みんなのシネマレビュー
だみおさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 650
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハリウッドにくちづけ 《ネタバレ》 『スター・ウォーズ』のレイア姫を演じたキャリー・フィッシャーの自伝。映画の撮影背景のトリックがいろいろオモシロかったです。[ビデオ(字幕)] 6点(2013-06-15 19:20:50)

2.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 もともとパート2と合体した状態の続編アイディアだったらしく、話が長くなりすぎるため2部に分けたんだそうです。そういうわけでパート2公開時にパート3の宣伝やってました。2と3が1作品に収まって、未来に行ったかと思うと西部開拓時代まで行っちゃったりすればかなり意表をついた展開と思ったかも。まぁ、でも1作品に巧く収められませんよね。西部劇に全く興味ないため、あまり乗れませんでした。ラストの空飛ぶ機関車もCGが妙に浮いてて興ざめしたのを覚えてます。3作通して感じたのは「ビフ役の俳優さんが一番楽しめただろうな」ということでした。50年代のファッションもスゴく似合ってたし、荒くれカウボーイの格好もサマになってました。そのうえで情けない小間使いにもなってみたり、杖持った爺さんになってみたり、変な格好の未来不良だったり、カジノ王になってみたり、楽しかったろうなー。もし自分が俳優だったら是非タネンのポジションをやりたいです。[映画館(字幕)] 5点(2011-06-12 00:36:06)(良:1票)

3.  バックドラフト 「カート・ラッセルもとうとう大作の主役かぁ!」「レベッカ・デモーネイも大作に顔出す出世したね!」と思いながら劇場で観ましたが、お安い犯人探し映画で感動もなくガックリでした。ドナルド・サザーランドのレクターっぽいキャラがちょっと記憶に残った程度です。[映画館(字幕)] 4点(2011-06-10 19:51:31)

4.  蝿の王 《ネタバレ》 姿は大人でも、中身はこの映画のガキたちと一緒な人は世の中にたくさんいるわけで、それだから世の中から捨て去ることができないものがあるよねって感じ。無秩序な悪夢の世界を止めてくれる救世主が登場する皮肉なラストは衝撃だった。教育で全てが解決すれば良いのだけど、それで馬鹿が全滅できない限り、圧倒的強さを見せるコワイ存在は必要なのかも。考えてみれば「地震、雷、火事、親父」なんて言葉が日本にはあったわけだけど、未熟な構成員もいる集団の中で「コワイおやじ」という存在は健全な社会を作るのに必要だった。そういうものを骨抜きにしつつある風潮が長く続けば、社会は危ないのかも。最近の邦画「告白」も大人の男がいない世界で、バカ母たちの影響もプラスで荒んだ子供社会が印象的だったけれど、ぶんぶんウザクて叩き殺したいハエばかりのような状態になってから、その構成員たちで警察だとか軍隊だとか作った日にゃ最悪なわけで、コワイね。[DVD(字幕)] 7点(2010-10-23 13:31:20)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS