みんなのシネマレビュー
たっけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 75
性別 男性
自己紹介 基本的にミーハーで、映画の雰囲気に騙されやすいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー ギター片手に暴れ回るマーティに、イカれずにはいられない。[DVD(字幕)] 10点(2009-03-15 11:40:00)

2.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 やはり自分にとってはエンディングがすべての作品。結構SFとしては王道的なストーリーだけど、展開がショッキングなものが多いので、その辺がサスペンス色を一層強めている感じがした。最後のシーンに関してはもう文句ないです。oasisの曲も最高だった。自信を持って人にすすめられる作品。[DVD(字幕)] 10点(2009-03-15 11:27:14)

3.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 ラストシーンが切なくていいですね。sigur rosの音楽とかノスタルジックな映像とか…。結構難しいテーマを取り上げていたと思います。個人的にはかなり好きですね、この映画。[DVD(字幕)] 8点(2008-12-11 00:00:47)

4.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 シリーズの中でも1,2番目に好きな作品。原作もそうですが、作品を通して暗い雰囲気が漂っており、ただしこの後の作品ほど暗すぎもしない感じがしっくり来た。この作品あたりがシリーズの雰囲気の転換期だと思う。ビートルズのアルバムでなら、時期的に「ラバーソウル」あたりに相当するはず。 でも、ラストのカットのダニエル君の顔はヤバいと思うよ。(笑)シリーズで一番、格好良かっただけに。 [映画館(邦画)] 7点(2011-08-24 23:41:08)《改行有》

5.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 今後、いつ見に行けるかわからなかったので映画館に足を運んだのですが、予想以上に混んでで最前列しか席が空いてなかった。もちろん酔いました。もうとくに昼間のシーンとか手ぶれが激しくて、必死に吐き気と闘いながら鑑賞していたのですが、例の寝室のシーンではカメラが固定されているので、見せ場の部分だけはいいコンディションで鑑賞させていただきました。評判ほど衝撃はなかったです。でも、ところどころゾクっとするシーンがあったので海外ホラーにしてはかなり怖いほうですね。ラストにもうちょっと恐ろしい演出があればよかったんだけどなぁ。あと、現象が起こるときに必ず流れる重低音は、観客に何か起こることを予感させるもので、それを最後の空白に持ってくるのは上手いと思いました。[映画館(字幕)] 7点(2010-02-14 23:34:02)

6.  バットマン ビギンズ 前半が退屈で、少し意味が分からないシーンなどが多い。しかし、スーツを作り始めるあたりからは娯楽性全開。ファンとしては、続編でもケイティに出演してほしかったぁ。まぁ、マギーも悪くないけどね。あと敵の能力が地味で弱すぎるのが難点。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-22 00:49:38)

7.  ハリー・ポッターと賢者の石 この頃はまだ完全にファンタジーだったので、子供が見ても純粋に楽しめる。やっぱ、一番のみどころは壮大なスケールで再現されたホグワーツ魔法魔術学校だと思う。冬になるとこのシリーズが見たくなる方は少なくないはず。[映画館(字幕)] 6点(2009-03-22 13:18:49)

8.  ハイ・フィデリティ 音楽が、自分の好きな世代、ジャンルときれいにずれていたことが非常に残念。ストーリーについてですが、中年男性の今までの恋愛体験、青春時代を振り返る内容な訳ですが、これはこれで妙なリアリティもあって、楽しめた。決して人の失敗談を聞いて楽しいわけではないが、それをコミカルに、開き直って解説してくれる主人公に好感がもてる。[ビデオ(吹替)] 6点(2009-03-22 00:26:27)

9.  ハプニング 《ネタバレ》 動物園のシーンで一気にしらけた。[DVD(字幕)] 4点(2009-03-15 11:54:01)

022.67%
122.67%
211.33%
322.67%
445.33%
579.33%
61621.33%
72128.00%
8810.67%
945.33%
10810.67%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS