みんなのシネマレビュー
ケ66軍曹さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  バグダッド・カフェ イケメンも美女もいない。派手な演出があるわけでもなし、とくにこれといって物語に起伏があるわけでもない。だけど良い映画だと思いました。雰囲気?不思議な映画です。うまく言葉で説明できない。荒んだ心が洗われる。つまらない人にはとことんつまらない映画でしょうが自分は好きです。[DVD(字幕)] 10点(2012-03-24 04:01:22)

2.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 「子供から大人まで楽しめる!」なんて常套句はよく耳にしますがそんな映画は意外と少ないもんです。子供の時は皆純粋なので何でも楽しめて見られますが年を重ねるにつれて子供の時楽しめた映画が楽しめなくなったりするんですよね。しかしこれがまさにその「子供から大人まで楽しめる!」映画なんです。小学生ぐらいに観た時と同じ・・いやその時以上に楽しめました。面白すぎる!正直この映画も子供の時しか楽しめない映画で、今観ても楽しめないんじゃないかと思いつつも数年ぶりに観たのですが全く色褪せる事がありませんでした。小学生の時はよく分からなかった伏線が張ってあることに気づきニヤリ、その伏線が回収されるたびにまたニヤリ、鑑賞中は終始頬が緩みっぱなしでした。そして魅力的な登場人物・・というかドク。彼が愛犬での実験に成功した時やマーティを未来に送り返した時の喜びようを観てるとこちらまでもが嬉しくなってしまいます。面白い映画に必要な全てが詰まった万人受けしそうな映画。同じ娯楽映画でも「ゴッドファーザー」や「七人の侍」と違い軽いノリで気軽に観れるのがこの作品の1番良いところです。何度観たって理解が深まるとかそういう映画でもないのにやっぱり観てしまう。そういう意味では最高の娯楽映画ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 10点(2007-01-13 19:18:02)

3.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 雰囲気、脚本、セリフ、カメラワーク、役者、音楽、編集。すべてにタランティーノ監督のこだわりが詰まっていてファンにはたまらない。何といってもまず音楽。冒頭のミザルー→ジャングルブギーの流れがもうたまりません。 豪華キャスト達もいい演技をしてくれました。細かいところですが役者の動作1つ1つが面白い。サミュエル・L・ジャクソンがハンバーガーとスプライトを非常においしそうに飲むシーンも、ジョン・トラボルタが「ステーキ、ステーキ・・・・」と呟きながらメニューを開くシーンやもユマ・サーマンの優雅な物腰ももう全部好きだ。 カメラワークも好き。お馴染みの車のトランクから見上げるアングルや鏡を使った面白いアングルなど些細な事ですがそれがたまらなく好きなんです。理屈じゃないんです。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-19 15:45:04)

4.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 3部作全てが面白い超名作。ラストシーン颯爽と現れるドクが言う「人間の未来は常に白紙だという事さ!」というセリフ。タイムスリップものでこのセリフを言わせてしまうなんて素敵だと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2012-03-30 04:14:52)(良:1票) 《改行有》

5.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 原作は「赤い警報」とかいうど真面目な本だそうですがそれをブラックコメディにしてしまうあたりにキューブリックの鬼才ぶりが伺える。[DVD(字幕)] 9点(2007-01-24 00:31:48)(良:1票)

6.  ハッピー・デス・デイ 2U 前作のホラー、サスペンス、コメディから今作はちょっとした感動要素も入れてきました。 相変わらず主人公のキャラクターが良くて応援したくなる 1が凄い良かったので2いるー?蛇足にならない?と思いましたがいらぬ心配でした。[インターネット(字幕)] 8点(2020-04-10 21:01:24)《改行有》

7.  ハッピー・デス・デイ 程よいホラー感とサスペンス感にコメディ要素を混ぜ込んだ本作。 でもその要素も味付けに過ぎずメインディッシュは主人公のキャラクター性 タイトルとパッケージの感じからグログロのB級ホラーを観るつもりだったんですが思わぬ良作に巡り会いました。[インターネット(字幕)] 8点(2020-04-10 20:36:34)《改行有》

8.  パラノーマル・アクティビティ ボロクソに言われてるからそんな酷いんかと覚悟して観たけどそうでもない。普通に面白い。あんな地味な演出だけで怖さを演出してるのは凄いと思う。ただこの短さのわりには結構だれるんですよね。そこがちょっとマイナスだった。基本手持ちカメラ視点のホラーは大好きですがこういう使い方も悪くないですね。[DVD(字幕)] 8点(2010-06-27 00:32:21)

9.  バルカン超特急(1938) 面白い。ミステリのネタ自体はそんなに驚くような意外性はないのですが話の持っていきかたが上手いです。ヒッチコック映画は観客を映画の世界に引き込むのが上手いですね。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-13 00:49:51)

10.  バタリアン これ意外と馬鹿に出来ない映画でした。真面目に撮ってます。っていうかバタリアン強すぎだろう。繁殖(?)力も含めエイリアンたちぐらいなら普通に勝てんじゃないかって感じです。[DVD(字幕)] 8点(2009-09-09 07:00:53)

11.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1と比べると勢いが足りないです。なんとなくダラダラとした感じになっているのが残念ですが続編ものでここまでのものが作れれば十分。面白いです。[DVD(字幕)] 8点(2008-01-12 17:07:28)

12.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち どうせディズニーだろ?と馬鹿にしていてすっごいつまらない映画なのだろうなと思ったから楽しめた。ただあれだ、正直なところ悪役に勝って欲しかった。こんなに悪役を応援した映画は初めて。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-19 20:55:25)

13.  バグズ・ライフ 素直に面白いと思う。痛快娯楽作。[DVD(吹替)] 7点(2012-05-03 07:46:18)

14.  バッファロー'66 前半、というか両親の件があまりにも酷過ぎてもう駄目だなと思ったけど嫌いじゃないです。クリスティーナ・リッチがすごく可愛くてえろい。正直その前半が観るに堪えない内容だったからクリスティーナ・リッチのおっぱいだけが支えでした。もうこれおっぱい以外見るところねえなあと感じつつ観続けましたが後半からラストへの流れはかなりリアリティに欠けてるとは言え良い感じのロマンス映画だと思います。サブカル映画なのかな。サブカル映画好きのウケを狙ってる感じもして若干鼻につく。全体的に作りが荒々しく内容は薄っぺらいし雰囲気で押してるので人によって好みがかなり別れる映画。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-23 08:18:01)(良:1票)

15.  バトル・ロワイアル 灯台シーンが秀逸。あそこのためだけにこの映画を観ても良い。[DVD(邦画)] 7点(2011-08-30 19:59:58)

16.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 エンディングは他にも2つ撮られていたようですが、他のを使わなくて正解だったと思います。  特に悪いところはなかったけど、観客を楽しませるならもっとそれに徹して欲しかったし、何か訴えたいものがあったならもっとそれに徹して欲しかった。何となく中途半端な気が・・・。観ている俺もどう楽しめば良いのか分からないまま終わってしまいました。観た後に「楽しかった」とか「考えさせられた」とかそういう感情が一切残らないんですよね。つまらなくはないけど、この題材ならもっと良いものが出来そうなだけにちょっと残念。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-15 15:41:42)

17.  パニック・ルーム デヴィッド・フィンチャーだったから駄目だったんでしょうね。俺はフィンチャーという監督を全然知らないときに観たので結構楽しめました。ドキドキ感は味わえると思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-11 19:40:43)

18.  ハンニバル(2001) レクター博士万歳。何と言うかもう・・・うううぉぉぉぉ・・・と唸る感じ。羊達の沈黙が(というかレクター博士にひれ伏したら)好きならこれもそこそこ楽しめる。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 01:09:25)

19.  バットマン ビギンズ 展開とか話が好きになれなかった。正義や悪がどうのこうのって話が嫌い。テンポも非常に悪すぎる。でもやっぱりバットマンはかっこいいんだよな。キャストもグッド。モーガン・フリーマンと渡辺謙が観れただけでも結構満足。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 19:31:54)

20.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 いや悪くは無い。無いんだけど・・・・・展開が慌しすぎる。良く言えばテンポの良さなのだが2時間半ぶっ続けであの調子だと疲れる。確かに派手で迫力があるシーンは見応えがある。しかし終始そんな迫力あるシーンが続くとその迫力も薄らいでしまう。もっと展開に緩急をつけないと駄目でしょ。勿体無いことをしたね・・。 そもそもあのアクション自体は大した事ない気がする。凄いのはCG?迫力だけ。それとギャグを入れるのは良いけど真面目なシーンは真面目にやろうよ。緊張感ゼロ。やかましい音楽が終始流れているのも駄目。ストーリーもボロボロ、よく分からん三角関係が出来あがってるし。完璧に1作目より劣る(まあ、1作目は期待してなくて今作は期待してたというのもあるが)次回作へも無理矢理つなげた感じがするなぁ・・。あとタイトルが長いのが許せんw ・・・とまあ少し酷評してみたけど最初に述べたとおり楽しめないわけでもない。クリーチャーのデザインはなかなか良かったかな。 あの犬と次回作への期待も含めて7点てとこで。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-31 17:10:01)(良:1票) 《改行有》

020.38%
161.14%
261.14%
3152.85%
4234.37%
5489.13%
68315.78%
710119.20%
816230.80%
95710.84%
10234.37%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS