みんなのシネマレビュー |
|
1. パラダイスの夕暮れ 《ネタバレ》 変な喩えですみませんが・・・ アパレルのモデルさんが、スラリと背の高い美男美女ばかりで、いざ自分が試着してみると、その差に愕然として、結局その服はほしくなくなっちゃうことあるんですよね。 そこで、ごく普通のモデルさんが着てくれて、なんなら薄汚れたりして、「あ、それでもかっこいいな」と思える服だと欲しくなる。人生の描き方として、商業的な美しさをとっぱずしていく、というアンチテーゼなのかな、とふと思った。 素朴な普通の人でも、胸を張って生きていこう、見栄なんて張らなくていいんだよ、というメッセージなのだろうか。[インターネット(字幕)] 3点(2024-12-31 00:09:06)《改行有》 2. バービー(2023) 《ネタバレ》 単なるおバカ映画かと思いきや、ジェンダーの問題や、生と死の問題も絡め、なかなか深いテーマを扱っている。 戦争の愚かさをうまく風刺しており、世の中の殺し合いもこのように死なない矢で行ってくれれば、と思う次第。[インターネット(字幕)] 6点(2023-11-23 23:03:23)《改行有》 3. パリより愛をこめて 《ネタバレ》 2丁拳銃といえばジョン・ウーだが・・・?鳩は出てこなかったよう。 フィクションだから仕方ないが、最後のチェスの場面で銃を机に出すときにトリガーに指をかけてしまうのは、危ないと思った。素人さをわざと演出? あと、強い奥さんに殺されそうになる場面で、トータル・リコールを思い出した。[インターネット(字幕)] 6点(2023-05-09 00:02:30)《改行有》 4. パルプ・フィクション 《ネタバレ》 良い映画は?とチャットGPTに聞いたらこれを勧められて視聴。 レザボアは見ていて好きなところもあったが、やっぱり、自分にはあまり合わないように思う。 暴発は危ないので、銃のセーフティは必ず作動させ、トリガーに指をかけないようにしましょう。[インターネット(字幕)] 5点(2023-04-04 23:53:23)《改行有》 5. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか いまだに世界は平和になるどころか、ますます混沌としている。 戦争を止めない愚かな為政者はこの映画を見て自分を恥じるべきだ。[インターネット(字幕)] 6点(2022-05-14 13:29:40)《改行有》 6. パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 拷問等、色々と「痛い」表現が多く、こういうの苦手な人は注意したほうがよいかも。 妖精の姿はちょっとグロい。少女の妄想であればもう少しかわいげに描かれてもよいが、あえてこの世界観なのだろう。[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-05 17:31:58)《改行有》 7. ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 レクター博士の強さが半端ない。 尾行するスリを瞬殺。 気配を消して殺し屋を瞬殺。 豚小屋で後ろ上方にいる敵の配置を察知。 そしていかなる時も落ち着き払っている。殺されそうになった時でさえ慌てる様子もなく、その強さがクラリスの助けというツキを生んだのか。 最後は自分を傷つけて脱出。 全てにおいて超人的。 でも友達にはなりたくない。[地上波(字幕)] 6点(2021-10-12 01:18:36)《改行有》 8. 運び屋 《ネタバレ》 じいさんのハチャメチャぶりは、実はダーティハリーからあまり変わっていない。 であれば悪い麻薬組織もついでにぶっつぶしてくれるとよかったのだが・・・[インターネット(吹替)] 7点(2021-08-07 23:12:46)《改行有》 9. バッド・ジーニアス 危険な天才たち 《ネタバレ》 誰も死なないが、十分スリリング。 ただ、リンがどうしてあんなに天才なのか、といった部分にももう少し光を当ててほしかった。[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-10 00:30:44)《改行有》 10. バニー・レークは行方不明 《ネタバレ》 このような古い映画ではあるが、古さを全く感じさせず引き込まれた。 幼稚園の上の階にいるのか、家主が誘拐したのか、はたまた母親の妄想?と思わせておき、まさかの兄が犯人とは。完全にやられた。[地上波(字幕)] 8点(2021-05-29 22:58:35)《改行有》 11. パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 狡猾な家族が金持ちの家に入り込み甘い汁を吸う。まさにパラサイト。 しかし不在中にどんちゃん騒ぎをやらかす等、賢さのバランスがおかしい。 4人とも雇われた時点で、「無計画」などではなく最高の作戦で金持ちの鼻をあかすようなストーリー(そして誰も死なない事)を期待していたので後半は残念であった。[インターネット(吹替)] 2点(2020-08-02 22:40:43)(良:2票) 《改行有》 12. バンク・ジョブ 《ネタバレ》 教訓。家族がいるやつはそんな危ない橋を渡ってはいけない。 傍受されてもいいように無線で話すときは符牒で。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-16 23:33:08)《改行有》 13. ハクソー・リッジ 《ネタバレ》 史実であったとしても、ちょっとテンポが悪く冗長に感じた。戦場のリアルな描写はそれぞれ好みが分かれるところ。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-03 16:50:34) 14. バンブルビー 《ネタバレ》 子供向けかと思ったがなかなか。 80年代の曲がまたおじさんの心に響く。 ネタとしては、インターネットの基本形があの時出来上がったということかな?[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-02 17:13:37)《改行有》 15. PARKER/パーカー 《ネタバレ》 トランスポーターもクールでよかったが、こちらは撃たれて刺されて・・ジョン・ウィック的というかダイハード的というか、ジェイソンの死闘がすさまじくて良かった。 ところで机の下にピストルを貼っておくのはたけし監督のオマージュ?[地上波(吹替)] 7点(2019-11-05 22:41:36)《改行有》 16. パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 基本的には誘拐され連れ回される話で、誘拐犯と打ち解けながらも独特の緊張感がある。 そのクライマックスが、やはり少年の発砲シーンだろう。そしてとどめの銃弾。いずれの場合も、誤解によって撃たれたのだが、誘拐犯の屈折した、理解されづらい生き方を象徴しているようであった。 やや冗長だったが全体的に楽しめた。[地上波(吹替)] 8点(2019-10-29 19:16:56)《改行有》 17. バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 ダークナイトを見る前にこっちをみなきゃいけなかったのだが、後先になってしまった。 どうしてバットマンはコウモリをモチーフに選んだのかがわかりやすかった。 ところで、それだけ財力があれば、もうちょっと違うやり方で悪を撲滅する活動ができるような気もする…[地上波(字幕)] 6点(2019-10-14 00:32:02)《改行有》 18. ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 《ネタバレ》 最後の実戦はリアリティが薄い。リーコン(偵察)が仕事なのだから敵に戦車があることぐらい事前に調査すべきで、そもそも空爆の要請も「やられてから」では遅すぎ。 グラン・トリノと同様、性悪ジイサンを演じているところは一貫性があってよかった。(まさか同一人物という設定じゃないよな・・・)[地上波(吹替)] 6点(2019-09-29 19:34:13)《改行有》 19. バッドボーイズ2バッド 《ネタバレ》 グロいし下品なシーンも多いが、嫌いではないし、笑えるギャグも多かった。 最後はグアンタナモ、というのはいかにもアメリカ映画らしい。[DVD(字幕)] 7点(2019-09-01 07:37:59)《改行有》 20. ハード・ターゲット 《ネタバレ》 この闇ハンティング事業者は、大金ぼったくった上でお客様を危険にさらし、挙げ句の果には撃たれても見殺しにする等、大変な悪徳業者である。まあ人を獲物にしている時点で大悪党なのだが。[地上波(吹替)] 4点(2019-08-24 22:31:18)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS