みんなのシネマレビュー
towaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 14
性別 女性
自己紹介 主にテレビで放映された映画を見ています。たまに新作も見ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  裸足の1500マイル 私はアボリジニーに対するオーストラリア政府の隔離政策を一応知識としては知ってた人です。(ちなみに何で知ったかというと、村上春樹著『シドニー!』でだったりする)この話はまあうまいことどちらも美化せず言い訳せず、判断はあくまで見た人に委ねるという態度がいいですね。 邦題に難ありかな。裸足じゃないじゃん!せっかくの中立的立場からちょこっと寄ってみましたみたいな。アボリジニの人々の、オーストラリアの人々の歴史を全く知らない人のための親切心なのかもしれませんが。まあ自分もほとんど知らないに等しいから偉そうなことはいえません。[地上波(字幕)] 7点(2009-07-19 19:16:04)《改行有》

2.  パンチドランク・ラブ うーん、うーん、良かったとはいえない、でも嫌いじゃない。でもありえねーとも思う。でも否定はできない。 彼女役の人どこかで見たことあるなと思ったら、『アンジェラの灰』でお母さん役をやった人でした。[地上波(字幕)] 6点(2009-07-19 19:49:19)《改行有》

3.  パッチギ! 《ネタバレ》 私は朝鮮半島と日本の歴史にうとく、作中のあのおじいさんの言葉のどれが事実で、どれが誤った歴史認識になるのか分かりません。ただそれが事実なのかどうかは、私はそれ程大事な事だとは思いません。事実と異なっているからといって、あのおじいさんの悲しみが癒えることはないからです。むしろそれを是認してしまったら、日本に原爆が落とされたから、太平洋戦争を終わらせることができた、というアメリカの主張を受け入れざるを得なくはなりませんか? ポイントは亡くなったチェドキの友人として、キョンジャが好きだという男の子として、彼らの仲間と兄弟杯を交わした者として、それでもおまえらにいてほしゅうない、出て行って下さい、と言われてしまい、葬式の席から立ち去る康介、彼に何を思うかそれだけです。このあと康介は鴨川の欄干で泣きながらギターを叩きつけ、投げ捨て、それが自分と彼らにとってある意味では何の助けにもならないという事を私達に訴えます。 朝鮮半島では他人がひいた線の為に、イムジン河の北と南で同じ民族が争わねばならない。ベトナムでは愚かな戦争が行われ、現代になっても国を変え戦争は続いている。黒人たちは人種差別に苦しみ、核や科学兵器にさらされた人たちは死と病の恐怖に直面しています。 でも結局康介にできたのはギターを叩き壊すという暴力でした。たとえそれが誰に向けられたものでもないにせよ、暴力には暴力での呪わしい鎖を断ち切れたわけではない。そう思うとやりきれません。  康介はこの暴力まみれの映画の中で一貫して暴力とは無縁の存在です。それは多分この映画を見る人たちに近いものとして設定されているからでしょう。その康介が初めてふるった暴力が、だからこそ私たちの心を揺さぶる、とも考えられます。戦争には戦争を、暴力には暴力をは、ある意味では真実だと思います。鴨川の決戦は両者痛み分けとして決着がつきました。暴力といっても、中性子爆弾を落とすだけが暴力ではない。人の心を揺さぶり動かす力、それもまた暴力の一つの側面だからです。  しかしここまで書いといて何ですがこの映画そのものには賛成しかねるんです私。特にラスト。子産まれたらそれでいいんかーいと思う。子が生まれて始まるぢごくもあります、よねえ。みんな多かれ少なかれ、生まれてきたことに悩み傷付き生きているわけですから。[地上波(邦画)] 3点(2009-07-19 17:35:18)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
317.14%
400.00%
500.00%
6321.43%
7535.71%
8214.29%
9214.29%
1017.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS