたトーンであった。顔のメイクも白黒になると映えるようにしたんだなあという感じ。まあそれはそれとして、内容は見た後いろいろ考えさせられた。淡々としてはいたが、話には引き込まれる。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 23:59:43)

17.  パルプ・フィクション せりふは早口で、ストーリーが込み入っていてよく考えないとわかりにくいが、あまり考える気にさせられない。もう一度見ればわかるのかもしれないけどあえて見たいとも思わない。6点(2004-12-13 12:17:54)

18.  ハスラー2 演技はよかった。でもビリヤードのルールが良くわからないから、映画の中のビリヤードのシーンは良かったのかどうか良くわからない。1を見ていれば、ポールニューマンの人物の背景がわかったのかもしれないなと思った。6点(2004-07-06 03:46:01)

19.  ハプニング 前の作品がそれほどひどいものではないとみんなに思ってもらえるようにわざと前よりだめな作品を作っているのかなと思ってしまった。恐怖を描くのはまだいいとして、助かったことも含めて一応納得のいく説明があってもいいのにと思う。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 16:58:28)

20.  バベル それぞれのエピソードの絡み合い方が少なすぎて、まったく”壮大なスケール”を感じることができなかった。特に日本のエピソードなんてすっぽり抜けてしまっても映画としては成り立つだろうし、逆に同じように絡みのないエピソードをいくらでもくっつけることもできるだろう(既に映画としては長すぎだが)。言葉が通じない云々というよりも問題は違うところにあったと思った。はじめは手話にだけかと思っていたら、日本語のせりふにまでしっかり日本語字幕がついていたのはいったい何のためなのだろう。耳の不自由な人も映画館で見られるようにということなのかも知れないが、菊池凛子の役に共感できるか少し心配である。[映画館(字幕)] 5点(2007-04-29 18:20:35)

000.00%
100.00%
220.35%
3244.25%
47112.57%
511820.88%
612722.48%
712922.83%
88214.51%
991.59%
1030.53%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS