|
プロフィール |
コメント数 |
94 |
性別 |
男性 |
年齢 |
45歳 |
自己紹介 |
三角座りで見ています |
|
1. ハンニバル(2001)
原作がしっかり作られているので、充分に楽しめるクオリティには達しているのですが、つまらん改編を加えたせいでクラリスもレクターもキャラクターの軸足が完全にぶれてしまった点がやはり気になります。
特にレクター博士の心理描写の改編は致命的で、結局彼のカニバリズムに対するスタンスや、クラリスとレクターのお互いの関係が全く意味不明になってしまいました。
もはや単に猟奇的なシーンを撮りたいが為に改編したようにしか思えず、本当に残念です。
てか機内で他人の食べ物にあれほど興味を持つ子供は、どう考えても異常でしかありませんよね。
彼にとってのカニバリズムは、そんな単純なものではないですよね。[DVD(字幕)] 5点(2014-08-14 17:16:43)《改行有》
2. 花とアリス〈劇場版〉
少女漫画らしいコミカルさと切なさが凝縮された演出が非常に印象的でした。蒼井優はやっぱりいい味出してますね。ダンスはもちろん、父親とのエピソードもまた実にいいんですよ。父親もまたあまり語らないところが特に。そして音楽。あれ、岩井俊二作曲となってますが、個人的には絶対誰かゴーストが書いてるんじゃないかと思ってます。だって、あの出来はあまりに良すぎるもん。手塚高校とか藤子高校とか、鉄腕アトムの巨大風船が出てくるまで気づかなかったですが、いい演出でした。DVDと映画館両方で見たんですが、音楽の使い方が微妙に違う場所なんかもあったような・・・。しかし蒼井優に目の前で「ジョウダンデ・ス・ヨ」とかやられてみたいですね。即頭パチーンしばいてみたい。岩井俊二の映像はやっぱり綺麗でした。[映画館(邦画)] 7点(2007-05-17 14:13:29)
3. バベットの晩餐会
晩餐会の準備からがこの映画の真骨頂。ホントにみんな旨そうに食うので、思わずニヤリとしてしまいます。スッキリとした後口の、素敵な映画です。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-09 03:48:56)
4. バック・トゥ・ザ・フューチャー
ジョージがミルクチョコレートを飲むシーンと、ビフをぶん殴るシーンを見る度、コイツすげー格好いいなーと思います。ダメ親父の下でマーティはどうしてあそこまで男前な性格に育ったんだろう。とりあえず大好きな映画。[ビデオ(字幕)] 10点(2006-12-27 22:36:06)
0 | 5 | 5.32% |
|
1 | 3 | 3.19% |
|
2 | 2 | 2.13% |
|
3 | 5 | 5.32% |
|
4 | 1 | 1.06% |
|
5 | 10 | 10.64% |
|
6 | 7 | 7.45% |
|
7 | 16 | 17.02% |
|
8 | 17 | 18.09% |
|
9 | 13 | 13.83% |
|
10 | 15 | 15.96% |
|
|
|