みんなのシネマレビュー
MARK25さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1001
性別 男性
自己紹介 ホラー以外は新旧問わず、どんなジャンルでも観ます。
映画は芸術だけど、やっぱり娯楽。
単純に観て面白かったかどうか、
感性に触れるものがあったかどうかという点をメインに評点しています。
また、一応、ノーカットで観ただろうというもののみ評点。
カットされると印象変わってしまいますから。


観た映画全てを評点しようと思っていたものの
いかんせん記憶力がついてこず・・・
最近は前観た映画を再度ちょろちょろ見直しています。
以前観たときは気付かなかった発見などもあって楽しいですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 今更何も言うことはございません。[映画館(字幕)] 10点(2006-04-19 21:57:25)

2.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 アメコミのリアル路線は好みが分かれるだろうが、私は好き。「恐怖が人を支配する」「シンボルがあれば人は動く」「演出とトリックが重要」など一貫した理屈が行動原理として貫かれているところが素晴らしい。アメコミを現実的に描いてここまで面白く出来たことに、素直に賞賛を贈る。[映画館(字幕)] 9点(2006-04-25 20:48:06)

3.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 前作を観ていないと訳が分からない内容だけど、それだけに前作を観ていれば、そして前作が好きならば200%楽しめる。これだけ前作とのリンクが楽しい続編は他にはありません。[映画館(字幕)] 9点(2006-04-19 22:03:34)

4.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 様々な要素のバランスが非常に良く、娯楽活劇はこうあるべきという感じの映画。なんと言ってもジョニー・デップが素晴らしい。彼でなくてはこの味は出ないでしょう。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-18 17:35:34)

5.  母の眠り 《ネタバレ》 殆どの登場人物の印象が初めと最後では変わって感じられるところが良いです。見えるものや見えないもの、見えていたと思っていても実は見えていないもの。それらに対する感覚や揺れ合いの表現がしっかりと出来ていたように思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-18 18:45:33)

6.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 記憶の中の行動に対して周りの反応が、若干無理矢理な感じがするが、アイディアはかなり面白い。適度にふざけているし、エンディングも爽やかで良い。ただ全体にバイオレンス感が高めだったり、ホラーチックな演出が好みから外れている。外国ではリピーターが多かったらしいが、何度も観たい気がしないのはそのせいかな。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-17 21:54:31)

7.  八月のクリスマス(1998) 《ネタバレ》 日本のリメイク版の方を先に見てしまったので、筋は知った状態での観賞だったが、リメイク版よりも断然こちらが出来が良い。オリジナルは偉大なり。日本映画に良くあるような緩さに、韓国映画特有のノスタルジー感が相まって、これがなかなか心地良い。いつも妙にへらへら笑っている主人公。人の良さに加えて得体の知れなさが加味され、死の病を抱えた彼の心情や人間性が良く表現されています。しかしこれもこの俳優だからこそ生きているのでしょう。ヒロインの今ひとつの美しさや若さの微妙な感じも良いです。ラストはやや潔すぎる感もあるけど、この方が味わいはあります。[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-04 17:50:05)

8.  バートン・フィンク 《ネタバレ》 一見良く判らんストーリーもよくよく見ると結構良く出来ている。各方面、万遍無く毒をなすりつけた感じは嫌いじゃない。だからといってそれほど面白いわけでもないんですが。なにより見せ方がとても上手いので、まったく飽きずに楽しめます。死体を運ぶ無造作さの演出が地味だけどかなり好き。ただ思わせぶりな包みの中に何が入っているのかは観てるひとが想像してねというような作りは、どうもあざとい感じがして嫌です。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 20:43:36)

9.  花よりもなほ 《ネタバレ》 コメディ色たっぷりの現代的時代劇。現代感覚とはいえ、思ったよりは普通に時代劇していた印象。人の描き方も中々いいし、話の流れにも無理は感じません。期待値が高かったため、自分的には物足りなさが勝ってしまったけど、センスさえ合えばかなりツボにはまりそうな映画です。ただ、最期の笑顔はちょっと演出としてわざとらし過ぎかな。もっと本当に微かな微笑ならOKなんですが。[DVD(邦画)] 6点(2007-01-26 22:14:06)

10.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 犬ひとつ見ても、前作よりもかなりバイオらしくはなっている。ネメシスなども出てくるし。ジルもまんまそのもので出てくる。そして、やたら綺麗。ゲームをしたことがあれば楽しめるだろう要素は増えた。相変わらずゾンビ物としては怖くなく、普通にアクション映画です。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-12 16:14:45)

11.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 前2作に比べると、かなり物足りない感じが残る。それでも悪い出来ではないんだけど。ラスト付近の展開は、3部作を締めくくるにはふさわしい内容だった。[映画館(字幕)] 6点(2006-04-19 22:08:07)

12.  80日間世界一周 《ネタバレ》 証明すると言い出したその日の内に旅に出る尋常じゃない行動力が魅力的でいい。ロケ全開部分の映像はさすがに美しく、始めの内は思ったよりも旅をしているような気分になれる。たださすがに三時間は長いようで、中盤からダレ始め、後半のアメリカ大陸に渡るころには飽きてしまった。闘牛のシーンとか無意味に長すぎ。そのくせ最後はやけに唐突にオチになってないようなオチで終わる。シュールだ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-22 19:42:48)

13.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 授業シーンは本当の授業のようで自然なんですが、やはり何かあるたびに授業シーンに戻ってくるのがテンポを壊してるとしか思えず、気分も殺がれます。記憶が80分しか持たないわりには、それに対しての戸惑いが殆ど感じられないのもイマイチ。そればかり描いていたのでは話にならいだろうし、もともと主題は違うところにあるので、この辺は目をつぶるべきでしょうか。それにしても子役は下手すぎね。[DVD(邦画)] 5点(2006-09-13 19:42:54)

14.  バロン 旅立つまではなかなか楽しかった。でも、それ以降がちとだれる。ところどころにあるブラックジョーク以外にも、しっかりと表現されないところにある毒気が作品全体の隠し味になっていて、単に荒唐無稽なおとぎ話に収まりきっていない点はとても面白い。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-21 21:23:37)

15.  バガー・ヴァンスの伝説 出だしから試合が始まるまでは面白かったが、試合が始まってからがつまらない。マット・デイモン扮する男がそんなに凄かったゴルファーに見えないのが相当痛い。酒場に居たときに比べて、試合が始まってからはとても性格がひ弱に見えるのもその一因。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-03 19:36:53)

16.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ゾンビ映画なのにゾンビはまったく怖くない不思議な映画。ゾンビ犬もただ赤く塗っただけの犬に見える。ストーリーも雰囲気もゲームとは別物なので、題名が「バイオ」じゃなくてもいいとは思うが、ただの娯楽作として観れば、最後までなんとなく観れてしまう。[DVD(字幕)] 5点(2006-05-12 16:03:46)

17.  パッチギ! 《ネタバレ》 ゲロッパに比べればしっかり笑える。しかし朝鮮と日本の図式が結構一方的。そしてバイオレンスのテンコ盛りに嫌気がさす。青春=暴走とでも言いたいんか。中盤ぐらいまではそれでも堪えたが、後半はさすがにしらけた。都合よく人が死んでも泣けません。しらけた中で、大友康平がいいことを言っても、心になど響かない。これなら「GO」の方がよっぽど考えさせられる映画になっている。[DVD(邦画)] 5点(2006-04-29 22:38:36)(良:2票)

18.  初恋のきた道 《ネタバレ》 ヒロインが悪く言うとストーカー的で怖い気もする。あの手この手で好きな男を振り向かせようとする姿を可愛いと思えれば、評価も違ってきたんだろうけど。私には無理でした。メイン部分より、冒頭の白黒画像のシーンがやたら印象に残ってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-19 11:22:55)

19.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 前作に比べれば、サスペンス要素が入った分、大人でもそこそこ見ていられるようになったかな。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 22:15:22)

20.  バッドサンタ 《ネタバレ》 おバカな乗りが延々続くが、30分程度で飽きてしまってダレダレな感じで観てた。お約束的だけど、最後は若干の救いはあった。[DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 21:16:35)

0262.60%
1585.79%
2616.09%
312512.49%
416916.88%
520120.08%
619018.98%
710710.69%
8393.90%
9131.30%
10121.20%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS