みんなのシネマレビュー
クリスタルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 89
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バトル・ロワイアル 特別編 通常版にエピソードがいくつか追加されています。私は光子のバスケのシーンはかなり良かったと思います。あの柴咲コウの表情、さすがです。ただ残りのエピソードはいらなかったかな・・・?でもバスケのシーンは光子だけでなく、プログラムの悲惨さといつもの仲の良いクラスの対比がわかりやすくできて切なくなるので、それだけで1点プラスしたいです。でもこれでまた柴咲コウの存在感がさらに増し、ヒロインの前田亜季や主人公の藤原竜也が余計に霞む・・・。栗山千明もキレイでカッコよくて役にぴったりでした。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 13:20:51)

2.  ハリー・ポッターと賢者の石 童心に返って楽しめる作品です。子供の頃憧れた魔法や道具に個性的な仲間達、そしてわかりやすい悪い敵に悲劇的な境遇にありつつも勇気を持って立ち向かう主人公。結婚して子供ができたら一緒に見たいなぁと思います。原作を読んでいないので所々「?」となりますが、続編前提の1作目としては上出来では。ハーマイオニーの可愛さと、ロンの情けない表情、スネイプの不気味さ、ドラコの過剰にも思えるほどの嫌味っぷりが楽しいです。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 12:30:13)

3.  バイオハザード(2001) あんまりゾンビ映画という感じはしなかったけど、普通にアクション映画として楽しめました。ゾンビはあまり怖くなく、一番怖かったのはレーザートラップと序盤のエレベーターのシーンでした。ミラはスタイル抜群でアクションもサマになってましたね。個人的に好きなミシェル・ロドリゲスは相変わらずカッコよかったし。2に期待させる終わり方でしたが、私は1の方が好きです。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-07 22:22:50)

4.  PARTY7 こういうバカっぽいの、結構好きです。アニメもカッコよかったし、変態チックな浅野忠信も今までのイメージとは違って良かった。キャプテンバナナって、まるっきりコントの格好で原田芳雄よくやったなぁと感心します。でもこの監督の作品なら茶の味のほうが好きかな。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-06 11:02:14)

5.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 原作は未読です。1作目に比べたら随分シリアス・ミステリー要素も加わって大人でも楽しめる分、ワクワク感がなくなってしまった気がします。最後のバジリスクとの戦いも盛り上がりはイマイチ。でもやはり手のこんだCGには感心するし、キャラも更に個性的になっいて面白いです。今のところこのシリーズの私の評価は、秘密の部屋<賢者の石=アズガバン<ゴブレットです。[映画館(吹替)] 6点(2005-12-11 23:25:18)

6.  バトル・ロワイアル 初見は原作を読まずに見たのでかなり衝撃的でした。登場人物をほとんど把握してない状態でどんどん皆死んでいくので話についていくのがやっとで感動も特にありませんでしたね・・・。役者では全然役に立ってない主人公より柴咲コウがとにかく印象的でした。で、原作を読んで号泣したり感動したり色々と考えさせられたりしてからもう一度見てみると、かなり面白かったです。原作にないキタノの存在も良かったと思います。キャスティングもメインキャラはぴったりでしたね。好きなエピソードが削られていたりしてちょっと不満もありますが、あんな長い話をたった2時間にまとめるのはやっぱりかなり難しいんだなと思いました。ただの虐殺映画ではないので、食わず嫌いしてる人にも見て欲しいでうす。[DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 13:08:40)

7.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ テレビCMの予告がすっごく面白そうでめちゃくちゃ期待して見たら、違う意味で衝撃の結末。しかもオチも途中でわかってしまうと言う・・・。予告編ってホント上手く作るんだなぁとズレたところで感心してしまいました。もうこの手のオチはいいです。ラストに持っていくまでの緊張感もイマイチだし。親子2人がいい演技してるだけにもったいないです。[DVD(吹替)] 3点(2006-03-16 04:00:52)

8.  花嫁はギャングスター アクションもコメディもシリアス度も全部中途半端な印象を受けました。最初のアクションはカッコ良かったんだけどな・・・。夫に対するヒロインの仕打ちが酷すぎてちょっと・・・猟奇的な彼女のようには笑えませんでした。ただヒロインの女性はストイックな雰囲気でキレイだったのが救いです。余談ですが、これと一緒に借りたのが「恋人はスナイパー」で、何か気恥ずかしくて店員さんの顔は見られませんでした。[DVD(字幕)] 3点(2006-01-04 04:02:50)

9.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 バトル・ロワイアルという題名ですが、内容もテーマも1とは全く別物ですね。私は1のクラスメイトと戦わなきゃならないという悲劇さと切なさと、その中でも人を信じたいと思う気持ちや好きな人を守りたいというのが好きなので、最初から敵・味方がはっきりしてお互い当たり前のように殺しあってるのはいただけません。けれど、バトル・ロワイアルではないと思ってみれば悪くはないです。キタノ親子のエピソードはかなり好きです。でも忍成君の怒鳴りっぱなしの演技はだんだん耳障りになってくるし、最後の竹内力のトライのシーンは真面目なシーンなはずなのに意味不明過ぎて笑ってしまいました。考えさせられるところはある内容なので、できればバトル・ロワイアルとは別物の作品にして欲しかったです。[映画館(字幕)] 3点(2005-10-29 13:38:19)

10.  ハウス・オブ・ザ・デッド バイオハザードやドーン・オブ・ザ・デッドのようなゾンビ系のホラー映画を期待して見たら全然怖くなくてびっくりしました。というかここまでツッコミ所満載の映画もなかなかないかも。普通の女子大生がゾンビ相手にヘッドバッドかましたり踵落とし決めたり剣を見事に使いこなしてたり・・・あと所々挿入されるゲーム画面は邪魔なだけだし、墓場のシーンのマトリックスっぽい撮り方は話の中で思い切り浮いてる気がします。ギャグ映画として見れば結構面白いかなと思いますが、スリルや怖さを求めていたので正直がっかりでした。せめてゾンビをもっと丁寧にグロく作って欲しかったです。[DVD(吹替)] 2点(2005-11-18 23:27:59)

011.12%
111.12%
255.62%
377.87%
477.87%
51314.61%
61719.10%
71617.98%
81516.85%
955.62%
1022.25%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS